「子供の料理の正解が分からない💧」


先に 私の考えを お伝えさせて下さい。

「正解は ひとつでは ありません。そして 不正解も ありません。むしろ 全部 正解グリーンハーツ」と私は思います。思っています。


今回は 複数のお母さんからのお悩みです。

正確には お悩みというより お母さん達とのお茶会での お話です。


ある方が「我が家は 大皿で自分で取り分けて食事しています。」

「うちはワンプレート」

「うちは 普通に出してるよ」

「盛り付けなんか考えない」

「私は毎日 きれいに盛り付けしてるよ」

「働いているから お惣菜と ごはん」

「毎日 ホットプレートで おかずを作り、それと ごはんを食べてるよ」

などなど


複数のご家庭の日常の食事に 興味津々な私は、それぞれ「具体的には? そこ もう少し聞いていい?」と ご質問させて頂きました。

十人十色、千差万別、 日常の食事内容って 実に面白い内容で どのご家庭も本当に素晴らしく勉強になりました。


そして 一息ついた時に

「子供の食事って どれが正解なんだろうねー?💧」 そして 沈黙……。


 どの方もお子さまへの想いや愛情が伝わってきて 私は泣きそうになりました。

そうです 全部 正確と思います。


私から ひとつ  お伝えできるなら、出来るなら お母さん自身が 無理しない範囲で作り、時には 惣菜 外食も全然気にしないで 料理の内容より どんな料理にも愛情がこもっている物であれば良いのでは?と思います。


心の無い 豪華な料理より

笑って食べた 心温まるカップ麺で いい✨

私は そう思います。


そして その後、全員 昭和世代と言うこともあり 「子供の時に 友達の家で頂いた食事に びっくりした、美味しかった。」などで 盛り上がりました。


毎日の食事(買い物、調理、片付け)って本当に大変。しかも 毎日3回。


料理を頑張りすぎないで いつも どんな時も ご自分を褒めてあげて下されば嬉しいです。


今回も 最後まで読んで頂き 心から感謝しています。本当に ありがとうございます🌸