ねぎまうどん | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

どうやら台風18号は
本州を西から東へ縦断ツアーを予定しているみたいですね (´-ω-`;)

しかも
5・6日は10月分の連休を予定していましたから・・・

また、盛岡へは行けない・・・ (T▽T;)

ちなみに台風18号の名前は
”Chaba(チャバ)” でタイの命名ですけど ”ハイビスカス” の意味です

まぁ~
キレイな名前でちとエグいですね (;^_^A

進路付近にお住いの皆さん
十分注意して備えてくださいね


今日はちょっと予定を変えたんですけど

先日、新しい防寒着を買いましたので
ちょっとテストのつもりで昨夜の仕事で使ってみたんですね

軽くて具合が良さそうだったんですけど

一応、説明ではマイナス35℃に対応にはなっていますけど
どうも不安なくらいに薄い ( ̄ー ̄;

ちょっと心配なので上下セットの下だけ使ってみたんですね

上着は前のままですから
大丈夫と思ったんですけど

マイナス20℃の冷凍庫の中
5時間目あたりから膝の辺りが変・・・

どうやらここ数日急に涼しくなったので
カゼっぽくなっていたところに

思ったより保温性の低い防寒着で、ちょっとカゼの症状が
出てきてしまったみたいです ( ̄ー ̄; バカはカゼ引かないけど

こんな時は長ネギが良いんですよね

うどんやご飯を入れて
さっと煮てあげれば長ネギたっぷりの食事ができますからね (≧∇≦)b

で、ねぎまのうどんなんてやってみました

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
うどん 2人前・まぐろ冊 250g・長ネギ 1本・
塩 小さじ1・しょうゆ 小さじ2

買ってきたマグロは
これ


ぶつ切りで良いんですけど・・・

なかったので冊売り (;^_^A

縦半分に切って
食べやすい大きさに切ります


鍋にカップ3の水を入れ中火で沸かして
煮立ってきたらマグロを入れます


再び煮立ってきたら
浮いてくるアクを取ります


アクが取れたら
塩としょうゆを加えます


長ネギは5cmくらいに切ります


長ネギを加え弱火にします


ネギは軽く煮込むと美味しいので
弱火で5分ほど煮ます

規定に茹でたうどんを丼に入れ
できた、ねぎまをかければ出来上がりですよ (^O^)/


これ食べて一眠りしたら
身体の方は治まっちゃいました σ(・_・)


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪