7月27日(土)に八重山の夏のお祭(豊年祭)を見て来たヨ。

今年の五穀豊穣と来夏世(来年)の繁栄と豊作を祈願するお祭。


内地の神社の夏祭りみたいなイメージとはちょっと違いますな。

食べ物やくじびきのテキヤ屋台が立ち並ぶワケではないからなー。

御嶽に感謝の奉納(旗頭、太鼓、舞踊など)をする。

それを見せていただく。


ごまおくさまの日々


御嶽まで各字の青年団?の人達が「旗頭」を交代で担いでやってくる。

「サーサーサーサー」の掛け声と共に。

祭衣装で、旗頭を持って この掛け声に力づけられ 歩いてくる姿は カッコイイ☆

いいよなー、祭男子。(表現が軽いか!?)


ごまおくさまの日々

昨年 「旗頭もたへんの?」 って聞いたら

「オレが?!まだまだ無理っ!!」 って言ってた友達

今年、なんと、旗頭持ってた!!!

今月、入籍したから!?オトコになった!?(笑)

なんか、成長!?に、目頭が熱くなったよ(笑)

忘れてたけど、今度、お祝い持って行こうっと☆


ごまおくさまの日々

さて、旗頭はこんなんです。

奉納された旗頭が一同に並ぶ姿は何度見てもキレイ。

上に付く飾りや旗の文字は各字や団体でそれぞれ違うもの。

みなさん、誇りをもってはります。ステキです。



これは御嶽への奉納舞踊。


ごまおくさまの日々

おどっているのは中学生。

その前には農工生が踊り、各字の婦人部も舞う。

伝統文化は受け継がれるんだなぁ、、、いいなぁ、この感じ。と思った。


中学生も高校生も婦人部の方々も、太鼓も、旗頭も、、、

それぞれが皆さんキラキラしてた。


そうそう、内地のお祭だったら、舞台があってそこで観客の方に向かって演じるのを見る感じでしょう。

ここでは、あくまでも 奉納 が目的だから

みーーーんな御嶽に向かって演じられております。

なので、見れるのは基本、後姿。



15:30~始まる四ヶ字豊年祭

開始早々に行ったら最期まで体力がもたんだろう。。。と思って

16:30頃に行ったけど、まだこの太陽の強さ。。


ごまおくさまの日々


あちぃ~



そして、夕闇が迫る頃になると、、、


ごまおくさまの日々


ツナヌミンが始まるよ☆ ← 軽い!?


ごまおくさまの日々


会場が御嶽から少し西側に移動して、ツナミヌン。

西と東から武者が登場し戦います。

ごまおくさまの日々

石垣でこの人出!!すごい!!撮ろうと構えるカメラの数もすごかった!!

勝敗がつかず、という筋書きで、東西にすごいスピードで引き上げる。

そして、その後、勝敗を大綱引きで決めるのだ。


大綱引き、見てた現場から近い綱を頑張って握って(綱引きに参加したい人で最初綱に近寄れなかった)

ひいた、ひいた。

一緒に見ていた 森田家夫妻は入り込まなかったから、綱をひくごまおをひいた(笑)

ひさしぶりにめっちゃひいたわーーーーー、綱。

みなさんの頑張りのおかげで、西(参加したほう)勝利!!

ひいていた綱は持ち帰ってOKってことでーーーー


ごまおくさまの日々

綱ゲット!!




知り合いのブログ(いゆ様、一部転記させていただきました)では 豊年祭の話題


既に豊年祭など過去の話題となってしまった。

今さら書いても、
「なにこのブログ。話題古っ!」
「豊年祭とかオワコンwwwwwww」
「もう時代はアンガマだろJK」
という感じだろう。

なので、
脳内で構成していた
豊年祭ネタは、
来年まで封印の運びと相成りました。


なーんて話もありますが(笑)

あとまわしあとまわしにしているうちに

昨年石垣生活が終わったので(ありがち!?)

この際、古かろーがっ!オワコンだろうがっ!!

書ききってやりましたがっ!!


ナニカ!?


用事で途中一時保存したから、熱の入り方が前後半で違いすぎることは放念☆