ゴマサバの甘酢あん | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

何度かご紹介していますけど
”膵の会” の関西支部会が明後日予定されています
14:40受付「膵の会」関西支部会でお待ちしてます! /
「遺伝性膵炎」の日記-子どもの膵炎(すいえん)を知っていますか-  (別窓で開きます)


当日は ”独立行政法人 大阪病院” の
”消化器内科 統括診療部長 伊藤敏文先生” による

相談会も開催されるんですね O(≧▽≦)O

もう時間がありませんけど
当日のエントリーでも大丈夫のようです

mimiママさんの本文を一部抜粋させていただきますね

同じご病気の患者様、
そして、その患者様を診ていらっしゃる専門のドクターと話せる
大変貴重な機会です。是非、ご活用下さいませ。
(会へのご入会は、後日決めて頂いても構いませんので♪)


西日本の皆さん
めったにない機会ですから

ぜひ、参加の準備と
お問い合わせを急ぎましょうね -=≡ヘ(*・ω・)ノ


さて、昨日はサバ味噌なんて作りましたけど

実はあのゴマサバは半身ではなくて
二枚おろしの1尾分だったんですね

なので
もう半身があるんですね (;^_^A 調理したのは同じ日

ひとりモンで
1尾分じゃ4切れも同じものになっちゃいますから

なにか違うもの
なんて思ったんですね (^^ゞ

煮物は昨日やりましたから
今日は焼きが良いなんて思ったんですね ( ̄ー ̄;

で、ちょくちょく作ってはいるんですけど
ゴマサバの甘酢あんにしてみました

こんな感じ ↓


使った材料は
マサバ 1/2尾・ピーマン 1・玉ネギ 1/2・ニンジン 1/4・小麦粉 大さじ1・
しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ2・酢 小さじ2・サラダオイル 小さじ1/4・
片栗粉 小さじ2(+水 カップ1/4で水溶き)


サバは三枚おろしを使いますけど

二枚おろしの骨側を使う場合は三枚おろしの要領で
おろし直してくださいね

今回は二枚おろしの骨のない側ですので
ちょっと簡単な直しでOK

ヒレを起こしてヒレの根本から
斜めに切り取ります


包丁の角度も真っ直ぐではなく
アタメの方へ斜めにします


これで腹骨を削げば
三枚おろしと同じになります (;^_^A

血合骨は男節(おぶし=背側の1/4)と
女節(めぶし=腹側の1/4)に分けるときに板状に切り取ります

今、男節に残して
女節を切り取っています


男節に残った血合骨を剥がすように
板状に切り取ります


骨の無くなった節(左右の腹と背に分けた身)を
皮を下にして食べやすい大きさに切ります


ビニールに小麦粉を入れ、切ったサバを入れて
下から叩くようにして粉をまぶします


サバを置く辺りに油をスプレーします


小麦粉が油を吸いますので
少し多めで良いのですが、あとで油を吸い取ります

スプレーをお持ちでない方は
サバ1切れ当たり2滴くらいを垂らして置いてくださいね

本当は返す時で良いのですが
表面にも油をスプレーします


スプレーをお持ちでない場合には
返してから、2滴ほどの油をパンとサバの隙間に入れてくださいね

油1滴は約0.032gになりますから
1切れ当たり4滴で0.13gほど使うことになりますね

半身から9切れ取りましたので
使った油は1.17gくらいになりますね

焼き目がつくくらいで返します


2~3回返してコンガリと焼き
焼き上がったサバをキッチンペーパーなどにとって油を吸い取ります

フライパンを洗って
カップ1/4の水としょうゆ・砂糖・酢を入れます


ニンジンは3mm角くらいの細切りにし
パンに入れ、中火で煮立てます


玉ネギは5mm厚の薄切りにして
ピーマンは2mmの細切りにします


煮立ってきたら玉ネギを加えます


玉ネギが透き通ってきたら
水溶き片栗粉を加えてかき混ぜてとろみを付けます


とろみが付いたら油を吸い取ったサバとピーマンを加え
温める感じでかき混ぜます


あんがまんべんなく絡んで充分に温まればOK

お皿に盛ってできあがりですよ (^O^)/


さてさて気になる脂質ですけど

サバは昨日の半身ですので
そのままの数値を使いましょうね
(実際には骨付きの方が身が多いので脂質もその分多いのですが・・・)

使った量は150gですが
二枚おろしの左(骨のある)側ですから
可食部分は125gとして、使った量を125gとでは
脂質は6.375g

玉ネギの脂質は0.1%
1個の重量の平均は188g
使ったのは半分なので94g
脂質は0.094g

ピーマンの脂質は0.2%
使ったのは30gなので
脂質は0.06g

ニンジンの脂質は0.1%
使った量は約40gなので
脂質は0.04g

使った小麦粉の脂質は1.7%で
使った量は大さじ1(9g)なので
脂質は0.153g

片栗粉の脂質は
ジャガイモデンプンなので0.1%
使った量は9g
脂質は0.009g

油はスプレーでは0.5g未満と思いますけど
1滴は約0.04mlなので9切れに4滴づつなので
油0.04mlの重さは0.032gになり✕36として
脂質は1.152g

合計では7.883g
繰り上げて8gですかね

2食分とすれば
4gほどで合格ですかね O(≧▽≦)O


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪