当ブログをご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

社会人2年目の長男20歳、高3の長女17歳、高1の次男16歳をもつシンママのゴマです。

気がつけばシンママ歴も10年目、再婚はしてもしなくてもいいけど

他愛のない話が出来る相手が欲しいかな…と思っています。

 

何気ない日常と夕食メモ(写真付き)をメインに、趣味のお菓子作り、燻製作り、写真撮影など

徒然なるままに綴っています。

 

いいねやコメント、ありがとうございます。

とても嬉しく、ブログを続ける励みになっていますおねがい

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

特に予定はなかったので、ゆっくりしようと思っていたけど
午前中に図書館へ、午後は久しぶりにニトリに買い物へ行って来た。

図書館で本を借りたのは緊急事態宣言が出される直前だったので
もし休館になったらブックポストへ返却、または再開後1週間以内に図書館へ返却と聞いていた。
5/26に再開したのでようやく返しに行けた。
ブックポストでもよかったけど、せっかくなら次の本を借りたいと思っていたので。

入り口では返却のある、なしで通る場所を決めてあったり、座って読むための椅子や
貸し出し手続き待ちの場所はソーシャルディスタンスを取ってあった。

ところが、その座って読むための椅子に座って対面で会話をしている年配のご婦人たちが。
椅子の位置がソーシャルディスタンスを考慮して離れているので、
大きな声で話して静かな館内に響き渡っていて、チラッと見てみるとお二方ともマスク未着用。
窓のそば、しかも風上だったから迷惑極まりない。

直接苦言を呈するのははばかられたので、図書館職員の方に伝えたら
「新型コロナの影響で館内での会話はご遠慮いただいています」という感じで
角が立たないように注意して頂けた。
それでもそのご婦人たちは「あちらへ行きましょうか」と言いながら移動したようだった。
また違う場所でマスク無しトークを繰り広げるのでしょうね。

こういう方々がいるせいで真面目に対策をしている人が迷惑を被るのは勘弁してほしい。

午後は美容院へ行く長女を送って行き、そのままニトリへ。
何ヶ月ぶりかになる。
店内に入るなり、子供たちがお世話になった保育園の事務のH先生にばったり会った。
お互いにマスクをしていたけど気がついて「お久しぶりです~」とご挨拶だけ。
保育園児だった次男くんがすっかり少年になっていて時の流れを感じた。

欲しいものは水出しのお茶が作れる冷水ポット、ロング枕カバー。

冷水ポットは実家用。
実家の麦茶が好きではないので、仕事の合間に飲む用の水出し茶が作れるように。
2リットルのものが欲しかったけど、品切れで1リットルのものにした。

ロング枕カバーは今使っているカバーがボロボロになってしまったから。
長男を妊娠中に抱き枕が欲しくて、出産後も使えるようにとロング枕にした。
43×120cmあるけど、現在は居間でクッションとして使っている。
ピッタリサイズのがあってちょうどよかった。

あと、予定してなかったけど青いお皿を買った。
前にウォータークラウンを撮影した時に白いお皿でイマイチだったから
青か黒のお皿を探していたのだ。
まずまず理想に近いお皿だったので1枚買ってみた。
また撮影したいな。

と、今日の活動はこれぐらいなのだけど、何だかドッと疲れてしまった。
さて、マスクの続きを作らないと~。

あ、そうそう昨日アベノマスク届いてたっぽい。
今日郵便受けに入っているのに気がついた。

 



そのままでは使わないな~。
寄付するか、解いて別の形に作り変えるか、だな。
我が家は長女と次男が学校からもらってきたのも合わせて4枚ある。
有効活用したいところ。