ひなた編になって何度か脱落の危機だった
そのたびに

いやいやオダジョーが働くまでは!!
自分を奮い立たせて見ているわけですが
先週の放送で

桃太郎は高校生になりました
でも

オダジョーはやっぱり働いていない

ええんか!!それで!!!!

丈一郎・・・泣き笑い

 



るいと丈一郎の大阪編が大変素晴らしかったので
どうしても物足りなさを感じつつも
やっぱりね、登場人物が魅力的
脇に回る人たちもそれぞれにストーリーが
あってだんだん好きになっていく

そもそもこの脚本家は油断がならないのだ真顔


 

ちょいちょい挟まれる歴代の朝ドラ
あの頃の私はそんなに朝ドラを見ていたわけでは
ないのだけれど「おしん」が流れたときだけは
懐かしかった。


大学生で一人暮らしをしていたあの頃
「こんなに小さなおしんが頑張ってるんやから
私もがんばろ!とおしんに励まされていた」

話したら娘に
「えっ、お母ちゃん、この時代に大学生やったん!!
やばっ、めっちゃ昔やん、古っ煽り

って言われたんですけど。
ほんの40年近く前なだけですね
って自分で書いてて怖くなりました・・・
40年・・・ なかなかの歴史です魂が抜ける

古いわ。

この調子で行くとそのうち流れてきそうな
「ちりとてちん」を楽しみにしている。
この前の「妖怪七変化」の映画の敵役
最後にお面がぱかっと割れてでてきたのが
青木崇高
草々やん!!!笑い泣き

ってちりとてちんファンには嬉しいサプライズだった

 



ひなたは丁度、わたしと同世代なのだ
流れるヒット曲に昭和を感じて懐かしく見ている
そう前髪はカーラーで巻いて立たせるのだよ笑
とさかのようになったら

バブリーな前髪の出来上がりですウインク


俵万智の「サラダ記念日」
流行ったなあ、私も持っていた。
あのころ、この歌の意味をどれほど
理解できていたかはわからないけれど
決して幸せな風景の歌ではなかったよね。

桃太郎の淡い恋心はどうなっていくのだろう。

とりあえず五十嵐は時代劇っていうか

侍顔ではない気がする

浪人とか全然似合わない
どっちかって言うと公家の顔だ。
麒麟が来るの公家役は美しかった

あっちの路線で頑張ってみてはどうだろうかと

助言して差し上げたい。

 



付き合いだして7年経っても未だに大部屋俳優の
五十嵐はひなたに引け目を感じているのだろう
ひなたは27、五十嵐は29と言っていた

お年頃の2人

たしかにな、五十嵐の立場だったらそう思うだろう

しかし、よく考えてほしい
ひなたの父親は丈一郎なわけですよ!!!
そうです

あの人全然働いてなかったですニヤニヤ
そしてそれに対して

卑屈になることもなく
何のこだわりもなく

楽しそうに暮らしてました(笑)

そうね、ジョーは働いていないけれど
ひなたと一緒に時代劇を見て
桃太郎と一緒に野球をする

変な柄のシャツやネクタイだけど
入学式には必ず参加する
子どもたちと関わってくれるお父さん
いろんな夫婦の形や親子の形があって
24時間働けますか!の時代にそぐわない

ジョーの生き方も考えてみれば

それはそれでなんだかホッとするウインク


しかしそれもこれもきっと
オダジョーの顔がいいからだと思っている
私も夫がオダジョーなら許すデレデレ

でも夫はオダジョーでないので働いてもらわないと困る真顔

よそはよそ

うちはうちなのだ!←ヒドイ(笑)

さぁ、今週はトミーが出てくる様子
トランペットどうなるどうなる?

ジョーの人生も何かが変わるのか?

気になっているのはそれだけじゃない
安子はどうなったのだろうあんぐり

るいと安子が和解できる日はくるのだろうか
先週は算太が出てきて話が進むのかと思ったのに
またしても逃げ出したよね算太!ガーン


赤螺の松原智恵子がいる限りきっとどこかで
岡山との接点に気づくはずと思っているのだけれど
どうだろうか。

懐かしい橘のあんこのおまじない

岡山時代が出てくるだけで涙腺を刺激する。

 

 

もうすっかり忘れていたラジオ英会話

今週は久々に英語も出てくる模様


残り1ヶ月でいろんな伏線を

回収していくのが楽しみだ