今回の新検定、2つともやってきました。
昭和検定は4クレでS達成。
TVドラマや俳優の順番当てとかはきつかったですが、
たまたまライスタ社会系が多めに出て、割と楽にいけました。
昭和の生まれなのにできなかったらどうしようかと
若干不安でしたが、サクっと達成できてひと安心ですw
宇宙・天文検定は3クレでS達成。
理系の中で一番苦手なサブジャンルの上、
6に引き続き今回も無回収で挑んだので初見のオンパレードw
30回ほどやったら290枚も撮っていたので、3問に1問は回収してることに。
そんな感じで、今まで避けて通ってきた分野なのですが、
いざやってみると意外に面白いものですね。
比較的良問も多いと思います。
一方、いるか座の主な星とか天文台の多答とかイミフな問題も多いですが
素で知ってる人いるんでしょうか。いるんだろうなあw
最高点は4100ちょいでした。今の状態からだったらこんなものかな。
まだ全然未見連発だし、あと200枚位は撮らないとまだ川越は厳しいかも。
そうしてひとしきり回した後は、生物ブートに参加してきました。
プレイヤー事情に疎いどるにえでも名前を聞いたことがある方々とマッチ。
あのレベルの対戦だと、優勝は敵失から拾うこと位でしかできません。
解答早すぎワロタw
途中100点が出せそうなポイントがあったので気合を入れてみたら、
ライオン→ゴールデン→タマリン(キリッ
おぉいwwwww
3選択肢の順当ては一呼吸おいても余裕で間に合うのに、焦りすぎですね。
全体通しておおむね1ミス、たまに2ミスといったところ。
正答率は95%に届くかどうかという感じなので、
トナメでの成績ともおおよそ合致しています。
いやぁ、久しぶりにガチモードの感覚を思い出しました。
ドラの決勝も緊張感はありますけど、まあ出来なくても仕方ないかなーと
思っている部分があって、そこまで気合入れる訳じゃないですからね。
それはさておき、主目的である新問はというと……
正解率ハイフンの問題は確認できませんでした。
またかー。
ただ、3問ほど未見問題が引けました。
並べ替えで正解率4%って凄いなw
全滅してたし新しめの問題だったのかも知れません。
次回で青銅に昇格の予定。
やっとそれなりにやってるよって感じの見た目になれます。