終わらない読書感想文 | 小4発達凸凹息子の育児とチックに奮闘中!

小4発達凸凹息子の育児とチックに奮闘中!

転勤妻、小学4年生の発達凸凹な息子がいます。
2024年4月より息子に複雑性運動チック症状が現れ、改善のためにただ今、奮闘中です。
現在は運動チックは消失し、音声チックがあります。
子どものチックや発達で悩まれてる方、転妻さんたちと情報交換できたら嬉しいです。


    

小学校3年生の発達凸凹息子に

肩上げ、腕振りのチック出現にっこり

生活改善(特に栄養スター)に励んでます。 


北海道旅行を終えて、生活リズムを戻すのに苦労しています驚き


旅行中は寝るのが22時過ぎてしまったり、朝起きるのも8時過ぎとか…



家に帰ってきてからは21時消灯→7時起床で頑張ってます。

もうちょっと早起きしたいところですが…




そして、苦労しているといえば、読書感想文ネガティブ


もともと答えのない課題が苦手な息子。

本を読むのは好きですが、文章を書いたり、まとめたりするのが大の苦手無気力



本日もう3時間やってますが、まったく進まず。

ダラダラやってる上に、ちょいちょい休憩を挟んでいて、集中できていませんアセアセ


『お母さん、何書けばいい?』

『分かんない〜』と。

本のあらすじを簡単にまとめるのもできません真顔

タイトルも『〇〇を読んで』じゃダメなのね…。

かっこいいタイトルを考えないといけないそう。



結局、アドバイスしたり、言い回しを変えたりする母…夏休みの自由研究や読書感想文は親の宿題だとよく言われていますが、本当にその通りだと思います真顔