運動会後の決意 | 転勤妻、ただ今無職!と、子どものチック奮闘中

転勤妻、ただ今無職!と、子どものチック奮闘中

転勤妻、小学3年生の発達凸凹な一人息子がいます。
2024年4月より息子に複雑性運動チック症状が現れ、改善のためにただ今、奮闘中です。
子どものチックや発達で悩まれてる方、転妻さんたちと情報交換できたら嬉しいです。


    

小学校3年生の発達凸凹息子に

肩上げ、腕振りのチック出現にっこり

生活改善(特に栄養スター)に励んでます。


先日行われた小学校の運動会。


息子は団体競技2つと個人競技1つ。

個人競技は80m走でした。



息子は運動神経が悪いです。

足が遅く、体幹が弱く、スタミナがない。

球技が苦手で、飛んできたボールが怖くてキャッチできない。

発達性協調運動障害(DCD)ではないかと思っていますアセアセ



過去の徒競走の結果は

1年生時 3位/4人

2年生時 4位/4人


さてさて今年は…


3位/4人でしたダッシュ



同じようなタイムの子達で走ってるはずなのに、3-4位しかとれないタラー



やっぱりサッカーやってる子達はめちゃくちゃ速い足リレー代表の子とかも。

うらやましい〜知らんぷり


夫は『走る筋肉がない』と言ってました。

確かに昔から走らず、私にべったりでした…



でも、小学生のうちに1位を経験させてあげたいにっこり

栄養療法を頑張ろうと決意した運動会でした。


色々考えさせられることが多い運動会でしたが、競技の待ち時間には、お友達と手遊びや『あっち向いてホイ』をやってる姿を見て、なんだか安心しましたニコニコ




もうすぐプール開きですね。

泳ぎも苦手なので、先週から温水プールに通い、特訓中ですキメてる