マアジのなめろうと冷汁 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

夏に美味しくなる魚は
いろいろといますけど

なんと言っても1番はアジでしょうね

もともと大衆魚の王様ですし
どう食べても味が良いのでアジと名づいたくらいで

スーパーに行っても
1尾¥100-くらいで売られている時もありますからね

いや、でっかいアジが安かったんですよ ヽ((◎д◎ ))ゝ

こりゃぁ~
もう、やるっきゃないでしょう

こんな感じ ↓


使った材料は
アジ 1尾・長ネギ 1/2・味噌 大さじ1・
チューブおろしショウガ 小さじ1/4・大葉 2枚​

買ってきたアジは
これ


えっ! 1尾¥100-じゃないって?

α(・_・) このアジを買った後で行ったスーパーで1尾¥98-でした

しかも大きいんですよ
1尾で250g


アジの身欠率はだいたい50%ですから
皮まで剥いて49%、血合い骨を削ぎ切れば45%かな

三枚おろしで121g、
血合い骨を切り取って111.5gならさばき方が上手ってことですかね


まずはムナビレを起こして
ムナビレの裏からまっすぐではなく斜めに包丁を入れます


真ん中くらいで止め
返して、反対側も同じように切ると頭が取れます

頭を取ったら
お腹をお尻まで割きます


お腹を割いたら
ハラワタをかき出し打て

背骨に付いている血の固まりを
包丁でかき出してよく洗います

今回は片側を一気におろす
”大名おろし” ではなくて

”三枚おろし” にしますからね

大名おろしは
こちらを参考にしてくださいね
ゴマサバの味噌煮 2013-02-17 (別窓で開きます)

三枚おろしはコチラでも詳しく説明していますよ
〆鯵丼 2017-01-20 (別窓で開きます)

アジにはお尻のすぐ後ろに
太いトゲがありますので


トゲを避けるように切れ目を入れて
刃を入れないとここで刃がツッカエてしまうので注意ですよ


ヒレから1mmくらい離して
皮に切れ目を入れます


ヒレ沿いに包丁を入れ
刃先が背骨に当たる感じで中骨から右の身を離していきます

おろした身をめくる感じで持ち上げ
背骨のふくらみに刃を入れます


ちょっと文章では説明しにくいんですけど

皮にヒレ沿いの切れ目を入れて
切れ目を目安に中骨と右腹側の身を剥がし

剥がした身を少し持ち上げて
背骨の盛り上がりの中ほどに刃を入れる感じです

身を回して今度は右背側の
ヒレ沿いに切れ目を入れます


切れ目を深く切り広げる感じで
中骨と身を剥がしていきます


剥がした身を少し持ち上げて
背骨のふくらみの中ほどに刃を入れます


必ず尾を右側にして、剥がした身の腹側と背側に
指などで少し身を持ち上げて包丁の刃を尾に剥けて背骨を乗り越えさせます


乗り越えさせると言う表現がピッタリと思いますけど

ゆっくりと包丁を刺せば
背骨から身を持ち上げるように包丁が剥がします

今度は包丁の刃の向きを変え
頭に向かって包丁を滑らせます


途中で包丁が引っかかるようなら
引っかかりを軸にして包丁の柄を前後に動かします


2~3回やれば引っ掛かりが外れると思いますので
頭の方まで包丁を進めれば三枚おろしの一方が完了です


同様にしてもう片側の身もおろします

腹骨を取りますけど
腹骨と血合い骨がV字に接合していますので

包丁の刃を上向きにして
腹骨を剥がすつもりで接合部を切り離しておきます


これで接合部が開いていますから
包丁で腹骨をそぎ取ります


最後は1~2mm残して
皮に向けて切り取ります


さて、
三枚おろしにしたアジは皮を剥きますけど

頭の方の皮をつまんで
少し引き離します


そのまま一気に剥がすのではなく
皮を引っ張りながら左手の親指で皮から身を剥がします


で、計ってみると
120.9g Σ(・ω・ノ)ノ!


120gですから
まぁまぁかな (^^ゞ

皮を剥いたら
おろした身の中央を指でなでてみてください

小さな骨が頭からお尻の辺りまであると思います


これが血合い骨で、小骨と呼ばれる骨ですね

血合い骨に沿って板状に切り取ってしまいます


これで下準備が完了です

完全に可食部分ですから
計ってみると110g (≧∇≦)b


下準備の終わったアジを5mm~1cmに刻みます


刻み終えたら、包丁の刃先を押さえて軸にして
柄を左右に振るように移動させて切ります


横方向で切ったら、散った身を集めて
今度は縦方向に切ります


散った身は
包丁でかき集めて


再び切ります


これを3回くらい繰り返したら
粗くミジンに切ったネギと味噌とショウガを加えます


この状態で味噌なしで和えたのが
”アジのタタキ” ですね

なので
アジのタタキを買ってきて

味噌(必要ならネギとショウガも)を加えて
ここから合流するのも手ですよ α(・_・)


味噌などを加えたら同じように刻み
散ったり広がった身をまな板から包丁ですくい取るようにします


すくい取ったら
折りたたむようにひっくり返します


同じように続けて刻みます


このくらいで粘りが出始めて
散らずに広がるだけになってきます

もう1~2回同じように刻んで
集めて、掬って


折りたたむを続けます


段々と粘りが強くなってきたら
今度は刃先を押さえている手を離して


包丁だけで
叩くように刻みます


味噌も充分に混ざればOK


器に包丁で塗るようにまとめます


四角くキレイにまとめます


キレイにまとまったら
取りやすく、一口大に包丁で窪みを付けます


大葉などをちょっと添えて
なめろうの出来上がりですよ (^O^)/


半分くらい食べたら
冷やご飯にのせて

冷たいお味噌汁に豆腐を潰してかければ


冷や汁のぶっかけの出来上がり о(ж>▽<)y ☆


あ! 今回の冷や汁には
お味噌汁じゃなくて

顆粒コンブだしをカップ1くらいの熱湯で溶かして
氷を1カップ分で溶かしたものをかけた

すまし汁タイプです (≧∇≦)b


さてさて気になる脂質ですけど

アジの脂質は4.5%


皮を剥いて4.1%ですけど
大きなアジではもっと脂質は高いはず

今回使ったアジなら倍くらいあると思います

1尾150g~180gが中サイズですから
脂質4.5%は中サイズのものですね

今回は250gクラスですから
大~特大になりますから10%として計算してみましょうか

可食部分は110gでしたから
脂質は11g

野菜類はまとめて1gとして

味噌は豆味噌が最も脂質が高く10.5%
大さじ1(18g)使っていますから1.9g

大雑把な計算ですけど14gの脂質になりますから
2食分として記事のように半分を冷や汁ぶっかけなら

絹豆腐1/4を1食に使えば
脂質2.3gですからご飯と合わせて3g

なんとか脂質10gで収まりそうですね (;^_^A


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪