UCCブラックコーヒーのミニ缶が

 6個溜まったのでまた作った

アラカンの日曜の夕方のこと


二次燃焼室付きのアルコールストーブ


高さは左から❶48mm、❷38mm、❸28mm


穴は等間隔に印をしてから千枚通しで

外側からグリグリゆっくりとあけた

(100均だけどメッキかかってるやつ)


3個ともに11mmピッチで15穴で製作した


テルモのシリンジで

5mmずつ計って注入!


一斉点火でテストした




どれも本燃焼までが早いw



どれも燃焼時間は2分程度だが

画像の火力だからカップ一杯分のお湯なら

余裕で沸かせそうだ


最小の❸のアルストに15ml  (6分目くらい)

入れてチェックしてみた


本燃焼まで1分35秒で

燃え尽きるまでは5分52秒だった

もう少し燃料は入るかもしれない

7〜8分は燃えそうだ


❶なら更にアルコール量が増やせるので

15分くらいの連続燃焼が可能なので

メスティンで一合くらいなら放ったらかし

で炊飯もできるかもしれない


穴の数や穴径の調整で

火力と燃焼時間は調整できそうだ

(これがアルスト自作の面白いところだ)


チタンマニアの350ml チタンカップに


マルハニチロのツナ缶五徳(自作)が

シンデレラフィットしていたが

それよりコンパクトでカワイイぞ


ジャンパーのポケットにも

入りそうだからバイクで持ち歩くのに

良いかもしれない

気温が上がってくれば

冷たいジュースが飲みたくなるなぁ


すると

火のありがたさは忘れてしまうね


まだまだ朝晩は暖房が欲しい東北の日常だ

春分の日が過ぎるまではサブイ朝だよ

毎日卓上でコイツらで湯を沸かすことの

なんと楽しいことよw



余談

レブル250もそろそろ火入れするかな

メンテナンスパック切れたけど

またホンダドリームに持っていくかな

(結局そうするんだと思うw)


ブレーキフルードの交換やエア抜き、

オイル交換やプラグ交換、電圧チェック

空気圧チェックやスプロケット交換など

ググれば個人でも出来なくもないがアパート

暮らしでメンテナンスの道具、工具、部品を

ストックしたり発注するのは面倒だよ


バイクの自賠責は5年分まとめ払いに

しているけど任意保険は一年払いだ

大体35Kくらいか


さすがに任意保険に入らずに剥き身で

バイクに乗るなんて自殺行為だし…

あまりにも無責任だし、払えないなら

乗るなってことだよなぁ


世の中の無保険ライダーさんへ

お互いの平和のため、損害を最小限に

する為、楽しくバイクに乗り続けるために

任意保険には必ず加入してください

加入するまで乗らないでください🙇


もしもの時に一生後悔する大事になり

被害当事者から恨まれ、一生肩身が

狭い思いをあなた自身や家族にさせる

ことになるもしれないから…


特に免許取り立ての若いドライバーさんへ

教習所に通わせたり新車買ってもらったり

保険代払ってもらったりしてるでしょ?


社会人になっても尚、息子や娘に年収くらい

の出費をかけているんだよ、既にかかって

いるんだよ

(と、職場の50代の親がボヤイテいた)


親が倒れないとわからないアホも中には

居るが10年毎に身を正して欲しい

当たり前じゃないよ、君の今の生活

誰かの汗と涙と犠牲と覚悟の上にあるのだ💢


あんたが

暴走や脇見で他人をはねて命を奪ったら

父母は生んで育てた事を後悔して、あなたの命を

取って被害者にあげたくなるかもしれない


アルコールみたいに人生には終わりがある

オイラが死ぬ時には、こう自問自答したい


『オレは一生のうちで何人に迷惑をかけたか?

 何人の人に喜んで貰えることが出来たのか?』



悪事の方が沢山記憶にあったなら

天国には行けないかもしれないなと覚悟を

するつもりだw


アルストとバイカーと春空に

愛を込めて❤️


ではまた!