退院後92回目(再入院後38回目)の検診 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

昨日は検診でした

1日経ってしまいましたけど
実はスキャナーの不調で設定したり色々していたんですね (;^_^A

結局、使えずに
カメラでプリントを撮影していますので

ちょっと見にくいかもしれませんが
ご勘弁ください m(--)m


さて、今回は
前回のCTと採血の結果が出ています


CTに関しては
特に異常な変化はなく


上の画像の下の方に主治医が付けた丸印がありますけど

下は
”膵管に若干の拡張と点状の石灰化の疑いあり”
と、言う内容でこれは毎回と同じですね (;^_^A 変化なしね

上が今回初めてなのですが
”胆嚢に点状の石灰化(胆石?)の疑いあり”
とのことで

しばらく様子見ですね ( ̄ー ̄; 自覚等なし

なので
相変わらずと言う感じですね


採血の方も
相変わらずで・・・


ちょっと見づらいですね (;^_^A

膵臓の部分を拡大してみました


上から、膵臓の数値ではありませんけど
HDL-C(HDLコレステロール)が異常値になりますけど

前回の採血では
総コレステロール値が高くHDLコレステロールも
正常値40~70のところ103と高く、LDLコレステロールは正常範囲でした

今回はHDLコレステロールだけ若干の異常値ですけど
HDLはいわゆる善玉なので特に問題はなし

コレステロールの善玉、悪玉は
働きが違うのでバランスが取れていることが重要で

悪玉は多いと悪いと言う意味ではなく
塊で血管にくっついて血管を詰まらせる悪い働きをすることが有る

と、言う意味なんですね

以前、コレステロールについて
お話ししたことがありますので参考にしてみてくださいね
退院後88回目(再入院後34回目)の検診 2020-06-15 (別窓で開きます)

下の方の青く囲った
”P型アミラーゼ” と ”リパーゼ” が膵臓の酵素で正常値ですね

その下の赤く囲った
”トリプシン” も膵臓の酵素ですけど

一般にはアミラーゼだけで見られていますね

私の場合は
アミラーゼとリパーゼはずっと正常値でトリプシンが異常値なんですね

リパーゼとトリプシンは毎回計っていませんけど
前回計ったとき(2016年8月)も異常値で1110ありましたから

若干落ち着いている感じですね

膵臓の酵素は他にもあって
”エラスターゼ1” がそうですね

エラスターゼ1は、他の膵酵素に比べ異常高値が最も長期に持続する
特徴があることに利点があって基準値は 100~400(ng/dL)

異常値を示す病態・疾患として

上昇する疾患
アルコール性肝障害、胃癌、肝硬変、急性膵炎、原発性肝癌、
高アミラーゼ血症、胆管癌、肺癌、慢性腎不全、慢性膵炎、膵癌

低下する疾患
慢性石灰化膵炎

と、言うことですから
アルコール性の内臓疾患で重宝しているようです (;^_^A 正常値だった


その下の
”CA19-9” は腫瘍マーカーで
こちらも正常値ですから癌化はしていないようです ( ̄▽ ̄)=3っ

次回は3月22日の検診になります


この日は\1,060-


薬はいつも通りで


¥2,360-


合計で\3,420-

★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

ボランティアプラットフォーム

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

風評被害をなくしましょう               地震速報

ごんのブログ(慢性膵炎日記)                      

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
 

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪