権利落ちをチェックするために
監視銘柄の夜間PTSを見て回る
すると…😳😳😳
ありゃりゃ?
ってな取引が成立してる😱

ブラザー工業見たら
なんと!186円高😳
ま、これはたまにある
売り買い注文間違いかな?😅

世紀東急工業を見たら
1694円!😳
ザラ場終値?
権利落ちを考えると
1662円が基準なんだよね😅

権利付き売買最終日
ってのは
日中の引けで終了です
夜間取引からは
翌日扱いになりますから
3時以降は権利落ちです

あと
ビックリポン!
キャリアリンク
夜間の安値がなんと!
2400円!😳
日中終値が2529円なんよね…😅
100株だけならともかく
2417円とか2415円とかでも
約定してるんだよ…
ここ
3月一括配当なんよ…😔
中間は無いので権利落ちはなし!
予定では100円配当
なんか勘違いしたっぽくない?😅
買いは安けりゃ安いほどいいが
売るのに129円安は無いわ〜😔
早く気づけば
買いたかったわ〜!😭

他にも
あれ?とか
およ?とかの板がある
権利落ちに関する間違い
じゃないか?
と思われます

権利落ちとは
配当分を差し引いての株価に
基準を移すものです
配当月じゃなければ
あるいは
9月配当が無ければ
基準株価には変化なしです

私はいちいち配当ある無しを
調べるのが面倒臭いので
権利付き最終日の引け後に
PTSを見るんです
すると
終値が権利落ち分を引いてある
例えば
世紀東急工業なら
9月中間配当予定は45円だから
終値はそれを差し引いて1662円
なってます
1694円−45円=1662円
ですね
この1662円を基準にして
売買が始まるということです

権利落ちは
持ち株をチェックして
間違いの無いようにしたいですね

とかいう私もやらかしましたw
今日の売買ですが
名鉄は3月配当でした😔
CDSは12月配当でした😔
無理に売るこたぁなかったのにね😭

皆さんもお気をつけください🥲