横濱音泉倶楽部フェスティバルまでのいろいろをまとめましたニコニコ

◆音泉倶楽部は私がトランペットで食べていきたいと思うキッカケをくれた団体。
週一で練習している社会人バンドだけど、学生もOKだから中3で入ることが出来て、
プロも多数所属していて中学生とプロが同じステージで演奏できるというすごい団体。
中3で入って、あれから約15年。。
人生の半分この団体に所属していることになりますね(^^;;

人が足りなくて大変な時期もあったし、
いったんやめようか考えた時期もあったし、
たくさんの人が辞めていったけど
またたくさんの人が入って来たなぁ。

そんな音泉倶楽部の今年のフェスティバルのテーマはグラミー賞&アカデミー賞ラブラブ
{1CD38404-8E6A-428F-BE9F-6211E397106C:01}
恒例のパート対抗の出し物も、
グラミー賞&アカデミー賞作品からキラキラ
ということで、昨年11月27日最初のパート練習。
今年は例年より早くパート練習をスタート☆

◆今回トランペットパートは「アドベンチャーオールスターズ」という演目で、主役のドロシーが、なんでも願いが叶うコーラリオンというトランペットを探しに、ドクが運転するデロリアンに乗って千と千尋、パイレーツオブカリビアン、現代、ジュラシックワールドなど、アドベンチャーの世界を巡るというもの。
配役はなんと、8月の時点で決定していて、
役のないメンバーは演奏専門。
私はドロシー役ビックリマーク
{C8551AFA-28F1-4882-8312-8CA009CF31CF:01}
◆そして2015年内で台本と、音楽が完成。
音泉倶楽部忘年会で優勝祈願。
{9D03F3C2-1B61-4C74-AE98-30E61AB172FD:01}

◆1月6日今回全11回のパート練習とは別に、
2日間大道具の作業日を設けました。
最年長吉本さんも、頑張ってくれましたニコニコ
これは恐竜の骨組み。
{9B9F5C73-A63E-41CB-A733-532270E9CFB1:01}

◆高校生と、幼稚園の先生力を合わせて恐竜の表を作ってくれました。
{6D8D1F01-F7F9-420A-A548-FAEB8F43C8F2:01}

◆高校生あみちゃんは美術系に進みたいそうで、さすがに絵が上手!!しかもこの大きさで☆
{50E51417-C4D4-40B8-9FEE-AF619A5E3EB0:01}
 

◆麻ぶくろで恐竜の質感を再現。
下のバズーカはせっかく作ったものの、時間の関係でその場面をカットすることに。。
{211DBA5E-E22F-4232-93E0-0ED9C72B5FE5:01}
なかなかの迫力☆


◆これは私が高校生と一緒に作ったデロリアンです。持ち運べないといけないので小型。
{720AF3AE-54ED-47C6-8A3D-121A03714E68:01}

◆1月9日~11日河口湖合宿
40名の合宿の場所取りや、移動方法考えたり、部屋割り決めたり、夜のレク考えたりする係(さくらさんも)なので大変。寒かったし、スパルタだし、団体行動って空気よまなきゃいけないけど、朝から晩までみんなで音楽に向き合う幸せな時間。
{D5190B27-6730-41CF-8B23-16B9AAADCD5A:01}
 

◆大道具制作日、2日目はこれをつくる!
設計図。
{FAFB6DEC-D03F-4AB0-B9AD-C994364B7E61:01}

◆1月22日
頂き物の素敵な龍の頭に胴体とウロコをつける。
{4DC2AD46-7611-4D91-B0C0-42300E97546E:01}

◆衣装もちゃくちゃくと。
はじめて作ったぜワンピース音譜2ピースだけど笑
でも近くで見てはダメ。
{1D10E702-8FB3-4393-AAF0-165D898196FA:01}

◆完成図。
ドロシー&ドク
{255E54F8-6FB3-4451-A20A-0448A84C9275:01}

◆2月11日本番当日
後ろの左から
高校生、アナキン、アバター、イォーク、スーパーマン、トゥームレイダー
真ん中
高校生、千尋、高校生、ジャックスパロウ
一番前
ドロシー、とにかく明るい安村、ドク
アドベンチャーオールスターズ笑
{6246EADE-E267-46A8-A5F2-FBDD96FF7898:01}
やばいなこの集団。

しかし、今年も見事優勝*\(^o^)/**\(^o^)/*
よかったぁ。。

もう5年ほどパートリーダーをやっていましたがこのフェスティバルを一区切りとして若者に引き継ぐことになりましたニコニコ
肩の荷が降りますね。
最後に盛大にできてよかった☆

そして、この後にひかえる
T.U.Wレコ発ワンマン
チャランポ全国ツアー
ギアチェンジアップ