Haarを知っていますか? | イギリスのほほん生活

イギリスのほほん生活

このブログではイギリスの暮らし、特にガーデンや、私の趣味の多肉植物などを中心に紹介しようと思っています。
田舎の方に住んでいるので、イギリスおよびヨーロッパの美しい風景も!
でも、きっとのんびりペースです。

おはようございます♪
ごまぽんです(^-^)


今朝は太陽と水のイタズラ、川から立ち上るhaar(はー)を見る事が出来ました。

{C6C975C2-5948-407F-95E2-55A5D91689EF}

スコットランドの言葉で、海や川から立ち上る霧の意味だそうです。

{6528D0B8-66BF-4B37-A6FE-B20744AE9C1D}

朝から橋の上流に出始めていたので、ちょこちょこ気にしていたら

{284A6BED-6708-4405-8F5C-F41617EB4D4D}

1時間程したらあっと言う間に橋の近くに来たので、急いで撮影カメラ

{F3DBC032-B76A-4A6E-B1F0-9888D6A15E3C}

この霧が街を覆って、ほんの数メートル先が見えない程になる事もあります。

オフシーズンにしか見られないスコットランドの冬の風物詩です。



つながる花1つながる花2つながる花1つながる花2つながるうさぎつながるピスケつながる花2つながる花1つながる花2つながる花1


今日は先週言っていた別のハンサム君と技術指導デートしましたカナヘイうさぎ

イングランドっぽいなと思ったら、その通りヨーク出身。そつなく実験をこなすエリートの香りがする子ですカナヘイきらきら礼儀正しくて一生懸命なので、どこの研究室の所属に決まっても大丈夫じゃないかな?

(うちの大学の博士課程は10週間ずつ3〜4つの研究室を回って所属を決めます。)

ヨークくん(ヨーク出身なのでてへぺろうさぎ)も十分イケメンですし性格も良いのですが、個人的にはシャイなアイルくんの方が可愛いですね〜♪自分が担当しているからかな?


ただ、今日も休んでいるので、色々と本格的に心配しないといけない気もします。


私が心配し過ぎていて、本人は友達とパブで飲み過ぎてサボっていた、なんていう位なら良いのですが、、、



カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花カナヘイ花



話題は変わりますが、研究室にいると色んな国の人たちと話すので毎日が国際会議。
スコットランド、イングランド、ウェールズ、ドイツ、アルジェリア、コスタリカ、パキスタンなどが仲良しの同僚たち。イスラム系も居るし、キリスト教の人も。

自分の研究室に限らなければ、もっと色んな国の友人がいます。

今日は、羊をḤarālハラル(イスラム教の人の為のさばき方)でさばいてもらったよ〜、とウェールズの農家出身の人が話していたり、それから色んな宗教のお祝い料理の話で盛り上がったりカナヘイうさぎ


だからトランプ氏の入国制限のニュースには唖然としましたえー?彼の周りには白人以外の友人はいないのですかね。





 

いつも訪問ありがとうございます(^-^)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

読者登録してね