ここ半年、毎月毎月友達の結婚式で

ご祝儀貧乏な息子が

「ラ・コリーナへ行ったことがないので連れていけ!

とお父ちゃんにお願いしていただけないでしょうか」

と、丁寧なんだか横柄なんだかよくわからんラインを

送ってきたので先日行ってきた

 

ラ・コリーナ近江八幡

年間400万人が訪れるらしいですよ

 

 

 

どことなくジブリの世界を思い起こさせるんだけど

何がジブリなのかはよくわからない

日本の原風景的なものなんだろうか

植物っていうか草、草が力強い!

 

うまく言語化できないもどかしさを感じつつ

写真を撮ってみたが

絶妙な雰囲気の景色なのに

なぜだろう私が写真に撮ると

ただの田舎の田んぼにしか見えないw

我ながらセンスなさ過ぎ

 

 

行ったのは8月の上旬だっただろうか

とにかく暑い日だったのだが相変わらずの人の多さだった

 

 

 

さて、ラ・コリーナと言えば焼きたてのバームクーヘン

cafeは長蛇の列だったが並ぶことにした

 

 

このしっとり感に甘い香り

美味し!!

 

SHOPにはクラブ・ハリエのお菓子だけでなく

たねやの和菓子ももちろん置いてあって

私のおすすめのおみやげは

「ふくみ天平」

 

最中のかわと中の餡を自分で合わせて

食べるのがちょっと楽しい

 

そして気になっていた「オリーブあんころ」

おもちにオリーブをオイルをかけるという

なんとも斬新な発想

 

 

 

これは和菓子なのか、洋菓子なのか

いったいどんな味なんや?

と思ったんだけれど

甘いのにちょっと塩気もあって案外いける

考えた人天才

 

今年の春には大津のプリンスホテルの近くに

「ラーゴ大津」もオープン

こちらは和菓子のたねやのお店…なのか?

ラコリーナよりは規模は小さめの様子

今度行こう

 

 

そういえば毎年この時期に滋賀県で開催される

フィギュアスケートのサマーカップ

年々参加選手も増えて

まるで夏の全日本の様相になってきている

例年だと副賞が肉だったのだが提供していた

「肉のげんさん」が冠スポンサーをおりたので

お肉の提供はなくなったみたいだ

その代わりに

今年の優勝者や入賞者が手に持っているあの

見覚えのあるチェックの包装紙

ヴィトンのダミエを思い出すあのデザイン

捨てるに捨てられず

滋賀県民のお宅には結構な割合いで

この市松模様の空箱が置いてある気がする

 


表彰台で笑顔な選手たち

今年はクラブ・ハリエのバームクーヘンが

副賞だったのね

 

 

さて、お盆も終わりました

孫に振り回され忙しかったのに

何故だろう2キロも太っている

絶望ww