当ブログをご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

社会人3年目の長男21歳、大学1年生の長女19歳、高校2年生の次男17歳をもつシンママのゴマです。

気がつけばシンママ歴も11年目、再婚はしてもしなくてもいいけど

他愛のない話が出来る相手が欲しいかな…と思っています。

 

何気ない日常と夕食メモ(写真付き)をメインに、趣味のお菓子作り、燻製作り、写真撮影など

徒然なるままに綴っています。

 

いいねやコメント、ありがとうございます。

とても嬉しく、ブログを続ける励みになっていますおねがい

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

がん保険を契約している保険会社から更新のお知らせが届いた。
以前勤めていた会社で入ったけど、10年更新で来年2月1日が更新日になる。
更新日の2ヶ月前までに不更新の申し出をしないと自動的に更新されるらしい。

契約時から10歳上がるから保険料が年払いで2万円強アップする。
ちなみに今が27,230円/年、更新後は47,870円。

初めての更新だけど、しないつもり。
保証内容には不満はないけど、10年更新なのと、ガンと診断されても保険料の免除にはならないのがネックだから。

できればガンと診断されたら保険料免除、保険期間が終身のものに入り直したい。
診断給付金は必要ないので、更新後の保険料と同じぐらいの負担で入れるものを探したい。

がん保険は契約後3ヶ月の待ち期間があるから、切れ目がないようにしたい。
今のがん保険が来年1月まで有効なので、新しいがん保険は待ち期間を考えると

9月契約→待ち期間12月まで
10月契約→待ち機関1月まで

10月までには契約しないといけない。
2月から新しいがん保険が有効になっていないとがん保険の空白期間が出来てしまうから。

以前お世話になったファイナンシャルプランナーの方に相談に行ったこともあるけど、
いいなと思えなかったんだよね。
自分が納得できるものに入りたいから色々探してみよう。

長女の終身医療保険と終身がん保険もついでに探そうかな。
長男は会社で団体扱の医療保険とがん保険に入っているから問題なし。

ちなみに私が今加入しているのは

・終身保険(死亡保障・解約返戻金あり)
年払い保険料65,710円(60歳払込終了)

・終身医療保険(解約返戻金あり)
年払い保険料51,300円(60歳払込終了)

・がん治療保険(10年更新・掛け捨て型)
年払い保険料27,230円(令和4年2月1日更新。更新後保険料47,870円)

この3つ。

あとは貯蓄代わりに私が契約者で母を被保険者にして一時払い終身保険が一つ。

今は心療内科に通院しているから、持病があっても入れるタイプの割高な医療保険しか新たに入れない。
(がん保険は別ね。それはがんと診断されたことがなければ問題ない)
だから終身医療保険は古いタイプのものだけど大事にしないといけない。

保険は難しいと思われがちだけど、基本を押さえればそんなに難しくない。
内容を理解して納得して契約するのが大事。
一度入ってしまえば大丈夫ではなくて、医療の進歩によって治療の方針が変わったりするので
時々見直して自分が入っている保険が時代に合っているかどうかを確認するのが大切。

終身がん保険、頑張って探そう。