当ブログをご訪問いただき、ありがとうございますニコニコ

 

社会人の長男19歳、高2の長女17歳、中3の次男15歳をもつシンママのゴマです。

気がつけばシンママ歴も10年目、再婚はしてもしなくてもいいけど

他愛のない話が出来る相手が欲しいかな…と思っています。

 

何気ない日常と夕食メモ(写真付き)をメインに、趣味のお菓子作り、燻製作り、写真撮影など

徒然なるままに綴っています。

 

いいねやコメント、ありがとうございます。

とても嬉しく、ブログを続ける励みになっていますおねがい

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

今日は時習館の合格者出校日で次男と一緒に行って来た。
何故か私のほうが緊張していて出かける前に若干気持ちが悪かった(笑)。

9時に体育館集合だったから45分前に家を出たけど思いの外混んでいた。
普段なら20分ちょっとで着くけど、体育館の席に座ったのが8時55分。
ギリギリだった~。とにかく間に合ってよかった。

仮クラスは同じ塾に通っていたRくんと同じクラスだった。
名字の一文字目が一緒だからね。

例年は終了が13時半ごろになると案内プリントにはあったけど
感染症予防のためにかなり端折ってサクサク進んでいった。

最初は合格者、保護者同席の説明、その後別々に分かれて説明。
説明の後は保護者は地区別に分かれてPTA委員選出。
合格者は教科書等物品購入だったみたい。
それが終わったら合流して制服の採寸・注文→体操服の注文。
最後に事務室で入学料減免の書類をもらって終了。
ここまでで12時すぎだった。
意外と早く済んでホッとした。

あ、制服の採寸・注文のところでプレミアム商品券で支払い希望を伝えたら
実際の引取店舗に連絡してくれたので、帰りに寄って来た。
無事プレミアム商品券全て使い切った。

なんだか疲れちゃった…。

入学準備が段々進んで次男が高校生になるんだなという実感が段々と湧いてくる。
小さかった次男がもう高校生かぁ。
感慨深いね。
どんな高校生活になるのかな。不安もあるだろうけど楽しみだね。
充実した3年間にしてほしいな。

私も新年度の書類記入頑張らねば。