当ブログをご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

社会人3年目の長男21歳、大学1年生の長女18歳、高校2年生の次男17歳をもつシンママのゴマです。

気がつけばシンママ歴も11年目、再婚はしてもしなくてもいいけど

他愛のない話が出来る相手が欲しいかな…と思っています。

 

何気ない日常と夕食メモ(写真付き)をメインに、趣味のお菓子作り、燻製作り、写真撮影など

徒然なるままに綴っています。

 

いいねやコメント、ありがとうございます。

とても嬉しく、ブログを続ける励みになっていますおねがい

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

来年11月の第九合唱演奏会の初回打ち合わせが午前中に母校であった。
創立120周年記念事業の一つとして行われる。

結構大勢集まるのかなと思って行ったけど、案外少なかった。
全員で20人いないぐらいかな?

今はまだざっくりとした事しか決まっていないみたい。
演奏をお願いするオーケストラは既に決定済み。
合唱指導は旧職員のH先生、合唱事業の代表、マネジメントなども決まっている。

今日はパートリーダー(ソプラノ、アルト、バス、テノール)を決めて
あとは募集要項のたたき台を見ながら詳細を詰めていった。
殆どH先生、代表、マネジメントの方々と現職員のHK先生で進めてくださった。

私は特にお役は頂かず、合唱に参加させて頂くだけの予定。

最後に連絡用のLINEを交換して終了。

午後にはマネジメント担当のIさんが第九の公式LINEを作成してくださったので
早速登録させて頂いた。
これで第九合唱演奏会がスタートを切った。

新型コロナの影響次第でどうなるかは分からないけど、出来ることをやっていかないとね。
今後が楽しみです。

今日の打ち合わせで思いがけず記念誌を頂けた。
昨年の47回生、今年の48回生の分。
47回生のは手元にあるけど、48回生のは無かったので嬉しい。
サラッと見てみたけど、充実した内容。
じっくり読むのが楽しみ。