今日は地域の運動会だった。

今年は久しぶりに(約10年ぶり?)役員だったので

朝も早くからお手伝いに参加してきた。

 

 

この手の運動会、何が大変かって出てくれる人を探すのが難しい。

以前に役員をやった時もいろんな人に頼んだりしてようやく

メンバーを揃えた記憶がある。

それはどこの自治会もそうであったのか徐々に競技内容も

負担の少ないものに変わっていったようだ。 よしよし。

特にリレーや100メートル走などの走る競技は以前に比べると

減っている。 その分増えているのが 玉入れ。

女子玉入れ、男子玉入れの他に壮年玉入れまである。

何故にそんなに玉入ればかり・・・

玉入れ好きか!! 苦笑

 

でもまぁ確かに参加しやすい競技だし大人数の割に競技時間も

短くパッと集まってパッと終わるわな。

 

もちろん私も参加した。

玉を2つ持ってスタート。

近くから投げるより遠くから投げるべきか?

下から投げようか、オーバーハンドで投げようか。

一瞬考えたが目の前に玉が落ちていたらそんな事をゆっくりと

考えるまもなくただひたすらに投げた。

だがしかし、多分ひとつも入っていない、なんの戦力にもならなかった。

 

毎年さほど代わり映えのしない種目なのだが今年はちょっと

例年では目にしなかった項目があった

「東京五輪音頭」

はて? これはなんであろうか? と思っていたら

早い話が盆踊りみたいなものなのだがこれを踊ってオリンピックを

盛り上げようということらしい。

さっぱり浸透もしていない踊りなわけで私にはなんのことやら?

だったわけだがそこはそれ、やりだしたらマスターしたいじゃないの。

途中からはノリノリであった ←恥

今なら完璧である。 誰か聞いて。教えてあげるから(笑)

 

 

 

さて、早朝から外で一日を過ごすと、もう何をすると言うわけでもないのに

とても疲れた。 外にいるというだけで体力を奪われる。

家に帰ったらバタンキューだったのだが、今日は私にとって特別な日である。

 

そう、高橋大輔現役復帰戦である近畿大会が始まったのだ。

夕方から夜のニュースは片っ端から録画した。

スピンや回転不足で取りこぼしはあるようだが大きなミスなく首位発進

ホッとした。 映像でみるプログラムの欠片。

大輔くんのスケートが帰ってきたーーーーー! ひゃっほいラブラブラブラブ

明日はフリー。 

本当なら現地で応援したかった(´;ω;`)

チケットが当たらんかった。 1次も2次も玉砕。

なので明日はお茶の間テレビ前観戦だ。

CSフジが生中継してくれるそうだ。 

地方のブロック大会をテレビ放送って異例だがそれだけ注目なのだろう。

今日は練習してきたことの5割ぐらいしか出来なかったと

インタビューで言っていた。

明日は大輔くんの思うがままのスケートができるように

心臓が口から飛び出そうな懐かしいあの感覚で応援したい。

 

はぁ、それにしても西日本、全日本、どちらかでもいいから

現地で観戦したいがチケット取れる気は全くないww