どうも、
武雄市の黒岩整体院・副院長の黒岩秀之です。

「ピアノで頭が良くなる?」


子どもの習い事で昔からある定番人気といえばピアノですよね。

以前、東大生の多くはピアノを習っていたという噂がありましたが、まんざらでもなく「ピアノを弾くと頭が良くなる」という研究結果が昨今発表されました。



イギリスのバース大学の研究によると、ピアノ未経験者の成人に週に1時間のピアノ練習を11週間続けさせたところ、視覚・聴覚などの多感覚的情報を処理する能力が上がることが分かったようです。


多感覚的な処理能力は私たちの日常生活のあらゆるところで無意識に使われています。

車の運転、音楽を聴きながら歩く、スポーツする等々。




さらに興味深いのが処理能力が上がるだけでなく、不安感やストレスの軽減も確認されています。


研究者曰く、ピアノを練習することによってメンタル面で悩んでいる人にとっても有益であるとのこと。




ピアノを弾くということは目と耳に注意を向けながらリズムをとり、スコア通りに両手の10指をコントロールするという非常に高度な脳の処理が必要です。


その複雑さこそが子ども達だけでなく、大人の脳トレにも効果があると立証されているようです。




個人的にはなにもピアノ限定ではなく、ギターでも良いと思いますし、楽器全般的に言えることかもしれません。


一度に複数のことを同時に行うことで頭が鍛えられ且つメンタル面に良いという、まさに一石二鳥!

レッツトライ👍