大物忌神社
(おおものいみじんじゃ)
御祭神は大物忌神で鳥海山全体の山岳信仰の
対象とされている
〒999-8134 山形県酒田市本楯新田目85−90
山には無いので分社ではないだろうか
この地には新田目城(あらためじょう)という
お城があったらしい
(源義家が出羽留守職に任じた須藤氏が築いた
居城である)
城の跡地の半分は小学校の校庭で
残り半分は神社の所有だったらしい
立派な鳥居がある
この造り、お伊勢さんのに似てない?
手水舎…水は出てない
すすいだテイで先に行く
小川はないが橋がある
以前はあったのかもしれない
正面奥に進み90度右をみると本殿がある
扁額は新しめだった
彫り物は凝ってるね
鳳凰か、極楽鳥か?
境内には馬頭観音、庚申、山大神などと
刻まれた石碑が点在する
神仏分離令以前は神様も仏様もなく自由に
信仰されていたんだろうなぁ
次、もう一つ大物忌神社へ行くよ!