ちょっと時間が経ってしまいましたが、
チャランポランタンと愉快なカンカンバルカンツアー2016女達の120分ツアー無事完走までのいろいろを初日から、つるっと(=゚ω゚)ノ☆
ツアー初日は、川崎クラブチッタ☆
川崎はおばあちゃん家があって、いとこが子供達を3人連れて見に来てくれました

子供達も「またきたい~」と、楽しんでくれた様子

半分地元のような川崎、いろんな思いでのあるクラブチッタで初日を迎えられて良かった

クラブチッタ本番後
なんだか、かなり昔のことのように思えますねぇ。。
なんだか、かなり昔のことのように思えますねぇ。。初日ならではの不安感や、ドキドキは多少あったけど、川崎の皆さんの千秋楽のような盛り上がりでそんなのどこかに行ってしまいましたね

今回の衣装は、カンカンバルカンがスタートした頃の衣装に近くて、そして可愛くて通気性が良くて、軽い。素晴らしいですアキさん

初日を終えたその足で、新潟に向かいました



ツアーで新潟に来るのは今回初めて。
タレカツも美味しかったし

フジロック以来でしたが、お客さんとの距離が近くて、反応を肌で感じることが出来て嬉しかったな

一旦、東京にもどり次は、北海道・仙台
今回は行きも帰りもフェリー*\(^o^)/*


すみれ本店→登別温泉→洞爺湖→苫小牧港
登別温泉。
硫黄のにおいがすごい。
札幌のあたりより雪が少ない?
洞爺湖で雪遊び笑。
雪が音を吸うから?すごく静かな銀世界を歩いていると、後ろから何かの足音!
と思ったらいつの間にか雪に倒され、、
ふーちんも倒され、、
そんな思い出の洞爺湖
そしてまたフェリーで仙台へ

仙台では牛タン弁当が美味しかったり、
控え室でみんなで踊ったり、仙台の会場も溢れそうで嬉しかった。
お次は神戸→広島
神戸はチャラカンでかなり前に来て以来。
グッゲンハイム亭というところで演奏して、
うちの実家の車を借りていて、神戸の急な坂で後輪が片っぽ凹みにハマって、みんなで車を押しました。そんな思い出の神戸。
空き時間に初めて南京町に行きました。
横浜の中華街よりも規模は少し小さいけど、すごく賑わってました
そして、今回のツアー最終章

神戸のホテルがバングラデシュとか、その辺の笑。国の方々で大混雑していて、部屋の中以外はカレーの匂いがしていた笑
そんな神戸も大盛況のうちに
ライブが終わり、
その日のうちに広島へ



ライブ後に食べるお好み焼きは最高でした。
そして東京へ。
新宿文化センター
でかい。
でかい。ライブハウスとは全然違う感覚で、
広くて響きが気持ちよい◎
座席だしライブハウスよりは距離を感じるかなぁと思ったけど、
遠くなかった

同じように盛り上がった

打ち上げも、もりあがった笑。
大阪→福岡→名古屋へ。
まずは、大阪。
551の差し入れに盛り上がった

やっぱり他の会場とは違う気の利いたヤジというかツッコミが飛んでくる大阪笑
またまたその日のうちに移動



車の中はなぜかみんな座る場所が決まっていて、
時にはワイワイ差し入れのピザを食べたり、
時には録音をきいて反省したり、
時にはコーラスの練習でみんなで合唱したり、
ツアー中の大半を車の中でみんなと過ごしました。
そして今回の一番西の地、福岡!
このリハーサルくらいから、もうあと2回しかできないのかぁ~とちょっと寂しい気持ちになってきてました
けど、その分
けど、その分1曲、1音、大切に噛み締めながら演奏しました。
千秋楽名古屋は、
老舗ボトムライン。
雰囲気がとても好きでした

本当に割れるかと思うような歓声をもらって、
前に出て、近くでお客さん達の顔、そしてステージのみんなの顔をみて、ジーンと来て、
わぁ~みんな、すごいね、楽しいよね、いくよー!最後だよー!終わっちゃうよ~と思いながらムスタファを演奏して、凄い達成感と
言い表せないけど素敵な気持ちになった。
このバンドにいられて本当に幸せと思った。
いろんな観音様にも感謝 笑
今から楽しみ





























2ピースだけど笑










