美味しい災害備蓄品 | 小4発達凸凹息子の育児とチックに奮闘中!

小4発達凸凹息子の育児とチックに奮闘中!

転勤妻、小学4年生の発達凸凹な息子がいます。
2024年4月より息子に複雑性運動チック症状が現れ、改善のためにただ今、奮闘中です。
現在は運動チックは消失し、音声チックがあります。
子どものチックや発達で悩まれてる方、転妻さんたちと情報交換できたら嬉しいです。


    

小学校3年生の発達凸凹息子に

肩上げ、腕振りのチック出現にっこり

ゆる〜く栄養療法に励んでます。

☞現在、運動チック症状は

消失しています。​​


東日本大震災以来、家に災害備蓄を用意しています。


1年に1回は見直しをすることにしていたのですが、昨年できていなかったので、久しぶりに災害備蓄の見直しをしました。


水とお茶は定期購入し、常にストックしています。



今年中に食品の期限が切れるため、購入ついでに味見してみました。





注水線があったのですが、お湯を入れ過ぎてしまい、お粥に近い状態に…

でもいい加減の塩味で、美味しい飛び出すハート






安定のビスコ。

私の中でNo. 1の『えいようかん』飛び出すハート

あんこ好きな方におすすめ飛び出すハート

美味しい羊羹なのに5年長期保存ってすごい!



オススメの災害備蓄あったら教えてください指差し