前回は沢山の方々からコメントいただいて嬉しかったです。というか、面白かったです(笑)

ありがとうございました。


さてさて、先日、プールから帰ってきて、マンションのエレベーターのボタンを押そうとしたところ…。。。


「血がついてるぞ!!」


「開」ってボタンにベッタリ血がついてました。そして、ダイイングメッセージのように、ボタンの横に、スーっと血の跡が…。。。


普段どんだけ血を見てるんだよっ!と自分でもツッコミを入れたくなるような状況ですが、病院外だと嫌なものですね。無視してボタンを押そうとしましたが、


「もしや、これは殺人事件で、ここを触ったら、指紋が残って犯人と間違えられてしまうかもしれないショック!


と思いました。ま、自分が犯人なら、指紋を残すよう馬鹿な真似はしないと思いますが…。。で、持っていたピザハットの広告で、ボタンをバシバシ叩いてみました。しかし、うちのエレベーターは古いのでなかなか感知せず。

仕方がないから、やっぱり指で押しましたグッド!


ばっかみたいsmile



さて、最近の出来事ですが、まず、土日は、TNT(total nutritional therapy)って勉強会のため、大宮に行ってきました。経腸栄養について朝から晩まで2日間聴き続け、面白かったけど、当直明けの寝てない頭には辛かった…ドクロ

参加されてる先生方は、アクテイブに質問を活発にされていて、偉いなと思いました。

でも、うちの救命センターの栄養管理ってちゃんとしてるんだなあと思いました。

色々質問とかされたけど、大体ついてける話でよかった。


うちの病院からは、消化器のTの教授が参加されてました。実は軽音部の先輩。バンドトークで盛り上がりました音符

他にはうちの病院の近所の病院の先生が多かったため、

「D大学救命センターの先生ですか?先生からこの前ご紹介いただいた患者さんなんですが…」

なんて話しかけられて、気を抜けない感じでした涙

しかしまあ、すっかりその患者さんについての記憶は抜け落ちていましたがね(笑)…すんません。



で、火曜日は、大学にに行ってきましたよ。

実は私は大学院生なので、授業を受けに行ったのですメモ

教室に遅刻で入って、同期の男の子を見つけたので、手を振りながら一番後ろに座ろうとしたら、速攻怒られました。授業中に怒られるなんて久々泣

「そこの君。前に座れよ。そこの彼もだ!」

巻き添えでごめんよ~。

「じゃ、彼女。この英文の間違えを答えなさい」

「わかりません涙

「君専門は?」

「救命です」

「論文は英語?」

「どっちでもいいみたいです。」(→ホントは英語の予定です…エルモ

「それは、やる気が無くなるなあ。ま、答えてみて。. と: と ; と , の違いは?」

と、当てられまくり、全然わからないし興味もなくて、でも、顔だけは真剣な顔をして、乗り切りました。危ない危ない。


大学院に出かけたので、ちょい授業をサボって、近くのミニ動物園に行ってきましたパンダぶーぶーヒヨコうり坊クマ

学生はほとんど誰も知らないと思うけど、近くに養鶏場があって、卵や、それで作ったお菓子たまご・ひよこを直売しているとこがあって、そこに動物園がくっついているんです。


私が発見し、色んな友達を連れて行きました。チャラい同期の男の子や、親友や、実はS木先生も授業に大学に訪れたときに連れていきました。

皆、意外に動物を前にすると笑顔になるんですよね。

チャラかった彼も、うさぎをだっこしてニコニコしてましたもん。もう8年くらい前だけど。


実家の犬たちも連れて行ったし、ここはホント面白いんです。


馬がいます馬 雑草を摘んであげたら、大喜びでモシャモシャ食べていました。

ごめ☆さやの救命センター新米ドクター日記-110712_1620~0001.jpg

ごめ☆さやの救命センター新米ドクター日記-110712_1623~0001.jpg

ヤギもいますヒツジ 暑くて水の前でへばっていました。草はいらないそうでした。

ごめ☆さやの救命センター新米ドクター日記-110712_1622~0001.jpg


灰色ウサギさんウサギ 超可愛い。草を見せたらピョンピョンやってきました。

「里親募集中」って看板があったので、授業出ないで連れて帰ろうか、と、しばし真剣に悩みました。

しかし、田舎で暮らしてるほうが幸せだろうなと自分に言い聞かせて退散。




ごめ☆さやの救命センター新米ドクター日記-110712_1624~0002.jpg

ごめ☆さやの救命センター新米ドクター日記-110712_1624~0001.jpg


でも、日中に雑草を馬にあげて、一人で写真とって喜んでて、一体誰だよって感じですよね~カメラ

自分でも、おかしいと思いますが、多分、うちの母親も同じ性格なので、一生治らないと思います。


MONGOL800 小さな恋のうた

http://www.youtube.com/watch?v=u8EkSB9zSpE&feature=fvwrel


部活の先輩がかつてコピーしてて、結婚式で弾いてました。

なんかいいなあと思って載せてみました。


では、おやすみなさい夜の街


ペタしてね