びわ狩り | ごんころブログ☆ジャンルいろいろ

ごんころブログ☆ジャンルいろいろ

日々の出来事やディズニーなど、いろいろなジャンルのことを紹介したりしていきます。あまり興味がない様なテーマでも、誰にでも楽しく読んでもらえるように工夫して書きたいと思います。

12年ぶりに日帰りバスツアーへ行ってきました。昔すぎて、自分のブログでも探すの大変だったわよ。そんなに前だったか。

ずーーっと前から旦那が行きたい行きたいと言っていたびわ狩りへ初めて行ってきました。

 

びわもそうですが、海ほたるも行くツアーを探して予約しました。

ここも12年ぶりぐらいかしら?

 

ここへ行きたかったのは、スターバックス コーヒーがあるから。

海の上にある店舗なんてないですからね。もちろんマイストアパスポートのスタンプをつけたかったのもありますが。

ここはかなり混んでいるので、モバイルオーダー&ペイを利用しました。

 

いつも行かないお店へ行くだけでワクワクしますね。

 

向かいには東京ばな奈もありました。

東京駅でも見かけるけれど、ディズニーです。なぜか旦那が撮りに行っていました。

 

東京駅ではドラえもんやポケモンもありますね。ドラえもんの大きな絵があって、旦那と2人で反応していました。

ちなみにドラえもんは店舗で買ったことはありませんが、ローソンで見かけて衝動買いしたことがあります。

 

・・・話が逸れましたが戻りまして、休憩時間が短いので今回は展望デッキへ行かずにバスへ戻りました。昔は短い時間でも散策したんですけどね。2回目以降だとこんなものよ。

 

フルーツ狩りだとどこかで食事をした後に立ち寄ることが多いのですが、今回のツアーでは1番目に行きました。お腹いっぱいになる前にたくさん食べられるというのが売りだったような気もする・・・。

のどかで良いですね。

農家の人は、こんなにたくさんの人が来るのは久しぶりだから緊張すると言っていました。確かにそうよね。

 

びわの食べ方の説明を聞いてから狩りました。狩りと言っても農家の方が先に取っておいてくれたものの方が美味しいよということだったので、木に実っているものではなく用意されているものを食べました。

このように用意されたものがいくつか置かれていたので、ほとんどの人がここから取っていました。

びわって、紙に包んだ状態で育てるんですかね?それとも、食べ頃になったものに後で被せるの?

 

ぺりっとめくるとこんな感じです。

茎ではなくおへその方から皮を剥いて食べるんだよと教えてもらいました。

 

そして汁がいっぱい出てくるけど、洋服につくと洗濯してもなかなか落ちないから汚さない様に気を付けてねと言っていたのに、旦那は服にこぼしまくっていました。どういうこと?前かがみになりなさいよ。まぁいいや、旦那の服だし。

 

皮を剥くのは面倒臭かったですが、とっても美味しかったです。昔は給食でよく食べていたけれど、こんなに美味しかったっけ?

種が大きいイメージがありましたが意外と食べる部分が多くて、種が邪魔かと思っていましたが食べやすかったです。

 

同じツアー客の方に、こっちのカゴに入っているものの方が小さいけど美味しいらしいですよと言われたので食べましたが、大きいもののの方が美味しかったです。

 

親切に教えてくれたので、ありがとうございます、確かに全然違いますねと答えましたがあとでこっそり大きいものを食べました。

 

でも最後の方、農家の方が皮を剥くのは面倒臭いけど美味しいよと言って渡してくれたびわは美味しかったです。それも小さかったけれど、何が違うんでしょうね?さすがプロ、大きさだけでなく見てすぐ分かるんだなぁ。

 

と、人生初のびわ狩りを堪能してきました☆