武者陵司さんの記事を読みました。

相変わらずムチャ言ってるわw

理由付けがウダウダと延々と続いた後

日経平均株価は2023年には35000円

2024年には40000円だそうです。

この人、投資ストラテジストであり

ドイツ銀行のアドバイザーなんですよ。

あらら…そんな偉い人が…こんな予想を?


森永卓郎さんも相当なムチャ言うけど

それ以上だよな〜(^_^;)

ちなみに、この人は経済アナリストであり

エコノミストで経済学部教授。


まるで競馬の大穴予想みたいで笑える。

専門家ですらこういう方がいるのだから

素人や初心者が大損喰らってもおかしくない。


何が言いたいかというと

プロだろうが専門家だろうが東大卒だろうが

色んな人がいて色んなことを言い

上がるだの下がるだのと大袈裟な記事を

書いてるってことなんです。

どの情報が正しいか間違いかの判断は

結局、自分で吟味し取捨て取り入れて

行動するのは自分の判断である、ということ。

それが自己責任の本質ですからね。


SNSではウルフ村田さんなんかも話題。

金融トレーダーとなってますが

やたら東大卒を売りにしてるねw

興味ないのでどんな銘柄扱ってるかは

知りませんが、あまり評価は良くないw


億トレーダーにも色んな人がいるが

私はテスタさんだけは認めています。

株に対する根本的な考え方は同じですから。

規模はまるで違いますが要は考え方。

いわゆる正統派の投資家だと思います。

ま、他人がいくら稼いだか?なんてのには

全く興味ないです。

興味あるのは、どうやって稼いだか?の

やり方なり手法なりとその考え方ですね。

で、それが自分に合うか合わないか?であり

良いところは取り入れたいと思うわけです。

あくまで主体は私自身。

そこに肉付けできるものは無いか?の視点。

良いと思うが合わない、良いと思うができない

これは残念ですが排除となりますね。

色んなやり方手法はありますが

合わないものやできないことは取り入れても

利益を生むとは到底考えられないから。

合う合わない、出来る出来ないは

自分というものを知らないとわからない。


まずは

他人に頼らない、依存しない、移譲しない。

確固たる自分を築かないといけません。

それが出来ないと新興宗教の餌食になる。

株も全く同じだと思いますよ。

何が良くて何が悪いかは自己判断。

自分磨きを怠ればいつかは転落です。

次に

頭でっかちでは相場には勝てません。

知識は必要条件ですが、それだけでは

片肺飛行と同じで大きな落とし穴がある。

人間の心理は勝てない方にたなびく。

これを克服するには意に反することを

頭で制御する必要があるのです。

その為には経験の積み重ねが大事。

頭で考えたことは実行に難しですよ。

さらに

リスクに対する常識を身に着けないとダメ。

利益を取るってことはリスクを取ること。

利益を取ろうとすることはリスクを負う。

この認識を持たないとリスクが計算できない。

損してからそれに気付いても遅いんです。


自分の考えがあれば

極端な意見や予想や煽りには乗らないし

ムチャはしないし相場には残れます。

稼ぎたい利益と被る損失は同等額。

億を目指せば億を無くすリスクがある。

私はそう思いますね。