ゴマブロ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

本年もありがとうございました!


閉店セール後、
仮店舗にて営業して来ましたが本日で今年の営業は終了します。

みなさま本当にありがとうございました!

今年は昭和30年より営業してまいりました五万石家具総本店を閉店し、
新たな店舗へとリボーンすると言うとても大きな節目となりました。

先代から引き継いできたものを新たに今の時代にあった物へと変化させる時。
いつの時代も変化こそ大事だと当店は考えます。

来年の初秋には変化した“GOMANGOKU”をみなさんにお披露目できると思います。
今までとは違うテイストのお店になりますのでご期待ください!

工事をしていてご迷惑をおかけしますが、
年明けは5日より営業いたします。
仮店舗ではありますがいつでもお越しくださいませ。

それでは、
2014年が皆さまにとって輝かしい年になるよう祈念いたしまして今年最後の挨拶とさせていただきます。

よいお年を☆

58年の歴史に幕!感謝の気持ちでいっぱいです!!


ゴマブロ
本日の営業をもちまして、
昭和30年よりスタートして来ました五万石家具総本店の歴史にいったん幕を下ろさせていただく事となりました。

閉店セールのみならず、開店当時から本当に沢山のお客さまにお越しいただいた事を心より感謝しております。

納品させていただいたお客さんの数だけ、
この店舗からお運びさせていただいた家具の数だけ、
この店舗に足を運んでくれたお客さんの数だけ、
本当に沢山の思い出とドラマをみなさんにいただいてきました。

『自分の嫁入りの時にココで買ったから、今度は娘の分を』
と、親子二代にわたりお手伝いをさせていただいたお客さまも沢山お越しいただきました。

伊賀川が決壊した時にはタンスが濡れて引出しが開かないと相談のお電話をいただき、
床上浸水してしまったお客さまの所へかけつけた事もありました。

こちらのお客さまで東京に嫁ぐと言うお客さまがいて、新生活の道具をいろいろとご購入いただき、東京の銀座まで岡崎からトラックでお運びした事もありました。

婚礼家具と言う言葉がだんだん薄れ、リーマンショックの後、B級家具、安価の家具が流行った時には、当店はブレる事無くがんばってちゃんとした長く使ってもらえる家具を売るぞ!と、方向転換をせずにスタッフみんなで力を合わせた事もありました。

ココには到底書き切れないほどの思い出をみなさんにいただいて来たと思うと、本当に家具屋冥利に尽きる想いです。

そして今、いったん歴史に幕を下ろし、次の時代への脱皮をさせていただく事ができると言う事に更に感謝ですね!

明日からは閉店セールでご購入いただいた商品の納品と店舗の片づけをし、12月から工事が入る予定となっています。

尚、正面の入口は閉鎖していますが、裏の入り口は開いてますので、何かご用の方はスタッフもいますのでいつでも遠慮なくご来店いただければと思います。

建て直し後のスタートは来年の初秋を予定しております。
更にみなさまのお役にたてる夢のある店舗を作りますので、
どうぞご期待ください!

みなさま、
58年間ありがとうございました!

マジか!いよいよ大詰め!!!

どうも、
気付いたら1ヵ月以上ブログを放置状態にしていた副店長の井上です。

9月の頭からスタートした当店の閉店セールも明日の木曜は定休日な為、
いよいよ残す所、金・土・日の3日間となりました。

スタートから本当に多くの方にご来店いただき、
それと同時に本当に多くのお宅に納品させていただいた事を心より感謝しております。

オレ自身、小さい頃から慣れ親しんで来たこの建物とも後少しでお別れだと思うと少しセンチな気持ちになりますが、次の50年に向かってと考えると脱皮の時のような気も。
寂しい気持ちと同時に次への期待も膨らんでいます。

思えばオレが生まれる前から五万石家具総本店はありました。
実に半世紀以上もみなさんに支えられ、みなさんのお手伝いをさせていただいて来たと思うと、
もう本当に感謝以外の何物でもありません。

改めて、
今まで本当にありがとうございました!

当初は伊豫田家具製作所として家具メーカーとしてスタートしました。
その後五万石家具総本店をスタートさせ、岡崎康生町にメルサがあった時にはサンリバーと言う名前でメルサの中にも展開させていただきました。

当時愛知県は婚礼家具が大変盛り上がっていました。
名古屋と言えば嫁入りに一財産持って行くなんて言葉も聞いた事があると思います。
それ位の盛り上がりを見せていた婚礼家具もいつの間にか姿が薄れ、業界自体も衰退し、それと共に姿を消した家具屋さんもありました。

そんな荒波を何とか乗り越え、今まで存続させていただいた事もみなさんあっての事です。
ただただ感謝ですね。

残りあと3日。

みなさんの思い出の場所を最後にご覧になりに来てみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同、最後まで突っ走ります。
みなさんのご来店心よりお待ちしております!

では。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>