退院後86回目(再入院後32回目)の検診 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

久しぶりの更新になりますけど
昨日は検診でした

検診の後で
携帯のプラン変更やら買い物に行っていましたので

疲れて寝ちゃったんですね (^^ゞ

病院の方は
COVID-19(コヴィッド・ナインティーン=新型コロナウィルス)の影響など

どうなっているのか
ちょっと不安もあったんですけど

とても落ち着いていました

平日の受診に変えて
あまり経っていないので比較のしようがありませんけど

普段と変わらないような感じでした

ただ、全員がマスクをしていましたね

病院のスタッフは以前からこの時期には
全員がマスクをしていて

院内には張り紙で
『インフルエンザの感染拡大防止のためにマスクの着用』を促す程度でした

今回は院内の放送で
着用を呼びかけていましたね

受診者もマスクの着用は半々くらいでしたけど
今回はほぼ全員が着用していましたね

私も珍しく着用していきました (^^ゞ

ニュースなどで
『小さな子どもがマスクを嫌がり、うつされるのが怖い・・・』

なんて言う映像を見かけますね

ちょっと誤解されているような感があるんですけど
マスクで予防はほとんどできませんよ

マスクは感染していても
人に移すのを軽減するために着用するもので

蔓延化して巡り巡って
自分もうつって、重症化しないためのものなんですね

以前からのコロナウィルスやライノウィルスの感染症が
いわゆる ”風邪(カゼ)” なんですけど

COVID-19(新型コロナウィルス)も
所詮はコロナウィルスと思っています σ(・_・)

とは言え
新型で未知の部分が多いのは確かで

重症化しやすいのは事実のようですし

時勢が時勢ですので
病院などでは着用していましたけど

毎年のことながら
免疫力の強化のために ”春ウコン” なんて飲んだりしてはいます

他には毎年以上に手洗いをマメにしているのと
カラスの行水だった入浴を、しっかりと温まるように変えたぐらいですね

ニュース映像やネット情報は
フェイクニュースと思われるものが多くて

恐怖を煽っているようにしか思えないです

中国で突然人が倒れる映像なども見かけますけど

既存のコロナウィルスやライノウィルスの
いわゆる風邪やインフルエンザでも重症化すれば

多臓器不全を引き起こしますし

既存のコロナウィルスではそこまで重症化する前に
治癒していたので知られていないんでしょうね

アメリカのインフルエンザも今頃になって騒がれていますけど

昨年の9月頃から感染が始まり
ピークが11月くらいですから

例年の季節性インフルエンザと変わりないように思います

横浜のクルーズ船もイギリス船籍
つまりイギリスに籍を置く船で

運営しているのはアメリカのツアー会社ですから

本来はどこが責任を持って
今回の措置を取るべきなのかですけど

大半が日本人乗客
と、言うこともあって横浜に入港させて日本で管理しているんですね

乗客や乗務員だけでなく医療スタッフも、狭い船内で苦労を強いながら
感染の拡大を最小限に抑え

治療にあたっているわけですけど

これによって
ある程度の治験も進んだそうです

むしろ

オランダ船籍でアメリカの会社が運営するクルーズ船では
フィリピンと日本とタイへの入港が拒否され、台湾や米領グアムも入港を拒み

各国から入港拒否されて漂流状態だった

カンボジアに入港したクルーズ船では
下船後に感染が確認されたりしていますから

横浜の対応が正しかったのか
カンボジアの対応が正しかったのか・・・

まぁ~
ニュースなどをみていると

何が正しいのか
わからなくなってきています・・・

アフリカ大陸で未だに感染者がいないところを見ると
やはり、所詮はコロナウィルスと考えたくなるんですね

え! エジプトで感染者がいるって?

あれはエジプトで感染したんじゃなくて
感染者がエジプトに入国する際に見つかったものですから

やはりアフリカ大陸での感染者とは言えませんよね

感染の拡大が世界的に問題になってきた頃
アフリカで感染者がいないのは

アフリカでは風邪の季節ではないからで
冬にあたる風邪の時期と言える

4月~5月に感染が広まるんじゃないかって
言われていたんですね

ほぼそのような状態ですし

暑い地域からの感染者の報告もありますけど
何年か前の SARS でも暑い地域での流行は

クーラーでかなり冷やしていたことが
拡大の原因だったんですね (´・ω・`)

まぁ、パニックになることが
一番怖いんですよね

何が正しいのか
判断ができなくなりますからね


さて、今回の検診は
問診のみでお薬をいただくだけでした


この日は\1,050-


薬はいつも通りで


¥2,340-


合計で\3,490-

みなさんも
感染予防に徹底して健やかにお過ごしくださいね

また、食事編につきましては
もう少しお時間をください

気持ち的に
まだ、あまり余裕が有りませんので・・・ m(--)m


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

ボランティアプラットフォーム

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

風評被害をなくしましょう               地震速報

ごんのブログ(慢性膵炎日記)                      

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
 

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪