今も持っている、投げ竿のお話 (シマノ 特別編) | 五目釣り師のちょこっと日記

五目釣り師のちょこっと日記

釣行記や釣り道具のメンテナンスなど、思いつくままに書いています。

2016年に脳出血で半身マヒになりました。
その後は、日々の出来事をメインに書いています。

今度はシマノ製で、投げ竿としてはメーカーは出していませんが、投げ竿として使っていた竿の紹介です。

 

 

 

 

10年以上前に買った・・・

 

 

 

五目釣り師のちょこっと日記

 

「 ソルティーショット S1106M-T 」 です。

 

ルアーでも使いましたが、ほぼキス釣りに使っていましたよ チョキ

 

この当時はルアーロッドで 「オシア AR-C」 と 「ゲーム AR-C 」 と有りましてその下のクラスで 「ソルティーショット」 が有りました。

 

並繋ぎは3本繋ぎになっていて、806(2.59m)の長さでも3本繋ぎなんです ニヤリ

 

 

振った感じと、長さが欲しかったので振出を買いました。

 

より長い S1206M-T はガイドバランスとアクション(振り感)が気に入らないので、少し短い

S1106M-T にしましたよ。

 

張りが有って、良く飛びます ルンルン

 

感度もマズマズです。

 

ただ・・・ ガイドロックが無いので、思いっきり投げるとガイドが回るのはメンドクサイです もやもや

 

「ゲーム AC-R」 にすれば、ガイドロックが付いていたのですが・・・

 

高かったので妥協しました アセアセ 

 

 

 

 

 

 

トップガイドと5個目のガイド以外はフリーです にやり

 

 

 

 

 

 

ALL ROUND LURE CASTING なので・・・

 

まぁ・・・ 何でも用!? って感じでしょうか ウシシ

 

ルアーウエイトは 9~56g ですので、普通のおもりで15号がリミットですね~

 

あっ・・・ ちなみにカムイトゥクシィは 40~80g ですので20号がリミットで、主に18号を使っていましたよ。

 

 

 

 

 

合わせるリールは、ルネッサデアイアル DIR 2500 です。

 

当時の カルディア K I X に磯用スプールが付くリールです。

 

アルミボディーで頑丈なので、投げ釣りで使ってもぶれませんよ。

 

尚且つ、スプール交換が直ぐに出来ます ニコニコ

 

シャロースプールで、細いPEを使っても良い感じでした。

 

 

 

 

 

次は・・・

 

 

 

 

「 ディアルーナS 1006M 」 です。

 

リールは ルネッサデアイアル DIR 2500 で竿が軽いので、ドラグノブを バトルゲーム LBQD の物に代えて、クイックドラグにして有ります チョキ

 

不意に大物が来ても安心です ルンルン

 

竿が 179g リールが 280g で、合わせても 459g ですよ。

 

ス-パ-ライト キスタックル ですね ニコニコ

 

 

 

 

 

 

船用の軽量天秤に、自作のフロートおもりです。 (5g X 2)

 

ルアーウエイトは 8~42g なので、おもりだと10号で良い感じです。

 

引いて探った感じはとても軽く、あたりがダイレクトに感じますよ~ ラブ

 

無風か追い風なら4色は超えますので、波止からでしたら結構広く探れますよ。

 

その代わり、向かい風は厳しいです ガーン

 

 

 

 

 

 

こんな感じでやっていましたよ ウインク

 

 

 

 

 

次は・・・

 

 

 

 

「 ホリデーイソ R 5号 400TSP 」 です。

 

この型しか、5号で4mは有りません ウインク

 

4mで5節ありますので、仕舞寸法は短いです。

 

一節が短くて、繋ぎの本数が多いと言う事は・・・ 2重に重なっている部分が多い訳です。

 

重なっている部分が多いと、固く感じますよ うーん

 

固く感じてもカーボンが良い物で無いので、反発力は期待できません もやもや

 

でも、投げる時には 「しっかり感」 が期待出来ますね~

 

なので、4m です チョキ

 

8ガイドのガイドバランスも、4.5m より 4m が良いですしね。

 

おもり負荷は10~25号なので、結構重たい物が使えます。

 

大体15~20号でやっていましたね ニコニコ

 

でも・・・ 投げ竿の様にスイングスピードを上げると、竿が負担に耐えられないので投げる時は加減が必要です。

 

近投のブッコミやキス狙いに使っていました。

 

 

 

 

 

合わせるリールは 「レブロスMX 3500」 を、クイックドラグに改造して置き竿でも安心にしました。

 

 

(クイックドラグに改造した時の記事を貼っておきますね)

 

 

 

 

基本的にリールはシマノが好きなのですが、ダイワの方がスプールが大きいので投げで使う凡用リールはダイワですよ グッ

 

それに買った頃のギヤは、シマノの高いリールは 「冷間鍛造」 で、安いリールは 「ダイキャスト」 だったのです。

 

ダイワの高いリールは 「マシンカットデジギヤ」 で、安いリールは 「デジギヤ」 だったのです。

 

高いリールは 「冷間鍛造」 の方が圧倒的に良かったですけど、安いリールは 「デジギヤ」 の方が微妙に良かったのです。

 

今はどうかな~ ?  ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が投げ釣りで使った竿の紹介は以上です。

 

長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました  m(__)m

 

 

 

 

 

ショアジギングロッドや、シーバスロッドも色々と試しましたが、キスを釣って楽しいのは 

「 ディアルーナS 1006M 」 だけでしたね。

 

ショアジギングロッドは飛距離は良いのですが、ルアーにアクションを付ける事を前提に設計して有るし対象魚が大きいので、キス釣りでは穂先の感度が悪く感じます アセアセ

 

シーバスロッドは、フルキャスト出来るおもり負荷が小さ過ぎます ガーン

 

 

 

 

4色程でキスが釣れる所では・・・

 

 

色んな竿で狙うのも面白いですよ  (*^▽^*)