当ブログをご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

社会人3年目の長男21歳、大学1年生の長女19歳、高校2年生の次男17歳をもつシンママのゴマです。

気がつけばシンママ歴も11年目、再婚はしてもしなくてもいいけど

他愛のない話が出来る相手が欲しいかな…と思っています。

 

何気ない日常と夕食メモ(写真付き)をメインに、趣味のお菓子作り、燻製作り、写真撮影など

徒然なるままに綴っています。

 

いいねやコメント、ありがとうございます。

とても嬉しく、ブログを続ける励みになっていますおねがい

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

午後からアップサイドダウンケーキ作りに取り掛かった。

使うのは酸味の強い紅玉(こうぎょく)を使う。



手早く皮を剥く方法をご紹介。
りんごの上下をピーラーでぐるっと一周剥く

 



皮の残っている部分をピーラーで縦方向に剥く



こうすると包丁でグルグルと回しながら剥くよりもスピーディーに剥ける。

くぼんでいる部分の皮は包丁でV字に切り取る



芯はくり抜き器でくり抜く

 



薄い櫛形切りにする



耐熱皿に入れてラップをかけてしんなりするまで加熱したら冷ましておく



紅玉を冷ます間にカラメルを作る
砂糖と水を鍋に入れて加熱



色付いてきた



濃いきつね色になったら火を止める
予熱でも色が濃くなるので、ちょうどいい色より一歩手前で火を止めるといい



バターを塗った型へカラメルを流し入れる



型の底を水に付けて冷ましカラメルを固める



カラメルが固まったら紅玉を並べる
ひっくり返して型から出すので、りんごの皮のあった部分が下になるように注意する



小麦粉、ベーキングパウダー、アーモンドプードル、シナモン、砂糖、卵を準備



室温に戻したバターをクリーム状になるまで混ぜる



砂糖を加えてよく混ぜる



溶き卵を少しずつ加えてよく混ぜる

 



小麦粉、ベーキングパウダー、アーモンドプードル、シナモンを合わせてふるったものを加えてゴムベラで練らないようにさっくりと混ぜる

 

 



型へ流し入れて180℃で30分焼く



型に入れたまま冷まして冷蔵庫で一晩冷やす
一晩置くと味が馴染んで美味しくなる



今日はここまで。
明日型から取り出す予定。
ひっくり返して取り出すときがドキドキするんだよね。楽しみだ。