当ブログをご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

社会人6年目の長男23歳、大学3年生の長女21歳、大学1年生の次男19歳をもつシンママ歴14年目のゴマです。

 

何気ない日常と夕食メモ(写真付き)をメインに、趣味のお菓子作り、燻製作り、写真撮影など

徒然なるままに綴っています。

 

いいねやコメント、ありがとうございます。

とても嬉しく、ブログを続ける励みになっていますおねがい

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

夕食のメインは肉じゃが。
豚角煮とぶり大根の残った煮汁が勿体ないなと思って冷蔵庫にしまってあったものを煮るときに入れてみた!
どちらも煮こごりのように固まっていたからコラーゲンたっぷり♪

豚肉とぶりの旨味が加わって美味しかった!

あとは桃屋のキムチの素を使って即席キムチ。
白菜、人参、にらを刻んで干しエビと一緒にビニール袋へ。
脱水させるために砂糖を少量入れて混ぜておく。
しんなりしたらキムチの素を加えて揉み込む。

砂糖を脱水に使った理由は3つ。
①塩よりも砂糖の方が脱水作用が強力
②キムチの素に塩気があるので、余分な塩を加えないため
③砂糖を加えることで塩気の角が取れてまろやかな味になる

日本製の市販のキムチっぽくマイルドなキムチで美味しかった。

もう一品は大根葉のオイスターソース炒め。
味付けはオイスターソース、酒、胡椒、にんにく。
大抵の野菜はオイスターソースで炒めておけば美味しくなる(笑)。

汁物はにら玉味噌汁。赤味噌で作るのが美味しいと思う。

ご飯はあさりの佃煮缶詰を使ってあさりご飯にした。
(缶詰はドラッグストアの景品でもらった)



あさり佃煮缶詰、醤油、酒、粉末昆布、生姜を入れて水加減して炊くだけ。



炊きあがり



食べるときに山椒をふったら美味しかった。

食後にりんご(秋映え)
 


・肉じゃが(牛肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、糸こんにゃく、さやいんげん)

・即席キムチ(白菜、人参、にら、干しエビ)

・大根葉のオイスターソース炒め(大根葉、ハム、にんにく)

・にら玉味噌汁(にら、椎茸、卵)

・あさりご飯(米、あさり佃煮缶詰、生姜)

・りんご