え! この先、右に
宮沢賢治記念館と童話村があるんですって ヽ((◎д◎ ))ゝ
ん~
文学みたいなものには、あまり興味はないんですけど・・・
σ(・_・) 大好きな ”新谷かおる” 先生の
お師匠さんの
”松本零士” 先生の代表作 (;^_^A 男おいどん?
”銀河鉄道999” も、実は宮沢賢治の名作
”銀河鉄道の夜” に影響されて生まれた作品なんですよね
だったら
行かないわけには行きませんよ ε≡≡≡ヘ(`・ω・)ノ
あの先に見えてるのがそうかな?
あれっ!
何だこれ?
ずいぶんと古そうですけど・・・
えっ! ジェントルメンって・・・
れ、レディ・・・ ( ̄_ ̄ i) まさか・・・
も、もしや・・・
これは・・・
えっ! クローゼット (?_?)
あ! 説明板発見っ (;・∀・)
字が小さいので
こちらに書き写しますね (;^_^A
この「おくら」は「羅須地人(らすちじん)協会」が
桜の地にあった頃、その庭にあった建物である。
1936(昭和十一)年十一月、羅須地人協会が宮野目に移築される時、
これを譲りうけた近所の一青年のもとに、ひそかに保存されていた。
最近その経緯が明らかになったことから、地元の有志が相はかり、
羅須地人協会ゆかりの建物としてここに移築、一部手を加え復元した。
羅須地人協会で、賢治の教えを受けていた地元の青年たちは、
当時この建物を「おくら」と呼んでいたという。
呼び名の由来は賢治が名付けたものと言われている。「おくら」は、
肥料や農具などを入れておく物置と厠を兼ねていた。
え、と、つまり
宮沢賢治の自宅兼私塾の庭にあったトイレ兼農具置き場ですね α(・_・)
記念館にゆかりの建物(?)
として、ここに移築されたんですね ( ̄ー ̄;
で、こちらは
”同心家屋 (どうしんかおく)” って言うそうですけど
奥州街道沿いに30軒建てられた同心の屋敷の遺構で
現存していた2軒を市が所有することになり
こちらに移築して市指定の文化財として保存
一般に公開されたんだそうです α(・_・) 宮沢賢治に関係なし
調べたら宮沢賢治記念館は
ここから直線距離で4.5kmある・・・ (;^_^A
ちと遠すぎなのでパスっ ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
しばらく進んで
豊沢川にかかる豊沢橋を渡れば・・・
えっ!
豊沢橋通行止め? ( ̄_ ̄ i)
ま、まさか・・・
ほ、本当に? (T▽T;)
しょうがない
隣の桜橋から
迂回しようっと ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
隣の桜橋の袂から写した豊沢橋ね (;^_^A すぐとなり
2つの橋はY字路になっていて
Yの三角の敷地にコインランドリーとコンビニがあるんですね (;^_^A
桜橋から迂回して
豊沢橋の対岸の袂に立ってみました
橋が渡れればこんな感じで
街道を花巻の市街に入るんですね
先の信号まで来ると
何か案内板が立ってますよ ヽ((◎д◎ ))ゝ
えっ! 豊沢町一里塚って・・・
実はここには
№127(130)の ”豊沢一里塚” があったんですね Σ(・ω・ノ)ノ!
もうひとつ先の信号に来ましたけど
ここは89番目の ”花巻宿” の”豊沢枡形” なんですね ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
枡形を左に曲がると・・・
花巻宿は宿場でもあり城下町でしたから
複雑に枡形があったみたいですよ
正面に松庵寺が見えてきますけど
松庵寺は ”高村光太郎” 所縁の寺なんですね α(・_・) 智恵ちゃんの旦那ね
街道は松庵寺を右に曲がり
花巻の中心街に向かいます
江戸時代は、この奥州街道沿いに吹張御組
向御組などの下級武士の屋敷が配されていたんだそうですよ
上町の交差点までやってきましたよ
この上町交差点を右に曲がれば
花巻のメインの商店街ですね α(・_・) 街道は直進ね
あ! ちょ、ちょっと用事を思い出しましたから
右へ行っちゃいましょう ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
え! どこに行くのかって?
う、うん
もうちょっと先ね ΣΣΣ≡┏(*´・Д・)┛
えっと、
あ! R4のバイパスに出たな (;^_^A もうちょい
あ! そうそう
この少し先なんですよね (^^ゞ
え、えっと
銀河大橋を渡るとすぐに ”イギリス海岸” って言う案内が見えてきますよ
え! 花巻は内陸じゃないのかって?
そうですよ
一番近い海岸線までは直線で70kmほどありますね
で、案内に従って進むと・・・
”イギリス海岸展望広場” が見えてきますよ (^O^)/
ほらほら
展望台が見えていますよ о(ж>▽<)y ☆
向かいには
”イギリス海岸詩の森公園” があり、駐車場がありますよ
ほらね、案内板もありますよ ( ̄□ ̄;)!! イギリス海岸って書いてある
ちょっと
イギリス海岸に行ってみましょうか (‐^▽^‐)
えっ! 海じゃなくて川みたいだって?
そうですよ (`・ω・´)
イギリス海岸は北上川と支流の猿ヶ石川の合流点から
南にかけての北上川西岸で
イギリスのドーバー海峡に面した白亜の海岸を連想させる
泥岩層が露出することから宮沢賢治が名付けたんですね α(・_・)
えっ! だったらわざわざ銀河大橋(紫の線)を渡らずに
もう少し先で北上川の西岸に行った方(赤い線)が近いだろうって
そうとも言えるんですけど
他にも大事な用事もあったんですよね
こんな ↓
やったぁ~
500kmポスト、ゲットぉ~ о(ж>▽<)y ☆
いえいえ、お遊びじゃないんですよ (`・ω・´)
皆さん
気になったことはありませんか?
国道がバイパスになって
旧国道が県道に格下げになったりすると
国道の長さが変わりますね α(・_・)
実は旧国道の500km地点は青い星で
バイパス側の500km地点は黄色い星
旧国道とバイパスはそれぞれ500kmキロポストから700mと
2,300mの地点で合流していますから
これで国道R4は1,600m長くなっているんです α(・_・)
そこから先の国道の距離表示、
つまりキロポストはどうなっているのでしょうか? (llФwФ`)
今日はイギリス海岸まで行ったついでに
身をもって検証したいと思っているんですよ (`・ω・´)
さぁ、先程の街道の500mほど先に出てきましたよ
盛岡地検の角ですけど、向かい側から来て
右に曲がるのが街道になります
先程、盛岡地検の角を北へ曲がってきましたけど
街道の道順では盛岡家庭裁判所を過ぎたら
盛岡地検の角を左(北)へ曲がると
花巻城の本丸跡に向かいます
向かい側の左角の辺りが
”城内藩撥奮場跡” と言って
花巻の私設文武学館が藩に献納され
撥奮場と呼ばれていたんだそうですよ
通りを渡り左の細い道が
本丸跡へ行く道なんですね
左に進んでみると
グラウンドが見えてきましたけど
通りを挟んで校舎のある花巻小学校のグラウンドで、
実は花巻城二の丸跡なんですよ ( ̄□ ̄;)!!
先へ進むとグラウンドの向こうが本丸跡になりますけど
ちょっと昇ってみてみましょうか
本丸の西の入口の西御門が現れますよ ( ̄□ ̄;)!!
あ! 説明板がありますね
平成4年に、花巻開町400年を記念して
復元されたんだそうですよ
お城の絵図面がありますね ( ̄ー ̄; あの辺りがグラウンドか?
お城の西側を進み、宿場の中心部に向かいますよ
向かいの通りに入って200mほど
先に見える信号を右に曲がるのが街道になりますよ
さぁ、いよいよ右に曲がって
花巻宿の中心部ですよ O(≧▽≦)O
花巻宿の中心部の一日市町ですよ
ここに、御仮屋(本陣)や旅籠、制札場があったんだそうですよ
200mほど進むと信号があり、一日市町から
四日町に変わるところですけど、ここが ”四日町桝形” ですので左に曲がります
曲がるとすぐに花巻信用金庫があり
向かいに細い道がありますけどそちらが街道になります
ここを右ですね
かつてはこの通りが花巻宿の中心街
きっと賑わったんでしょうね
通りの中ほどを越えた辺りに
ポケットパークのようなスペースがありますよ
実はこちら ”明治天皇御聖跡” なんですね
明治天皇は花巻には明治9年と14年の2度訪れているんですね
その横には ”花巻城下町発祥の地、四日町、一日市町” と
書かれた標柱があります
最初に四日町が宿場となり、
次に八日町と一日市町が開かれたんだそうですよ
街道を進み、元の県道r297に出ました
350mほどで見えてきた信号を右に曲がり
旧国道R4の県道r298に出ますよ
県道r298は旧国道R4ですけど
1km弱進んだここ
今、Angriff 改が止まっている場所が
国道時代の500kmキロポストの有った場所です
元、500km地点から700m先で国道R4バイパスと合流していますけど
バイパスの方は500km地点から2,300mで合流しているんですね
今回の問題は、合流後に1,600m長くなった国道の
キロポストの表示はどうなっているのかですね α(・_・)
合流点までもう少しですよ ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
あ! 合流点が見えてきましたよ ΣΣΣ≡┏(*´・Д・)┛
この先でバイパスが右から来て
合流して左へ進むわけで・・・ あれ?なんだ?
え、いやいや
上の写真の左に小さな山が写っているでしょう
ほらほら
2つ並んで (?_?) おっぱい?
なんか
てっぺんに木まで植わって・・・ (;^_^A 一里塚みたい
実はここ
№128(131)の ”似内一里塚” なんですね α(・_・) 別名 ”宮野目一里塚”
平成25年3月に再現したと記されています
草を刈ったばかりでしたので
街道時代を想いながら少し歩いてみました o(^▽^)o
さぁ、合流から最初のキロポストを発見っ!
502.4kmって言うことは
バイパス側の距離ですね (;^_^A この先は・・・
★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください
僕の遅道 BN(旧ブログ)へは
こちらを読み取り
またはクリックで ↓
僕の遅道 BN(新ブログ)へは
こちら↓
これまでの街道等の実走行距離
中山道707.58km・東海道712.01km・
甲州街道308.88km・三州街道(伊那、飯田街道)247.46km・
東海道姫街道75.45km・下田街道77.99km・
足助街道(三州街道と重複)28.41km・
壬生街道(日光西街道)55.74km・
日光街道51.74km(含共通部182.21km(一部地図測定)
日光街道/Google My Map (別窓で開きます)
日光街道・奥州街道共通編130.47km(一部地図測定)
日光・奥州街道共通/Google My Map (別窓で開きます)
奥州街道(奥州道中)159.59km
奥州道中/Google My Map (別窓で開きます)
奥州街道(仙台道)197.85km
仙台道/Google My Map (別窓で開きます)
奥州街道(陸羽街道)168.21km
陸羽街道/Google My Map (別窓で開きます)
奥州街道現在の延長距離(日本橋から鬼柳宿)656.12km
番外編 2013年冬の東北333.67km・番外編 日光御成街道67.52km・
番外編 三鉄全線再開記念183.51km・
番外編 芭蕉の足跡 日光⇒那須野編96.65km
番外編 芭蕉の足跡 喜沢追分⇒今市59.58km
おくのほそ道 芭蕉の足跡/Google My Map (別窓で開きます)
日光例幣使街道 138.49km
日光例幣使街道/Google My Map (別窓で開きます)
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
風評被害をなくしましょう 地震速報
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング
にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング
人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪