先回りする母 | 転勤妻、ただ今無職!と、子どものチック奮闘中

転勤妻、ただ今無職!と、子どものチック奮闘中

転勤妻、小学3年生の発達凸凹な一人息子がいます。
2024年4月より息子に複雑性運動チック症状が現れ、改善のためにただ今、奮闘中です。
子どものチックや発達で悩まれてる方、転妻さんたちと情報交換できたら嬉しいです。


    

小学校3年生の発達凸凹息子に

肩上げ、腕振りのチック出現にっこり

生活改善(特に栄養スター)に励んでます。


最近の息子のチック、動きが小さくなった分、回数が減ったように感じてたのですが、よく見ると相変わらずな感じですタラー



右肩上げと腕振りの運動チック。

やはり常にソワソワしている感じもあります。

来月は小児神経科の再診予定です。




話は変わりますが、息子が学校のお友達と外で会った時、自ら話しかけることはほぼありません。



だいたいは向こうから話しかけてくれます。


この間も街の図書館で同じクラスの女の子に会いました。


女の子 『あ、〇〇くん!(息子)』


息子 『…』


沈黙に耐えきれず、母しゃべる。

母 『こんにちは〜、〇〇ちゃん!前にも図書館で会ったよね。本好きなんだね!雨降ってるから帰り気をつけてね〜』と言ってバイバイしました。



後から息子に『何でお話ししないの❓』と聞くと、『お母さんがめちゃくちゃしゃべるから』と言われ反省もやもや



経緯を夫に伝えたら、『先回りしすぎるよね』と言われ、さらに反省しました真顔



確かに、私が先回りすることで息子のコミュニケーションの機会を奪ってました

そして、どんどん息子が私に頼るようになり、さらに会話しなくなっていく…滝汗



次からは見守りの姿勢を貫くことを誓いますびっくりマーク