滑り込み | どるにえ北多摩製造廠

どるにえ北多摩製造廠

      
QMAや艦これなどなど、趣味のブログ
twitter始めました。最近はこっちがメインです
https://twitter.com/greenflower_217

ぬう~ん、なんとか間に合ったぜ…。




2~3日に1回の登校は結構キツかったな~。

時間的に毎回サブカをいっぺんに回すだけの余裕はなかったので
ここまで到達できたのはヤンヤン・メディアの2枚だけでしたが。

とはいえヤンヤンは単体の壁紙が安定なので、使う機会は少ないかも。
でもメディアとルキアだけはそれぞれ持っておきたかったんで頑張ったYO!

欲を言えば2枚めも日焼けしててほしかったけどね(´・ω・`)

という事で、気が早いけど次回は年末年始あたりですかね。
今回登場しなかったキャラのサンタコスやら巫女服姿に期待しとこう。




さて、日曜は1日という事もあり、実に2ヶ月ぶりに協力をやってみました。
6階構成ながら中ボス不在という、これまで例のない仕様は面白い試み。

やっぱり全体が短いおかげで2~3階は楽なので、本番は実質5・6階。

今回アイテム消費も減るしサクサクいけるんじゃね?との事前予測とは裏腹に
回線切れと4~5階失敗が相次ぎ、2時間近くかかっての踏破成功となりました。





道中の敵も皆そうだったけど、なぜドイツ語。ツェプターは王笏の事か。
現在うちのソーサレスも加護のカオスセプター(氷)を愛用中で、奇遇ですねw

ただ今回のコレ、形状や持ち方がまかり間違うとセクハラ要素に仕上がるかも…。
とりあえず、水着キャラに装備させてその危うさを演出してみるのも一興w



それはそうと、6階構成だから気軽にやれるという事なのか
以前と比べてガチミノガー層の人とマッチする率が高かった印象。

まあ、想像の上に想像する事しか出来ませんが、そういう人にとっては
アイテムが3階毎に補充とかの方がやりやすそうな気もしますね。




今回メガった萌え問。




この選択肢だとかなり簡単な部類ですが、他にもまだ割とあるみたいですね。
女教皇辺りも見たような記憶がありますが、承太郎縛りだから限定は容易か。
そんな感じにファンなら皆分かるという点で、トナメでも出ると嬉しい問題。

え?ジョジョネタなんてタイムリー?うん、あれはやっぱ話題になりますよねぇ。

自分は対戦部分はある程度割り切って、動かすのが楽しけりゃいいか、とか

ストーリーとかキャラ同士の絡みとかそういうのに期待してたんですが、
そこが大体ネットの評判通りの売り逃げレベルでした。

グラと声優はすごいのに、肝心のゲーム部分がスーファミ時代のクオリティ。
ダメさが際立つと同時に、毎回のロォォォド時間が長すぎてもう再起不能。
もはやアプデがどうとかいう次元の問題ではないと思います。

7980円で売って課金ゲーとかも、何かDQXを彷彿させるやり方ですね。
これを作った連中からしたら

「表現できたぜ… オレのハートの究極のジョジョを! 表現できたぜェ~
万雷の拍手をおくれ、世の中のボケども(うっとり♥)」

と浮かれてたようですが、とんでもない金かけてあんな物出したとあっちゃ
今後のジョジョ関連の展開に深刻な悪影響を与えかねないレベルですよ
開発は楽しかったでしょうが、ファンがどう感じるかは考えが及ばなかった様子。

まあ10時間やってプラチナも取ったし、2秒遅れの熱帯も経験できたので売却。
代わりに、ジョジョがダメだった時の保険にと考えていたD&Dをポチりました。

とにかくこの一件は、カプコンの3部・5部ゲーがいかによく出来ていたかを
図らずも再確認するイベントとなりました。久しぶりにアレッシー練習するかな…。