当ブログをご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

社会人3年目の長男20歳、大学1年生の長女18歳、高校2年生の次男16歳をもつシンママのゴマです。

気がつけばシンママ歴も11年目、再婚はしてもしなくてもいいけど

他愛のない話が出来る相手が欲しいかな…と思っています。

 

何気ない日常と夕食メモ(写真付き)をメインに、趣味のお菓子作り、燻製作り、写真撮影など

徒然なるままに綴っています。

 

いいねやコメント、ありがとうございます。

とても嬉しく、ブログを続ける励みになっていますおねがい

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

夕食のメインは牛肉とごぼうの炒め煮。
支度をする前に包丁を研いだから、ごぼうのささがきも楽々。
やっぱり包丁の切れ味がいいのはストレス無く料理を出来るから嬉しい。

あとはスナップえんどうとベビー帆立のバター醤油炒め。
有機栽培をしている大学の友人から購入したスナップえんどうと
いつものスーパーで買っておいたベビー帆立をバターで炒めて醤油、酒、胡椒で味付け。
シンプルだけどバター醤油味って美味しいよね。

もう一品はコーンマヨサラダ。
余っていた缶詰のコーンと胡瓜、新玉ねぎ、ハムをマヨネーズ、砂糖、胡椒で和えた。
胡瓜を塩もみにしているから味付けでは塩は入れない。
砂糖は隠し味程度の量。入れると優しい味になる。

汁物はチャウダースープ。

朝にご飯を炊かなかったから、冷凍してあった中華ちまきを解凍した。
冷凍するとどんな感じになるのか知りたかったから。
もち米がベチャっとしたり具材の食感が変わったり、やっぱり出来たてで食べるのが一番だね。
次に作る時は食べ切れる量にしよう。

 


・牛肉と牛蒡の炒め煮(牛肉、ごぼう、長ねぎ、糸こんにゃく)

・スナップえんどうとベビー帆立のバター醤油炒め(スナップえんどう、ベビー帆立、にんにく)

・コーンマヨサラダ(コーン、胡瓜、新玉ねぎ、ハム)

・チャウダースープ(人参、玉ねぎ、新じゃが、しめじ、ベーコン、絹さや)

・中華ちまき(もち米、竹の子、干し椎茸、豚角煮、うずら卵、銀杏、天津甘栗、干し海老)