ベンチレーターはパートナー~人工呼吸器と共に地域で生きる子どもたち~
平成24年5月26日(土)13時30分~15時30分 (13時受付開始)
場所:静岡医療福祉センター4階研修所
講師:折田みどりさん、涼さん親子(バクバクの会)


バクバクの会 人工呼吸器をつけた子の親の会


ものすごい「衝撃」と「希望」を私に与えてくれた講演会!!


ごみゼロ日記 静岡-01渡辺正直さんと折戸涼君
4月上旬 車椅子の元静岡市議会議員渡辺正直さんから
昨日(5/26)の講演会の案内がメールで送られてきた


障碍者の地域での自立生活。今でも信じられない人がいるかもしれない。
でも、渡辺さんを始め、多くの障碍者の方々は、人間として当たり前の気持ちを持って
私たちの街で自然に一人暮らしなど、自立して生きています。

例えば、渡辺正直さんは、手足が不自由だけれど口は達者。市議会議員もやった。
ヘルパーさんとも、自由に会話ができる。出かける時は、電動車椅子。
色んな集まりなどで、たまに会う私とも軽い会話をいつもできる。
PCを使いこなして、メールもできるから、この講演会の案内もくれた。


でも、昨日の折田涼君は、そんな程度でなかった。
いきなり壇上に登場した時は、
「人工呼吸器で生きる」子供たちとは、
寝たきり、「植物人間」に見えた。

つまり、自分の意思を持たないで、ただ寝ているだけにしか見えなかった。

でも、ボランティアの方が代読しながら、プロジェクタで映し出される画面とともに
折田涼君が生まれてから、今日までが語られる中で、
自分の「先入観」が間違っていることに気づき、とても恥ずかしくなった。


当たり前ですね。声を出して、自分の喜怒哀楽を表現できない人は「植物人間???」
と思ってしまうことが、私自身の視野の狭さでした。
それって人の心がないみたいな表現ですようで、ホントに恥ずかしい・・・・・。



涼君が生まれた23年前は、
人工呼吸器を使う場所は病院に限られ、
『人工呼吸器をつけた子が外出・外泊できる」ことは、想像もできなかった
ことからの転換期だったようだ。


小学校、中学校を友達と過ごし、高校へも進学し、大阪から北海道への
2泊3日の修学旅行にご両親抜きで、参加したのです。

涼君の回りにはいつも友達がいて、いつも誰かが人工呼吸器の様子を気を使い、
一緒に、食事をし、笑い、普通に楽しく過ごしたのです。


ごみゼロ日記 静岡-05小学校2

ごみゼロ日記 静岡-04小学校1

ごみゼロ日記 静岡-03保育所

ごみゼロ日記 静岡-02人工呼吸器で生まれた

私は講演会を途中で失礼したのですが、その帰り際
会場の外の廊下で涼君と名刺交換をして、ほんの少し話すことができました。

私の声は聞こえているようで、Yesの場合は、眼を上に上げる。(上目にする)
Noの場合は、眉間にしわか、眼をキョロキョロさせる。

会話はその、Yes・Noだけ。

その方法で高校受験も一度は失敗したようですが
付き添いボランティアの先生が、回答をYes・Noで聞き出し
回答し、見事2回目で高校に合格したとのことです。



その表現力で、家出?もしたり、海外旅行もしたり
そんな23年間が、づっ~と語られたのです。


とにかく、PCによろスライドショーとともに
ヘルパーの方が代読する折田涼さん22才のお話しが30分以上続きました。



講演のあとに、
「涼君の姉です。趣味はベリーダンスです。…・・・」
とひょうきんな語り口で登場したのは、お母さんの折田みどりさん。


ごみゼロ日記 静岡-20お母さん折戸みどりさん
明るく語り続ける彼女から
「この母にして、この子あり」
いや、ひょっとして、「この子にして、この明るい母あり」
と思えました。



一見無表情に見える「人工呼吸器をつけて寝たりきりの涼君」
しかし、そのYes・Noだけの表現力で、回りの友人をつくり
この明るいお母さんを創った。

友人とは、特別の人たちではなく、偶然同じ学校や地域に居合わせた子供達。
彼にはそうして、ネットワークを創るエネルギーがあるのだと感じました。

もちろん、涼君がひとり暮らしをするためには(もうお母さんを離れ一人暮らしをしている)

ヘルパーさんの公的介護給付があるからだそうです。
これも社会の仕組み。もっと介護給付があれば自由になれる と訴えた。


わたしの夢


世界を旅して、世界中に友達をつくる


呼吸器をつけていてもどんな障害があっても

当たり前に地域の中で自立して生きられる社会の実現!


それが私の生きる道


涼君の講演は、この言葉で締めくくった。

---------------------------------------------
以下は、
バクバクの会 人工呼吸器をつけた子の親の会のHPから


「バクバクっ子・いのちの宣言」文


<ひとつ>
わたしたちは、みんな、つながっているにんげんです。
いっしょうけんめいにいきています。


<ふたつ>
いま、せかいは、いのちのじだいです。
わたしたちには、そのいのちを、ひとりのにんげんとして、
たいせつにすることが、もとめられています。


<みっつ>
どのいのちも、ころしても、ころされても、じぶんでしんでもいけません。
とおといしにかたは、ありません。
とおといいきかたと、とおといいのちがあるだけです。


<よっつ>
わたしのかわりも、あなたのかわりもありません。
わたしたち、にんげんは、わたしのいのちを、せいいっぱい、
いききるだけです。


<いつつ>
わたしたちは、わたしたちのいのちをうばうことをゆるしません。
わたしたちは、わたしたちをぬきに、わたしたちのことをきめないでとさけび、
ゆうきとゆめ、きぼうをともだちに、にんげんのいのちのみらいにむかいます。



---------------------------------------------
<付録>リンク
バクバク・ボーイ 折田 涼さんの高校卒業記念(?)ハワイ旅行記
・ アロハ旅行記(1)
・ アロハ旅行記(2)
・ アロハ旅行記(3)

難病と倫理研究会 人工呼吸器をつけた子と親の会 大塚孝司

※声だけの動画です


ごみゼロ日記 静岡-07中学校2

ごみゼロ日記 静岡-08中学校3

ごみゼロ日記 静岡-06中学校1

ごみゼロ日記 静岡-10高校1

ごみゼロ日記 静岡-09中学校4

ごみゼロ日記 静岡-14高校5

ごみゼロ日記 静岡-15支援体制

ごみゼロ日記 静岡-13高校4

ごみゼロ日記 静岡-12高校3

ごみゼロ日記 静岡-11高校2
ごみゼロ日記 静岡-18私に夢

ごみゼロ日記 静岡-19成人式

ごみゼロ日記 静岡-17自立生活

ごみゼロ日記 静岡-16買い物