アボカドの種~生育~ (右前の二葉の芽はアボカドではありません)

 2君です

 

❝アボカドを種から育ててみようかな?❞ と前から種を捨てるたびに気になっていたので、実際、試しに育ててみることにしましたニコニコ
 

ときどき、写真を撮って、アボカドの成長記録を残していこうと思います。

あくまでも、ときどき、ですキョロキョロ 頑張ると長続きしないしないような気がするので。

 

アボカドの種3個(1君、2君、3君)それぞれの日に食べた後、種の表面に三か所爪楊枝で刺してガラスコップにアボカドの種の半分くらい水が浸かる程度にして、時々水替えします。(去年の秋頃だったと思います。写真を撮り忘れてます)

 

 

 真ん中がだんだん開いてきた右奥の1君、表皮がはがれてきて水もすぐ濁るし、皮を取り除いてやりました(無理やり口笛

 左手前の2君、ちょっと割れてきたかな? 包丁の切りあとが縦と周囲に見えますが、あまり変化なし。

 

 

 根が出だした1君ニコニコ

 寒いので成長は非常に遅いです照れ

 

 

 暖かくなったので大きな鉢植えに植えてみましたが。。。。

 令和5年 4月27日 1君! ようやく芽が出てきました~ニコニコ 

 

 

 暖かくなったので1君の近くに地植えしてみましたが。。。。

 成長が遅かった2君! 芽が伸びてきましたプンプン

 

 

 令和5年 6月11日 2君!

 柔らかい綺麗な葉っぱがどんどん増えてきて、茎はうす赤茶色でどんどん伸びてきますニコニコ

 

 

 1君! アブラムシにやられているのか、成長も止まりやばいですえーん

 

 

 令和5年 7月13日 1君!

 立派な姿に変わりました!!

 葉っぱの形が細長い

 

 

 令和5年 7月13日 2君

 すくすくと、一番丈夫で生育が良いですニコニコ

 観葉植物として育てたらいいかも❣
 1君、2君の種はどちらも大きく丸型です。

 

 

 令和5年 7月13日 3君

 3君! いきなり登場です口笛

 種は1君、2君の種より小さく細長い種でしたニコニコ

 だいぶ遅れて水耕栽培始めましたプンプン

 

 雨降るごとに、大きくなっていくアボカドの幼木、しばらく様子を楽しみたいと思います。

 

 最後まで御覧いただきありがとうございました🙇🙇🙇