トゥルーマン・ショー、真夜中の五分前、ソウ | ごみblo2013

ごみblo2013

ブログの説明を入力します。

最近huluで見た映画ネタバレありあり
トゥルーマン・ショー
真夜中の五分前
ソウ 1~7
誘拐
ダムキーパー
ハミングバード
サプライズ
ぼくが処刑される未来
リベンジ・トラップ
イッド・フォローズ

真夜中の五分前
双子のルオランとルーメイどちらが生き残ったのか?
どちらとも捉えられるように作ったらしい
監督も視聴者に委ねるとのこと…

私はそういう視聴者に想像させる系が嫌いなのだが
考えました。。

私はルオランが生き残った!と考えます
というかルオランであってほしい

んー。ルオランは死ぬ前にルーメイに十字架のネックレスを渡す。
ラストで教会にルオランが十字架と時計をすり替えるシーンがあった

そこへルーメイが来て、時計を手に取り、十字架を戻す

となると、生き残ってるのルーメイだったということにならないか?

でも生き残ってるのはルオランと思わせる描写も多い
「今度あなたと会うときは「今」を生きたいの」とルオランから良に手紙

良がルオランにあげた時計は五分前が直され「今」の時間になっていた

ということはルオランではないのか?

ラストシーンでルオランかルーメイがこちらを見つめる
未だに分からない良と、自分自身のことも分からなくなってしまったルオラン又はルーメイが見つめ合う……



トゥルーマン・ショー
1998年というちょっと古い映画
でもね こんな面白い映画を今まで気づいてなかったなんて

この映画を見たきっかけは、ラジオの作家の名前がトゥルーマン・ショーなんだよね

だからhuluでこのタイトルを見た時に、
ラジオ作家の名前やん!と思ってお気に入りした

母親の胎盤にいるときからトゥルーマン・ショーは撮影されていた

人生を5000もの隠しカメラでライブ配信され続ける男トゥルーマン・ショー

面白かった…
なによりも、ラストの海を渡りスタジオの端に到着し、画用紙でできた壁に船が当たるとき…心が震えた

世にも不思議だし

たくさん思うことがある
この世界も画用紙のように地球の果ては壁にぶち当たるじゃないか
宇宙は最後は壁にぶち当たるのか
自分の生きてるこの世界は本当に存在するのか
自分の周りの人間はエキストラなのではないか

うーん でもこの企画…リアルでやってみたらどうなるのか…

おはよう
会えなかったときのためにこんにちはこんばんはおやすみなさい…


ソウ


ホラーやサスペンスが好きっていうと「ソウは見た?」って聞かれたことが数回あって、

huluのホラー・サスペンスを探しててもソウが気になってたんだけど

あまりにも怖すぎる雰囲気があったので見るのを避けてきた
心霊系だと思ってて。

そしたら私が大好きな題材はサスペンスなんだけどホラーちっく っていう作品でした爆笑

なんといってもシーズン1
最後の最後、ジグソウが起き上がるシーン
声が出ました ひいいい!

続けて1~3まで見続け、
4から分からなくなって、ネタバレ記事を読んで整理。

だってさ、ホフマンとかマシューズとか
白人が みんな同じ顔で見分けつかないんだもん滝汗

こんな大作なんだから主要人物は似ても似つかない2人にしてくれ

グロシーンは耐えられました◎
私は怖さで言ったら人狼ゲームの方が怖かったな◎

この映画はグロ映画に見えてサスペンス!

ジグソウ役のおじさんの顔、むかつくわ~照れ

ジグソウの考えはゲームによって、当たり前に生きてる命の大切さが分かる。
死に直面することで初めて生きたいと思えるといった思想でした

この思想を映画を通して何回も何回も言います

正当化しようとしてるジグソウは異常者。
あんたに生を分からせる権利はないのさ……
自分が癌を宣告され、自暴自棄になり異常行動をしているジグソウ

だったら今までの癌を宣告された患者たちは何だってんだよ…

お前さんも癌を宣告されて死を感じたからゲームを思いついた
結局理由は後付けなんです

ジグソウの思想を聞く度にイライラしましたショボーン
それ以外は面白い映画でした。

あとジグソウの妻もなかなかの異常者
ホフマンを殺そうとしたのにそれを隠して警察に救いを求めます
ホフマンが妻を捕まえた時は、「やったな!ホフマン!今こそ復讐のとき!」と

シーズン8が公開されるようですなビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま