シンデレラ舞浜1stLIVE 初披露曲のコールっぽいもの その2 | クソ逆毛メガネのアレ。

クソ逆毛メガネのアレ。

(*´ω`*)←その顔文字は流行らない

続きいきます。
小梅、蘭子、新田ちゃんのCo3人です。


■小さな恋の密室事件/桜咲千依(白坂小梅役)

コール曲では正直ないです・・・
ただCD聴けばコーラス(?)みたいなのを入れれるので
それをやればいいかなぁなんて思っていますが・・・
Aメロはめちゃくちゃ静かなので入れないほうがいいかなぁって。


イントロ(特に無し。捧げかな?)

ふわりふれたー(ふーれたー) しきんきょりー
とーろりーとけーたー(とけーたー) ふーたりーきりー

鍵は密室のひーみつー らびりんすー
ドキドキしちゃう(ドキドキしちゃう)
この気持ちはな・あ・に?(フワフワ!フワフワ!)
※コーラスあって入れたいなぁと思いますが、雰囲気次第では
聞き入る方がいいかもという微妙なところ。僕はとりあえず入れるつもりです。
あとホントはフワフワ!じゃなくてテュワテュワ!に聴こえる。


ゆーめをー(ゆーめをー) み・て・た
とーてもー(とーてもー) し・あ・わせよ

わたーしー(わたーしー)だけの
せーかいー(せーかいー) てをひかれたわー
※ここもホントに演奏が静かなので聞き入る方がいいかなぁと。

※Bメロ(?)もコールは特にないです。リウムの捧げ。


ふわりーふーれたー(フワフワ!フワフワ!)しーきんきょりー
とーろりーとけーたー(フワフワ!フワフワ!)ふーたりーきりー

かーぎはーみーっしつのひーみつー(フワフワ!フワフワ!)らびりんすー
しんじてるのー(しんじてるのー)
それなのに・・・どうして?
※フワフワ!フワフワ!はCD聴いてタイミングとってください。ここは盛り上がってるんで是非コーラスしたい所。

(叫び)俺ら「いゃぁぁぁぁぁあああ!!!(裏声)」×4
※ここも不明・・・僕は叫びたい勢。
歓声風にできると思うんですけどどうでしょう?



※A・Bメロ共に1番と同じく聞き入る方が無難かなぁと。

ぐさーりーささーるー(フワフワ!フワフワ!)ちーめいしょおー
ダイイングメッセージ(フワフワ!フワフワ!)こゆびのさき
凶器は深くーつきたった(フワフワ!フワフワ!)あ・ま・いとーげー

わかってたの・・・(フワフワ!フワフワ!)←1番と違います
はんにんは・・・オマエダ!

(フワフワ!フワフワ!)(←と同じ数だけ休み)×4

シンジツ…
※黙って聴きましょう。

※ラストサビも音楽は変わりますが盛り上がる場面なのでフワフワしましょう。基本フワフワで以下の2つだけ歌詞を繰り返し、最後にフワフワします。

これからなの(これからなの)

ドキドキしちゃう(ドキドキしちゃう)
このきもちはきっと・・・(フワフワ!フワフワ!)


小さな恋の密室事件は以上になります。
正直盛り上がりで入れる・入れないが変わります・・・
ころあずのPrecious Grainの最後みたいな感じです。
入れてもいいし、入れないほうがいいと思う方もいるみたいな。
カラオケでは全部コーラスも入れたのですが、CDを聴きなおすと・・・
僕の意見は書いたので、あとは皆様にお任せします。




■華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~/内田真礼(神崎蘭子役)

問題児。コールは諦めました・・・なのでコーラスメインです。


イントロ(激しくなったらハイ!ハイ!)

※Aメロは特にありません。ノリましょう。


はなひら ふれてー その名をとえばー
(はなひら)←CDだと同時に囁いています。お好みで囁きましょう。
あーかきーまぶーたが きーんきのことばにふれてー
いまー ひらーくー

L'inizio!(りにつぃおー!)←一緒に
ユリカゴゆらすイカーヅーチー!
めざめに(めざめにー) 騒ぐこどうの くわーいあー
夢魔のてーまねきー 秘密のソプラノがー
ほほを染めあげて
Violenza・・・

間奏(ハイ!ハイ!・・・)

※2番のAメロも特にありません。

※2番のBメロは1番より囁きが目立たないので多分しなくていいです。


「裁キヲ……」←まれいたそーの決め顔がくるのでガン見しましょう。

Silenzio!(すぃれつぃおー!)←一緒に
たーわむれのトキはかーなーたー!
揺れる瞳ー(ゆれるめー) さそいこーむ うにーっそのー
鼓動つまびく かーんびのごくに
いーまー あなたーはふーみいーったー!

L'inizio!(りにつぃおー!)←一緒に
オペラのマクはあがーたー!
トモシビ(ともしびー) としてウタおう あーりあー
このカルマー けがれてもー
そう こうけついーだーいてー
Con grazia・・・


※セリフ(覚えて脳内で一緒に唱えましょう)後半で合いの手を入れることができます。多分流れるので自己満足の域。


ワレをサバき(私に触れ・・・)
ワレをバッし(私に囁き・・・)
ワレをユルすのは(私に微笑えむのは・・・!)

そう、あの人だけだから……←まれいたそーの決め顔がくるのでガン見しましょう2。

間奏(ハイ!ハイ!・・・)生ギター来たらヤバイとこ。

Canizza!(かにっつぁー!)←一緒に
喝采をシメせこひーつーじー
トモシビ(ともしびー) 朽ちてきーえてもー
このアールマー 迷わずにー
そう アナタとまわりつづけるー
Rapsodia・・・

ハナムケ
チらして
わらおう・・・



華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~は以上です。
正直コールは入れられないかなと。その分カンタンです。
なので途中のスペイン語を叫んだり、繰り返しで楽しみましょう。
セリフを覚えるとより楽しいです。



■ヴィーナスシンドローム/洲崎綾(新田美波役)

超カッコイイ曲!
コールはメジャーなので場慣れしたPなら聴けばいけます。
難易度はかなり低め。


どぅゆのびーなす? びゆあーびーなす
ガラスのおーりからー きーずつきーぬーけだすーほどのー
こーいをーさせてー

間奏(ハイ!ハイ!・・・)

なーまーえで よべないまま
くーちびるー そっとかーわーいてく(フッフー!)←僕は入れたいです。
しーせんがー ふれあういーまー
くーちーづけ(せーの!)ゆーめーみーてる(ハーイ!ハーイ!ハイハイハイハイ!)
※(せーの!)は"ゆ"の後に被せる感じ。

いーとーしさとも(PPPH)よくぼうーとも(PPPH)
さびしーさとも(PPPH)わからなくてー(PPPH)
ぬれたひとみ あーなただけを ほーしがるのー
(ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!)

※サビはコールなし。リウムはノリノリでいきましょう。

間奏(ハイ!ハイ!・・・)

※2番のA・Bメロ、サビは1番と同じでいけます。

間奏(ハイ!ハイ!・・・)

※Cメロ(?)は捧げです

※ラストサビも1・2番と同様です。


演奏(ハイ!ハイ!・・・)


ヴィーナスシンドロームは以上です。
かなりスタンダードなコールなので意識して曲を聴けばすぐイケます!


のこり2曲は次のブログでm(_ _)m