はじめまして音譜


今回のゴルフ特集を特別に担当する事になりました、スタッフのミカですラブラブ


今回は、専属のカメラマンさんと一緒に、兵庫県にある神有カントリー倶楽部に行ってきましたニコニコ


今日の舞台を祝福する様に、お日様も私たちを応援してくれました晴れっ!


【神有カントリー倶楽部】
美娘GAブログ


【お空もニッコリ笑ってますねニコニコ
美娘GAブログ


午前9時に全員集合しての開会式クラッカー


【左から、山下、鈴木、狗田、林京美、林愛子、石橋、遠山、岩本ですカメラ

美娘GAブログ

開会式が終わってから、ゴルフアテンダント(GA)達の自己紹介をしました


ちょっと緊張気味なご様子あせる

でも、男性の方々がとても盛り上げ上手音譜アップ

その日の寒さも忘れちゃう位温かい空気の開会式になりました桜



男性3名、GA1名の組分けで、INコースとOUTコースに分かれて回る事になりましたゴルフ


【ブログ初登場の石橋です音譜
美娘GAブログ


開会式終了後、男性の方ともすぐに打ち解けて、和やかな笑い声と共に、コースに分かれて行きましたニコニコ

性別年齢関係無くできるスポーツは、こんな楽しさもあっていいですよね音譜



ゴルフクラブをカートに乗せて、さぁ!!楽しい一日の始まりですクラッカー


美娘GAブログ

美娘GAブログ


さて、今回はどんなラウンドになるのでしょうか!?


正直私も、期待と不安で複雑な気持ちでした



さて、開会式も終えた事ですし、長いような…短い一日の始まりですひらめき電球


美娘GAブログ



【岩本さんは、練習の成果が出るのでしょうかラブラブ

 練習風景は【こちら
美娘GAブログ


【ウェアも決めて、準備ばっちりラブラブ
美娘GAブログ


今日、この日の思い出が消えない様に…いつか笑いあって話せる事を願って、彼女たちの物語を私の視点で書いていきたいと思いますニコニコ


よければ、お付き合いよろしくお願いします音譜


美娘GAブログ

美娘GAブログ

この続きはまた明日にでもひらめき電球

年に一度のジャパンゴルフフェアが開催!

東京ビッグサイトで20日(金)、年に一度のゴルフの祭典「ジャパンゴルフフェア」が開幕した。ゴルフ関連企業が一堂に集結し、広大なスペースに所狭しと趣向がこらされた出展ブースが並び、最新クラブやウェアをズラリと展示。イベントは22日(日)までの3日間に渡り開催される。


ゴルフフェアの目玉の1つがプロゴルファーを招いてのトークショーやクイズ大会などのイベントだ。トーナメント中は真剣な表情で戦いに没頭している有名プロの素顔に触れるチャンスです。


さらに、最近は至る所で見かけるようになったバーチャルゴルフによるドラコンチャレンジコーナーやレッスン、チャリティオークションなど参加型のイベントも実施されている。年齢や性別に関係なく、ゴルフ好きにとっては時間を忘れてしまうようなイベントとなっている。



石川遼


石川遼が19日、ノーザン・トラスト・オープンで待望の米ツアーデビューを果たした。「緊張したまま終わってしまった」という初日は2オーバー、73と力を出し切れなかった。


 「(自分は)1ホールから緊張する」という石川。注目の第1打も例外ではなかったが、左からの風を計算に入れた巧みなショットでギャラリーをうならせた。その後も、狭いフェアウエーにもショットが大きくぶれることはない。「全体的に体が硬かった」という中で、バンカーやラフからもリカバリーした。


 まずまず安定していたショットと対照的だったのがパット。距離感が思うように合わず、2メートル以内の短い距離を3回、4回と外した。本人は「2カ月も試合から離れていたことが生んだミス」と原因を説明した。予選通過のラインは上位約70人。順位の上では出遅れたが、巻き返せないスコアではない。第2ラウンドでは、持ち味の攻めのゴルフができるか。 




 ミケルソンは10番ホールでバーディを奪い幸先の良いスタートを切ると、ここまでの不調のうっぷんを晴らすかのように初日からエンジン全開。8バーディ・ノーボギーの“63”を叩き出し、大会連覇に向け最高の位置で初日を終えた。次戦の「WGC-アクセンチュア・マッチプレー選手権」には、いよいよ最大のライバルであるタイガー・ウッズが復帰してくる。ライバルとの直接対決に向け、今大会で弾みをつけたいところだ。


日本勢は5バーディ・1ボギーと安定したゴルフをみせた今田竜二が4アンダー暫定10位タイ、丸山茂樹は出入りの激しいゴルフで1アンダー53位タイ、石川遼は2オーバー114位タイと出遅れている。


【初日の順位(暫定)】
1位:フィル・ミケルソン(-8)
2位:スコット・マッキャロン(-7)
3位T:ディーン・ウィルソン(-5)
3位T:ジム・フューリク(-5)
3位T:ダスティン・ジョンソン(-5)
3位T:ルーク・ドナルド(-5)
3位T:アンドレス・ロメロ(-5)
3位T:K・J・チョイ(-5)
3位T:ジョン・メリック(-5)
10位T:今田竜二(-4)他10名
53位T:丸山茂樹(-1)他26名
114位T:石川遼(+2)他14名



タイガー、マッチプレー選手権で254日ぶりツアー復帰!

男子ゴルフ世界ランク1位で、ひざ手術により長期間欠場しているタイガー・ウッズ(米国)が、来週に開催されるアクセンチュア世界マッチプレー選手権で復帰することを明らかにした。


 ウッズは19日に自身の公式サイト(www.tigerwoods.com )で「今、復帰への準備が整った」とコメント。今月に出産した妻エリンさんと誕生した第2子のチャーリーくんの健康状態も良く家族との時間も楽しめたとして、ツアー復帰へ意欲をみせた。


 ウッズは昨年6月の全米オープンで通算14度目のメジャー大会優勝を飾ると、その直後に左ひざの手術。以来、長期接戦離脱を強いられたが、4月に開催されるマスターズ出場に向けて、昨年12月からフルショットでの練習を再開させていた。



藤田好発進!


南半球を舞台に幕を開けたビッグイベントで藤田寛之が好スタートを切った。

 欧州、アジア両ツアー共催のジョニー・ウォーカー・クラシック、欧米のトッププロを集め現地時間の19日開幕。第1ラウンド藤田は最終18番パー5でイーグルを奪って5アンダー67とし、首位のロバート-ジャン・ダークセン(オランダ)に3打差の7位タイにつけた。


 この日の藤田は6番でボギーが先行したものの、9番から3連続バーディを奪って波に乗ると、上がり2ホールで3つスコアを伸ばしてリーダーボードを駆け上がった。大会はまだ始まったばかりだが、皆が「難しい」と口にする難コースで、粘り強いプレーを続ければ活路を見いだせるはずだ。


 一方のトップに立ったダークセンは、この日マークした『64』がキャリアベスト。前週マレーシアでの予選落ちの悔しさをバネに、05年のマデイラ・アイランド・オープン以来約4年ぶりの優勝を狙う。


 2打差の4位タイに世界ランク12位のリー・ウェストウッド(英)が続き、先週不調だった同ランク11位のアンソニー・キム(米)が4アンダー68で14位タイとまずまずのスタートを切ったが、期待のカミロ・ビジェガス(コロンビア)はイーブンパー72の平凡なスコアで93位タイと大きく出遅れた。また地元のスーパースター、グレッグ・ノーマン(豪)は3オーバー75で135位タイ発進。


 もう1人の日本勢、清田太一郎はキムと同じく4アンダー68をマークし、14位タイの好スタートを切っている。

お久し振りです('-^*)/

工藤愛華です。

うちの事覚えてる人いるかなぁ…(^▽^;)

美娘GAブログ-雨の練習場

週末のお仕事に向けて、ゴルフの練習場にきています(。・ω・)ノ゙

最近また気温が下がって来てさむいですよね( p_q)


指が痛~い!



全然関係ない事ですけど、インターネットで色々ニュースも見れるんですね(ノ゚ο゚)ノ


うちも最近知った事なんですけど、恋愛のニュースとか、ダイエットのニュースとか盛りだくさんでした(^∇^)


イケメンは恋に不利?

「水で太る」は本当か

とか(^-^)/

こういうのってついつい見ちゃいますね

うちは、ちなみにゴルフ初めて2キロマイナスですv(^-^)v


社会に出たら運動する機会もなくなっちゃいますし、やっぱり自分から運動ってやろうと思わないと全然しないものですね(^▽^;)

皆さんも家の中でぬくぬくしてちゃ駄目ですよ~(≧▽≦)


フェデックスカップ

 米国男子ツアー第6戦「AT&Tペブルビーチ・ナショナル・プロアマ」終了時のフェデックスカップ・ポイントランキングは、悪天候のため54ホールに短縮された同大会を制したダスティン・ジョンソン(米国)が4位に浮上、「FBRオープン」での優勝を含む3試合でトップ10フィニッシュと、昨年からの好調を維持しているケニー・ペリー(米国)が首位に立った。




天も味方!遼、晴れて米第一歩…19日からノーザントラストOP

【パシフィックパリセーズ(米カリフォルニア州)16日】米男子プロゴルフツアーのノーザントラストオープンは19日から4日間、当地のリビエラCC(7298ヤード、パー71)で行われる。今大会が米ツアー・デビュー戦となる石川遼(17)=パナソニック=は16日、雨で中止の予定だった練習ラウンドが急きょ可能になり、インの9ホールを初ラウンド。「すごくラッキー」と笑顔をのぞかせ、本番へ気持ちを高めた。



 天が石川に味方した。この日は早朝からの豪雨で、フェアウエーは水浸しの状態。午前中のプロアマ戦は中止となった。石川がコースに到着した正午の時点でも午後のラウンドは許可されず、ドライビングレンジでの練習しかできなかった。ところが…。



 練習を始めて10分ほどすると雨はやみ、空には晴れ間がのぞいた。大会関係者から「ラウンドができるようになった」と聞くと、勇んで10番ホールに向かった。ティーショットはフェアウエー左サイドをとらえ、その後もパー3を除く7ホール中6ホールでフェアウエーをキープ。絶好調のドライバーに「今日は練習だけと思ったけど、後半回れたのはすごくラッキーですね」と笑顔を見せた。



 リビエラCCは「ハリウッドスターの社交場」とも呼ばれる完全メンバー制の超名門コース。大会出場選手といえども開催週以外はメンバーの同伴が必要なため、石川は14、15日と別コースを回った。しかも、18日のプロアマ戦はメンバー外のため練習ラウンドも不可能。この日回れなければ、練習ラウンドは17日のわずか1日だけで、本番を迎えなければならなかった。


 前夜はサンタモニカのホテル付近にショッピングに出かけ「4~5本しか持っていない」というネクタイを計120ドルで4本購入した。日本ではどこへ行っても人に囲まれてしまうが、顔を知られていない米国では普通の高校生として、約7か月ぶりに本格的な買い物を楽しめた。


 「小学生の頃から夢に見ていたPGAツアーが、もうすぐ始まるんですね。18番の大きなギャラリースタンドを見ると実感がわいてきます」今大会では、1992年に16歳のタイガー・ウッズがツアーデビュー(予選落ち)した。17年の時を経た同じ舞台で、17歳の挑戦がもうすぐ幕を開ける。



 ◆リビエラCC 1926年に開場。ロサンゼルス国際空港から車で30分。高台にあるクラブハウスから1番が打ち下ろし、18番が打ち上げになる以外は、比較的フラットなレイアウトとなっている。フェアウエー幅も狭くはなく、両サイドの木も少ない。ラフも深くはないが、南アフリカ原産のキクユ芝を使用。


日本には見られない種類で葉が太く強いため、抵抗力が大きいのが特徴だ。グリーンは海に向かって順目が強くなり、ショートパットでもてこずることが多い。芝も日本にはないポワナ種という独特のもの。海沿いではないが強風が吹くことも多く、450ヤード以上のパー4が6ホールもあるため、見た目以上にタフなコースといえる。


【フェデックスカップポイントランキング】
1位:ケニー・ペリー (666pt)
2位:ザック・ジョンソン (647pt)
3位:ニック・ワトニー (645pt)
4位:ダスティン・ジョンソン (624pt)
5位:ジェフ・オギルビー (589pt)
6位:パット・ペレス (557pt)
7位:チャーリー・ホフマン (486pt)
8位:マイク・ウィアー (463pt)
9位:デビッド・トムズ (410pt)
10位:デービス・ラブIII (322pt)
30位:今田竜二 (180pt)
47位:丸山茂樹 (122pt)



【女子世界ランキング】
1位:ロレーナ・オチョア (14.02pt)
2位:ヤニ・ツェン (8.97pt)
3位:ポーラ・クリーマー (7.02pt)
4位:スーザン・ペターセン (6.68pt)
5位:申ジエ (6.61pt)
6位:アンジェラ・スタンフォード (5.74pt)
7位:ヘレン・アルフレッドソン (5.47pt)
8位:クリスティ・カー (5.46pt)
9位:カリー・ウェブ (4.24pt)
10位:李宣和(イ・ソンファ) (4.17pt)
87位:ミシェル・ウィー (1.10pt)



【日本人選手】
11位:不動裕理 (3.98pt)
17位:上田桃子 (3.57pt)
27位:横峯さくら (3.02pt)
34位:宮里藍 (2.56pt)
35位:古閑美保 (2.53pt)
42位:大山志保 (2.23pt)
44位:福嶋晃子 (2.20pt)
48位:三塚優子 (1.92pt)
282位:宮里美香 (0.19pt


美娘GAブログ-愛子



はじめまして

今週から新しくGAとして、働くことになりました林愛子、28歳ですニコニコ

ゴルフ歴は2年ほどでラウンド数は20回程ですが、まだまだ初心者ですしょぼんあせる


今は、アベレージ115前後です音譜


これからどんどん暖かくなって、ゴルフプレイヤーにはうれしい季節になってきますねひらめき電球


冬の間怠けていた方ビックリマーク気を抜いたらメタボ街道まっしぐらですよにひひ


わたしもダイエットを兼ねて、今年はゴルフの練習をがんばろうと思いますチョキ



今週は、お仕事で企業様のコンペに参加することになりましたクラッカー

8組でプレーするようで、私たちゴルフアテンダントも8名での参加です音譜

入ってすぐのお仕事なので、すごく緊張していますけど、お客様のいい思い出になる様に頑張りたいと思いますにひひ音譜

もし、お客様からの承諾があれば、今週のお仕事風景をブログに掲載しようと思いますので、楽しみにしていてくださいニコニコ


それでは今日はこの辺りで失礼します。

至らない点が多いと思いますが、これからよろしくお願いしますひらめき電球


カリフォルニア州で開催された、米国男子ツアー第6戦「AT&Tペブルビーチ・ナショナル・プロアマ」は、悪天候のため15日(日)に行われる予定だった最終ラウンドを16日(月)に延期していたが、この日も天候は回復せず、結局最終ラウンドを行うことなく大会は終了した。


 これにより、3日目終了時点で2位に4打差をつけて首位に立っていたダスティン・ジョンソン(米国)が優勝、丸山茂樹は10位タイで今季2戦目を終えた。丸山はこれで一時は首位に立つ活躍をみせた「ソニー・オープン・イン・ハワイ」に続き、シーズン序盤好調をキープ。国内ツアーで再起を図る今シーズン、強い丸山の復活の日が近そうだ。


【最終結果】
優勝:ダスティン・ジョンソン(-15)
2位:マイク・ウィアー(-11)
3位:レティーフ・グーセン(-10)
4位T:マーク・カルカベッキア(-9)
4位T:ボブ・エステス(-9)
6位T:ケビン・チャペル(-8)
6位T:ビル・ルンデ(-8)
6位T:クリス・ストラウド(-8)
6位T:D・J・トラハン (-8)
10位T:丸山茂樹(-7)他3名





◎賞金ランキング(シーズン全46試合予定中6試合終了)


カリフォルニア州北部にある3つのコースを使うプロアマ競技「AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ」は強風と雨の影響で54ホールの短縮競技で終了。3日目を終えて通算15アンダーとしていたツアー2年目のダスティン・ジョンソンが優勝となった。

54ホール競技となったが優勝賞金109万8000ドルはそのまま全額賞金ランキングに加算となりジョンソンは賞金ランク2位まで上昇している。単独2位になったマイク・ウィアは賞金ランク22位から8位へとジャンプアップ。


ソニーオープン以来今シーズン2戦目となった丸山茂樹は10位タイ。賞金14万6400ドル(約1340万円)を獲得して賞金ランク41位となっている。今田竜二は開幕から5試合連続で参戦していてAT&Tはエントリーせずに欠場となっていた。今田のランクは6ランク下がり47位。



◎ワールドランキング(2009年度第7週)



今週の世界ランク64位までの選手が2週間後の「WGC世界ゴルフ選手権アクセンチュアーマッチプレーチャンピオンシップ」に出場できる資格を得ることになり注目が高くなっていた


石川遼は前週の64位から3ランク下がってしまい今週のランクは67位。マッチプレーに出場するには3名の欠場者が条件となり厳しくなっている。USPGAツアー「AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ」で優勝したダスティン・ジョンソンは119位から45位と急上昇。


南アフリカ・サンシャインツアーのボダコムチャンピオンシップで優勝したA・ハンセン(デンマーク)と2位のC・シュワルツェルなどもポイントを稼ぎ石川を抜きランクアップを果たしている。日本人最高順位は片山晋呉の40位。片山はマレーシア開催の欧州・アジアンツアー共催の「メイバンクマレーシアオープン」に参戦、21位で競技を終えていた。


【米国男子賞金ランキング】
1位:ケニー・ペリー ($1,427,368)
2位:ダスティン・ジョンソン ($1,324,691)
3位:ザック・ジョンソン ($1,278,850)
4位:ジェフ・オギルビー ($1,236,237)
5位:ニック・ワトニー ($1,157,836)
6位:パット・ペレス ($964,306)
7位:チャーリー・ホフマン ($961,883)
8位:マイク・ウィアー ($954,600)
9位:デビッド・トムズ ($775,693)
10位:ケビン・ナ ($613,200)
41位:丸山茂樹 ($234,371)
47位:今田竜二 ($209,954)


【男子世界ランキング】
1位:タイガー・ウッズ (9.90pt)
2位:セルヒオ・ガルシア (7.85pt)
3位:パドレイグ・ハリントン (6.36pt)
4位:ビジェイ・シン (6.26pt)
5位:フィル・ミケルソン (6.21pt)
6位:ヘンリック・ステンソン (5.09pt)
7位:ロバート・カールソン (5.06pt)
8位:ジェフ・オギルビー (5.03pt)
9位:カミロ・ビジェガス (4.88pt)
10位:ケニー・ペリー (4.81pt)
45位:ダスティン・ジョンソン (2.39pt)

【日本人選手】
40位:片山晋呉 (2.57pt)
67位:石川遼 (1.98pt)
73位:今田竜二 (1.87pt)
79位:矢野東 (1.73pt)
87位:谷原秀人 (1.57pt)
95位:藤田寛之 (1.45pt)
214位:丸山茂樹 (0.82pt)


こんにちはニコニコ


木下綾です音譜


この前のブログで、漫画やアニメでゴルフの勉強をしよう !!という試みをした訳ですがかお


知り合いが、ゲームでもゴルフってあるんだよーって教えてくれましたDS


任天堂【大人のゴルフ】


何か渋いですねあせる



美娘GAブログ


フルスィング
美娘GAブログ


ゲームでするのと、実際のプレイとじゃ全然違うと思いますけどあせる

こんな感じらしいですニコニコ


楽しそうだから、私も一回やってみようかなぁ…なんて思ってみたりラブラブ


私みたいな、超初心者とか興味あるけど、実際やるのはなぁって思う人は一緒にやってみませんかニコニコ音譜



それと!!宮里藍選手!!世界の大会で5位ってすごいですね!!



私世界どころか、県とか市の大会とかの経験もないのに…ガーン



どんな分野でも、日本全国とか、世界を相手にして何か物事とする人って、どんな気持ちなんでしょうねひらめき電球



そんな事をフッっと思っちゃう2月16日でした音譜





そうそう、それとバレンタイン!!


お友達から、お母さんから、恋人から、お嫁さんから…チョコもらいましたかバレンタイン!?ニコニコ

あいにく私は、友達と交換だけですにひひ音譜


スタッフのみなさんには…


ゴルフの事ばっかり考えてる人ばかりなので




ジャン!!


美娘GAブログ

ゴルフボールそっくりのゴルフボールチョコ手作りチョコw


世の中探せば色々ありますねにひひ(笑


今年は逆チョコが流行ったらしいですけど…その場合ホワイトデーはどうなっちゃうんでしょうねえっ


記念日はもう、男女関係なくお祝いしちゃおうって事なのかもしれませんねラブラブ!音譜



ホワイトデーは私からの逆チョコを、お楽しみに音譜(笑



石川遼


石川遼(17=パナソニック)が、米ツアーデビュー戦のノーザントラスト・オープンの開催地ロサンゼルスに到着した。日本とロサンゼルスの時差は17時間。機中で眠らなかった石川は徹夜した状態で練習ラウンドを行ったことになる。近隣のゴルフ場へ行き、時差ぼけ対策も含めて汗を流した。


 午前10時、ロサンゼルス国際空港に到着した石川の目は、11時間のフライト後でも、パッチリと見開かれていた。機内で熟睡したようなスッキリした表情だったが、実際は「一睡もできませんでした」。


米ツアーデビューへの興奮が、心を躍らせ続けていた。「思ったよりも涼しいです。長かったけど、うきうきしているときは時間が早く過ぎる。天気が良くて一層頑張ろうという気持ちになります!」と、カリフォルニアの青空を見上げた。


石川のロサンゼルス到着に、現地の日本人コミュニティーでも歓迎ムードだ。米国最大の日本人街として1885年からの歴史を持つ「リトル・トーキョー」地区のすし屋「マコスシ」では、「まだ店には出していないが、遼クンにちなんだ「遼ロール」を考えてます。


 同地区内にある、ほかの店舗からも「もし店に来てくれたら、特製すしでも何でも作ります。ぜひ日本人として盛り上げてほしい」という期待の声が飛んだ。国外でも有数の日本人が多く住む異国の地も、17歳のプロゴルファーに盛り上がり始めた。


 
上田桃子

米女子ゴルフ:SBSオープン◇最終日◇14日(日本時間15日)◇米ハワイ州タートルベイ・パーマーC(6560ヤード、パー72)
上田桃子は「今日は本当にパットが入らず、悔しい1日になってしまった」と、涙をこらえるので精いっぱいで、言葉がつながらなかった。


首位と3打差4位の好位置からスタートし、前半は必死に上位に食らいついた。だが、10番で3パットするとリズムが乱れ、アプローチをミスした12番パー5からは、悪夢の5連続ボギー。78と大きく崩れ、20位に終わった。



女子ゴルフ【宮里藍】


米女子ゴルフSBSオープン最終日(14日=日本時間15日、米ハワイ州オアフ島・タートルベイRパーマーC=6560ヤード、パー72)大荒れの天候の中、宮里藍(23)が71とスコアを伸ばし、通算3アンダーで日本選手最高の5位。


前日4位の上田桃子(22)は78とスコアを崩し、通算1オーバーで20位に終わった。大山志保(31)は50位、宮里美香(19)は55位。通算10アンダーのアンジェラ・スタンフォード(31)が優勝し、前日首位のミシェル・ウィー(19)=ともに米国=は3打差の2位でツアー初優勝を逃した。


惜しいパットもあったけど、いい最終日だったと思います。ようやくコースも攻略できた」台風並みの突風に多くの選手が苦しんだ。
だが「悪天候になればチャンスはある」の言葉通り、藍はしぶとかった。


2番(パー4)で3パットのボギーをたたくなど序盤はパットに苦しんだ。だが、心は折れない。9番(パー5)で2メートルを沈めて初のバーディー。これで上昇気流に乗った。11番(パー4)では5メートルをねじ込み、12番(パー5)は第3打を70センチに寄せて連続バーディー。昨年まで2年連続で予選落ちしていた開幕戦で存在感を示した。


今の調子でどこまで戦えるか自信になった。1試合1試合、100%勝てる状態をつくっていきたいです

 米ツアー参戦4年目。勝負の年の相棒となる新ドライバーとの相性も良く、飛距離は10ヤード近く伸びたという。

次戦は26日からタイで行われる「ホンダLPGA」。「いい流れでいける。今年は楽しみ」。悲願の米ツアー制覇に向け、藍が上々のスタートを切った。



ゴルフ=マレーシア・オープン、カンが逆転優勝
男子ゴルフ、欧州ツアーのマレーシア・オープンは15日、当地のサウジャナGCで最終ラウンドを行い、4位スタートのアンソニー・カン(米国)が67でラウンドし、2位に1打差の通算17アンダー271で逆転優勝を飾った。
日本勢は、片山晋呉が通算9アンダーの21位タイ、市原弘大が通算6アンダーの37位タイで大会を終了した。



【米国女子賞金ランキング】
1位:アンジェラ・スタンフォード ($180,000.00)
2位:ミシェル・ウィー ($108,332.00)
3位T:アンジェラ・パーク ($69,690.00)
3位T:ナ・イェン・チョイ ($69,690.00)
5位T:宮里藍 ($44,484.00)
5位T:ヤニ・ツェン ($44,484.000)
7位T:クリスティ・カー ($29,755.00)
7位T:サラ・リー ($29,755.00)
7位T:ブリタニー・ラング ($29,755.00)
10位T:ナタリー・ガルビス 他4名 ($20,948.00)

19位T:上田桃子 他3名 ($12,930.00)
49位T:大山志保 他4名 ($3,914.00)
54位T:宮里美香 他4名 ($3,322.00)



<AT&Tペブルビーチ・ナショナル・プロアマ 最終日>◇15日◇ぺブルビーチゴルフリンクス
【3日目順位】
1位:ダスティン・ジョンソン(-15/PH)
2位:マイク・ウィアー(-11/SP)
3位:レティーフ・グーセン(-10/SP)
4位T:マーク・カルカベッキア(-9/SP)
4位T:ボブ・エステス(-9/SP)
6位T:ケビン・チャペル(-8/PB)
6位T:ビル・ルンデ(-8/PH)
6位T:クリス・ストラウド(-8/SP)
6位T:D・J・トラハン (-8/PH)
10位T:丸山茂樹(-7/PH)他3名





米ツアー


米女子ゴルフツアー今季開幕戦のSBSオープンは12日、当地のタートルベイ・パーマー・コース(パー72)で第1ラウンドが行われ、4選手が出場した日本勢では、


上田桃子が1イーグル、5バーディー、3ボギーで回り、4アンダーの68で首位と3打差の5位につけた。


デビュー戦の宮里美香も3バーディー、1ボギーの2アンダー、70で12位と好スタート。


大山志保は3バーディー、2ボギーの1アンダー、71で22位、


宮里藍は3バーディー、3ボギーの72で35位だった。


【初日の順位】
1位:アンジェラ・スタンフォード(-7)
2位T:ヤニ・ツェン(-6)
2位T:ミシェル・ウィー(-6)
4位:ペ・ギョン(-5)
5位:上田桃子(-4)
6位T:テイラー・レオン(-3)
6位T:キム・インキョン(-3)
6位T:ジミン・カン(-3)
6位T:テレサ・ルー(-3)
6位T:ジュリ・インクスター(-3)
6位T:アンジェラ・パーク(-3)
12位T:宮里美香(-2)他9名
22位T:大山志保(-1)他12名
35位T:宮里藍(E)他14名



石川遼


男子ゴルフの石川遼が
2月下旬からラジオCMに出演することが12日、分かった。
「次世代の子供たちに日本の食を残す」という基本メッセージの下、(1)国産の農産物を選ぶ(2)ご飯中心野菜たっぷりの食事(3)食べ残しをしない-などを提唱している。


ジュニア育成などにも力を注ぐ石川は「ぼくらの世代や、そのずっと先の子供たちが大人になっても安心して日本の食品が食べられるようにしたいですね。

例えば食べ残しをしないことで自給率が上がり、環境のためにもなりますから」
とメッセージ。

CMだけでなく「FOOD~」の公式HPでメッセージ配信なども行う。




韓国の石川遼君!?


メイバンク・マレーシアン・オープン(マレーシア、サウジャナG&CC)第1ラウンド。
10アンダー62と爆発した昨季アジアンツアー新人王、17歳のノ・スンヨル(韓)が単独トップに立った。
ノは昨季ミデア・チャイナオープンでアジアンツアー初優勝を飾り、いきなり賞金ランク10位に輝いた。



丸山茂樹


米男子ツアーのAT&Tペブルビーチ・ナショナル・プロアマは、カリフォルニア州のペブルビーチGL(PB)、ポピーヒルズGC(PH)、スパイグラスヒルGC(SP)の3コースを舞台に、現地時間12日開幕。


プロアマ形式で3日間3コースを回り、最終日に決勝ラウンドを行う変則形式で行われる大会第1ラウンド、優勝争いを演じたソニー・オープン・イン・ハワイ以来の登場となった丸山茂樹はポピーヒルズGCを回り、4バーディ、1ボギーの安定したゴルフで3アンダー69をマーク

デービス・ラブIII(米/PB)らと並び、首位タイに4打差の29位タイにつけた。2日目以降もこのままのペースで上位に食い込みたい。


トップには7アンダー65をマークしたロバート・ギャリガス(米/SP)とダスティン・ジョンソン(米/PB)が並び、1打差の3位タイにベテランのリッチ・ビーム(米/PB)、今季好調のチャーリー・ホフマン(米/SP)、ボーン・テイラー(米/PB)の3人が続き、5アンダー67の6位タイにマイク・ウィアー(カナダ/PH)、スティーブ・エルキントン(豪/SP)、ジェイソン・デイ(豪/PB)ら実力者がつけている。



首位タイのギャリガスは「パットの調子が良いので、飛距離がより一層アドバンテージになる。1番で約3.5メートルの微妙なパーパットをねじ込んで勢いがついた」と好調なラウンドを振り返った。

また3位タイのビームは「いつもは雨と風に悩まされることが多くてあまり良い思い出はないけれど、今日はペブルビーチの景色を楽しめた」と絶好のゴルフ日和を歓迎していた。


一方、今大会の舞台となっているペブルビーチGLは来年の全米オープンの舞台に決まっており、各選手ともコース攻略に目の色が変わっているが、大物たちはエンジンがかからず。今季初戦のジム・フューリック(米/SP)は1アンダー71の57位タイ。フィル・ミケルソン(米/SP)はイーブンパー72で、右ひざ手術から復帰したビジェイ・シン(フィジー/PH)らと並び、90位タイと出遅れている。




本日のゴルフニュースをサラっとご紹介します記事


古閑美保


「2008年度LPGA賞金女王獲得祝賀会」に出席。


去年は賞金1億2085万円余を超えての連続賞金女王。


今週末には山坂美穂トレーナーとともに沖縄入りして実戦練習に突入する。


開幕戦のダイキンオーキッドレディス(3月6~8日、沖縄・琉球GC)に向け


今年は今までと比べものにならないほど練習しています」と関係者が話す。トレーニングの成果で顔つきもシャープになり、2年連続女王に死角はない。


沖縄入りする14日はバレンタインデーだが、古閑本人は「あげる人? 微妙ですねえ」と照れ笑いを浮かべていた。


定価2964万円の超高級車「メルセデスベンツSL65AMG」を購入。最高級ベンツに乗って、2年連続女王を目指す。




石川遼


11日、栃木・きぬがわ高原CCで行っていた4日間のスキー合宿を打ち上げた。


今季初戦となる米ツアー「ノーザントラスト・オープン」(19~22日、米カリフォルニア州)に参戦する為、14日にロサンゼルスへ出発する。


夢見てきた、あこがれの舞台に立てる。不安よりも期待の方が少し大きいです」と興奮を抑えられない。


「プロの魅力はドライバーの飛距離だと思う。思い切り振れば、曲がる幅も大きいが、できるだけ、パーを拾うリカバリーショットをしたい」やはり、米国で活躍する為に掲げた目標は、スーパーショットと飛距離で伝説を築くウッズだった。


1日4バーディー』は日本でも常に目指しており、マスターズでの目標にも掲げた数字だ。
日本でもアメリカでも、どんなコースでも、どんな距離でも、この目標だけは変えたくない」と言う。



ミュアフィールドビレッジGC


石川遼が、ジャック・ニクラウス(69)がホストを務める米ツアーのメモリアル・トーナメント出場打診を辞退していたことが11日分かった。


出場打診については「光栄です!」と素直に喜んだが「複雑な気持ちですけど、国内ツアーを優先することにしました」と宣言。


この大会は世界ランク上位者が名を連ね、タイガー・ウッズも毎年欠かさず出場するなど「帝王」の大会として威厳を保つ。日本では、限られた選手しか出ていなく、出場するだけでも名誉ある大会だ。


石川は「きっと(ニクラウスなら)僕が国内ツアーを選んだことを伝えれば、分かってくれると思う」と話した。


今後も石川には米ツアーから出場の誘いが舞い込む可能性はあるが、ひとまず日本ツアーに軸を置き、無理や無駄のない日程で挑戦することになりそう。



その他


全日空の新CMで、りりしいパイロット姿を披露する。1日機長という設定で、
コックピットから「ただいま春の旅割、受け付け中です」とアナウンス。
CMは14日から東京、大阪など全国5都市で放映される。



上田桃子


09年の米国女子ツアー開幕を翌日に控え、この日はプロアマ戦に出場した上田桃子。
ツアー2年目となり、「今年はデータが凄くある。コースやホテルのことを知っているし、知り合いが増えたのも大きい。去年より勝てる確率は高まっている」と、優勝の準備は整いつつある。


去年は楽しもうという気持ちが強かったけど、今年は勝ちたいという気持ちが強い」と、精神的な充実感も感じさせた。


昨年は日米両ツアーに出場し、なかなか思うような結果が残せなかったが、年も日本ツアーには10試合程度出る予定だというが、あくまでも米ツアーを主軸とする考えを示した。



宮里美香


日本でプロ経験のない選手が、米女子ツアーに参戦するのは初めてのことだが、ツアー開幕を2日後に控えたこの日も「まだプロになった実感がないです」と、おっとりムード。



宮里藍

先週、オーストラリアで行われた「ANZレディース」で、タイ12位とまずまずの成績の宮里藍。
バーディは多く獲れたし、連日アンダーパーで回れているのは、調子の良い証拠だと思う。」と、良い流れで4年目の米ツアー開幕戦の地、ハワイに乗り込んできた。


ミドルパットからロングパットでは、自分のイメージをしっかり作ることで、その精度も上がったという。練習の成果が現れてきたようだ。


すごく落ち着いて、やるべき事がはっきり見えている。4年も経つとこうなるのかな」と、いつも通りの落ち着きを見せている。
今年は勝って勝って勝ちにいくだけ。その準備をしっかりしていきたい」という宮里。今年こそ、悲願の米ツアー優勝を現実のものと出来るのでしょうか。




以上2/12日ザザっとゴルフニュースでしたニコニコ