地獄のチューナー448です。

ボディ製作の続きです。


塗装は一通り終わりました。

後は仕上げです。


ライト等を仕上げます。

リヤのコンビランプはステッカーを貼ります。


ここで・・・


448‘sポイント!!!




塗装時にコンビランプ部は透明にしてあります。

普通にステッカーを貼るのではなく、裏貼りします。

なお、ABCホビーのステッカーは優秀です。

私は窓枠を塗りましたが、普通の人にはステッカー仕上げを推奨します。


このように裏からテープで貼ります。


表から見るとこのようにリアルな仕上がりになります。

バンパーは下部をカットしてます。


次はドリフトマシンらしくウイングを装着します。

普通のウイングを付けると幅が全く合いません。

私が選んだのは


パルのR32GTR用です。

ステーも付属してましたが、手持ちのRC926のワンビアに付属していたものを使用しました。


そして・・・


カラーリングはGT500のauスープラ風です。



完成!!!


・・・はまだです。


次はステッカーチューンです。


続く・・・