【悲報】無料期間終了のお知らせ | 自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車ライターですが、最近はノリで買った積載車が忙しく、レッカー・搬送、搬入搬出、自動車何でも屋みたいになっております。自動車絡みだったりじゃなかったりの日々を綴ります。

新年早々またブログを怠りがち、、いかんいかん!オートサロンに行ったり、もちろん通常通りの引き取り搬送も行っております。ブログもちょっとでも更新していきたい、毎日。。。

 

オートサロンホンダブース。

当たり前ですがS660、話題には上がらず。

すでに先行納車組、ちらほら見るように。色も黄色か赤がいいかな?と思っていたけど、なかなか良いですね!


去年の4月に契約交わした注文書。


これ出されたときには、記念にカタログくれるだけかと思ったものです🤣




なるほど、なるほど!




このポーチはあるとないとは大違いな気がしているので助かります🤣



さて、本題に戻りますが、ついに連絡が来ました。

ホンダカーズ神奈川東さんから

 

trrrrr!

「ホンダカーズのKでございます!本年もよろしくお願いいたします!いよいよ大変お待たせしております例のおくるまがラインオフの目処が立ってきました。一月の末から二月頭くらいで完成する見込みでございます。ですので、書類をお預かりしたく、お店にお越しいただけますでしょうか」

 

との電話がありました。

 

待望のS660です!モデューロXバージョンZ。

同時期に発注した人のクルマもそろそろ納車されていたりして、僕のところには電話さえなかったので、発注書をなくしてしまったのかしら?忘れられちゃったのかしら(ホンダさんがどんな受注管理をしていると思っているんだろうかと我ながら思うが笑)と思いかけておりましたが、どうも忘れてはいなかったようで一安心です!(←そりゃそうだろ!)

 

思い返すと、前々からいつかは、小回り効く足グルマとしてS660買おう、、と思いはじめた矢先の終売宣言と受注打ち切りのアナウンス。まわりの仲間がたまたま続々購入していたこともあり、ダメもとで電話をしたら、これまたたまたま近所のディーラーで受注枠をまだ持っていて、しかも一台だけ、最終の限定車モデューロXバージョンZが可能と言うことで、手元にお金はなかったもののホンダファイナンスの審判を仰ぎwww購入できるとのことだったのでハンコを押して帰ってきたのが昨年のエイプリルフール。

 

もう借金したくないので、ほんとはオートローン組まずに買いたかったのですが、ホンダの残クレなら、途中の繰上げ返済も比較的柔軟にできるし、そこは「読んでから観るか〜」の角川映画ではないが「貯めてから買うか、買ってから貯める(繰上げ返済するか)」だけの違い。金利ぶんは余分だけど、今しか買えないクルマだしそこは仕方ないよね、と言うことで、それから「まだかな〜楽しみ〜」と言う日々を過ごしてきました。

 

ハンコ押しただけでS660オーナーの気持ち。街で見ると「あの色いいな」「あの装備いいかも」とかイメージも膨らみ、「きたら〇〇に行ってみよ」「□もやってみたい」など妄想だけでかなり楽しいものです。基本的にはクタクタの車を拾って来て、が多かった筆者。デミオのディーゼルマニュアルを買って以来の新車というのもあって、色々日々新鮮でした。数ヶ月、小一年待つようなクルマは初めてでした。でも、この待つ時間は退屈、待たされる時間ではなく「無料で楽しめる期間」だという発見がありました。

 

クルマは買う前が楽しい、と思いますし、よく言われることです。でもこの手のクルマは、支払いがスタートしていないのに、ハンコを押してますので、私の車なのです。乗り出し総額358万円!!!(分割払いの金利含まず。)正直クソ高いと思いました。軽自動車ですから。まあ手の込んだ作り、専用品の権化、妥当性はありますが、それでも安いとは全く思えません。事実として高いとは思います。

 



ここもリニューアルしてるのよね。行ってみたい。尾張温泉!


もはや弊社社食🤣四日市のまぐろレストラン。


伊勢神宮も、朔日餅お目当てもありこれで出かけましたね。おかげ横丁にて。(振り返ると、みだりにお伊勢参りとかするのでご縁ができてしまったのかもですね🤣)


今では多方面で大活躍の川村那月さんも、よくご一緒しました。かわいいですね。移動時間もセリフ覚えたり真面目な方ですし、ついつい出てると応援したくならますね、ななっちゃんと。上は牛久シャトーにて。





銀座あたりだと日本古来の小型乗用車向けのタワーパーキングがあり中には、え?銀座の値段?という料金のところも。この手のファクトリーカスタムは、こういうパレットでもアンダー気にしないでもいいクリアランスが保たれていますね。


パレットのヘリが立っているので、ドアの開け閉めは一応注意しましょう!


置き場ない!でお馴染みのS660ですが、フロントのボックス、まあまあ1人分なら大丈夫ですし。当分ソロ活動継続でしょうから助手席に投げておけば良いてますしね🤣



このラックはまだ買おうか悩み中。ない方がスッキリしますが、とは言え、開けたい方なので。


S660の時は安くて早くて丁寧な東京オート洗車に。

よこのおすし🍣も行きましたね。





これを3年なり5年なりで支払う契約をするわけですが、納車されていないのでまだ支払いは始まっておりません。なので、この納車までの時間は、単なる手元にない状態ではなく、意識の上では「私のクルマ、タダで楽しめる期間」というような面もあると感じたのです。小一年ですから、3年払いで考えれば、3割ほどの時間、5年払いで考えても2割ほどの時間「タダで楽しめる」ようなものではないか。時間=支払い期間ですので、すなわちそのくらいバーゲンと言っても過言ではない!(過言だけどwww)

 

ことこのクルマ、バージョンZとはいえ要はS660モデューロXに関しては、取材で何度も乗せていただきました。結構遠くにもいきました。狭いクルマですが、文化的で中で仮眠もできることは確認済みです(爆笑)エンジンには手が入っておらず、アシと空力メインのチューニング。これがぐんとジェントルになっていることも知っています。ウチからおとなしく走ると伊勢神宮まで無給油で到達可能であることも確認済みなのです!!そんな前情報を持っていたこともあり、大いに楽しめました。待たされるクルマは「ワクワクできる時間標準装備」なのだとわかり、こんなに楽しい時間なら、「4年待たされる」でお馴染みのランドクルーザー300は実質タダ??買うしかないのでは!と思うほどです。(ご利用は計画的に😅オレ)

 

そんなくるまがいよいよやってくるようです!ワクワクする反面、憂鬱な支払い開始のお知らせでもあるので、ちょっと悲報な感じがしたのは正直なところですww

 

すでに渡す書類は取り寄せてあるのですが、まだ渡しに行けておらず。時間を見つけてディーラーに行ってこようと思います。