久しぶりに | どるにえ北多摩製造廠

どるにえ北多摩製造廠

      
QMAや艦これなどなど、趣味のブログ
twitter始めました。最近はこっちがメインです
https://twitter.com/greenflower_217

最近、自分はドラゴンズクラウンというゲームをよくやっているんですが
それに名前の文字を編集する機能があって、本来英数限定である名前を
擬似的に日本語にするという遊び方が可能になっていたりします。

自分も当初はローマ字の名前を使っていましたが、
しばらくやっているうちNPCと区別しづらかったり味気なさを感じるようになった為
マルチプレイ本格参入をきっかけに、上記機能を活用して改名を行いました。








ありきたりですが、中の人繋がりという事でアカデミーより出張してもらいました。
英語ボイスも悪くないので、その場合ミランダでもいいかな(作れるかは別として)。
文字は「T」「-」「l」「J」「-」「H」「7」「n」を使い、制限一杯の8文字で完成。

「ザ」がちょっと汚いのが惜しい点。
「t」「j」「-」「n」で比較的整ったものが作れるけど、それだと文字数オーバー。
いずれ改善したいけど、今はこれが精一杯かな。

まあ、漢字に比べれば難易度的には屁みたいなもんですが。「乳」とかね(^^;)
こういった部分にもプレイヤーの介入要素があるのは面白いですね。


ソーサレスという事で、火力よりも補助を最優先した育成を行っています。
どこかでマッチしましたらお付き合いの程よろしくお願いします。
もし復活して下さる方がいらしたら、どうぞこき使ってやって下さいw




さて、ネタ元のQMAはというと、
最近はスタンプイベントの影響でそれまでの休日中心から
多少無理してでも仕事帰りにチビチビやるスタイルに変えました。

前述の通りドラクラが楽しいので思った程やれていませんが、
それでもようやく白金十段になり、宝石昇格も間近の状況となっています。



新全国大会形式、バルーンコンテストは…


・問題難易度やや高め、アイテムで答えがわからず実力の差が出やすい
・区間賞条件が厳しくなり、アイテムも少ないため総合力重視になった
・ホウキと違い全員一緒に問題を解くので、正解の確認や回収ができる
・カスタマイズ要素を強めて半端なサブカ荒らしに対する抑止効果が見込める
・要所で上昇&下降気流のコンボを使うか否か、あえて様子見かの読み合い
・1クレあたりの時間は10分弱でチーム戦に近い


この辺りが個人的には評価できる点ですかね。
ただカスタマイズに、もっと色々な効果をつけて差別化は図って欲しいかな。

下がったとされる石効率もアイテムとか重複ボーナスで結構補えるんで
あまり問題ないですね。たまにマジカとかプラチナも入ってくるしw



あ、そういえばマイレージが貯まりやすくなった結果、
12000ボーナスのアイテムを獲得できました。





チーム戦では、テストの時点でプラチナと得点を逃すという事例が多発し
個人的に不満だったので、たとえ優勝しにくくても今回の仕様の方がいいです。
アイテムがない7のチーム戦はよかったけど、今更できんだろうしね(´・ω・`)

まあ、すぐ転生しますし特にプラチナ数を気にしている訳ではないですけど
対人戦で勝って貰えると、やっぱり気分がいいもんですよね。



とまあそんな感じで、自分は今回の全国も結構楽しめてます。
おかげで昇格転生も近日中に完了できるのではないかと。


つーか、早く済ませないとジョジョが出て、よけい家に篭っちゃいそうだしな…。
積み状態の魔女と百騎兵もやりたいし。そしてD&Dもほぼ確実に積む為見送り。
せめて国内版をドラクラより先に出せばよかったのに(´・ω・`)


さらに来月頭のパペッティアをはじめ、以降も続々と気になるタイトルが。
今年は近年稀に見る当たり年ですな。PS4なんていらんかったんや!

このご時世に遊びたいゲームが多すぎて悩むなんて、贅沢な話だな…(*´ω`)