フェデックスカップ
米国男子ツアー第6戦「AT&Tペブルビーチ・ナショナル・プロアマ」終了時のフェデックスカップ・ポイントランキングは、悪天候のため54ホールに短縮された同大会を制したダスティン・ジョンソン(米国)が4位に浮上、「FBRオープン」での優勝を含む3試合でトップ10フィニッシュと、昨年からの好調を維持しているケニー・ペリー(米国)が首位に立った。
天も味方!遼、晴れて米第一歩…19日からノーザントラストOP
【パシフィックパリセーズ(米カリフォルニア州)16日】米男子プロゴルフツアーのノーザントラストオープンは19日から4日間、当地のリビエラCC(7298ヤード、パー71)で行われる。今大会が米ツアー・デビュー戦となる石川遼(17)=パナソニック=は16日、雨で中止の予定だった練習ラウンドが急きょ可能になり、インの9ホールを初ラウンド。「すごくラッキー」と笑顔をのぞかせ、本番へ気持ちを高めた。
天が石川に味方した。この日は早朝からの豪雨で、フェアウエーは水浸しの状態。午前中のプロアマ戦は中止となった。石川がコースに到着した正午の時点でも午後のラウンドは許可されず、ドライビングレンジでの練習しかできなかった。ところが…。
練習を始めて10分ほどすると雨はやみ、空には晴れ間がのぞいた。大会関係者から「ラウンドができるようになった」と聞くと、勇んで10番ホールに向かった。ティーショットはフェアウエー左サイドをとらえ、その後もパー3を除く7ホール中6ホールでフェアウエーをキープ。絶好調のドライバーに「今日は練習だけと思ったけど、後半回れたのはすごくラッキーですね」と笑顔を見せた。
リビエラCCは「ハリウッドスターの社交場」とも呼ばれる完全メンバー制の超名門コース。大会出場選手といえども開催週以外はメンバーの同伴が必要なため、石川は14、15日と別コースを回った。しかも、18日のプロアマ戦はメンバー外のため練習ラウンドも不可能。この日回れなければ、練習ラウンドは17日のわずか1日だけで、本番を迎えなければならなかった。
前夜はサンタモニカのホテル付近にショッピングに出かけ「4~5本しか持っていない」というネクタイを計120ドルで4本購入した。日本ではどこへ行っても人に囲まれてしまうが、顔を知られていない米国では普通の高校生として、約7か月ぶりに本格的な買い物を楽しめた。
「小学生の頃から夢に見ていたPGAツアーが、もうすぐ始まるんですね。18番の大きなギャラリースタンドを見ると実感がわいてきます」今大会では、1992年に16歳のタイガー・ウッズがツアーデビュー(予選落ち)した。17年の時を経た同じ舞台で、17歳の挑戦がもうすぐ幕を開ける。
◆リビエラCC 1926年に開場。ロサンゼルス国際空港から車で30分。高台にあるクラブハウスから1番が打ち下ろし、18番が打ち上げになる以外は、比較的フラットなレイアウトとなっている。フェアウエー幅も狭くはなく、両サイドの木も少ない。ラフも深くはないが、南アフリカ原産のキクユ芝を使用。
日本には見られない種類で葉が太く強いため、抵抗力が大きいのが特徴だ。グリーンは海に向かって順目が強くなり、ショートパットでもてこずることが多い。芝も日本にはないポワナ種という独特のもの。海沿いではないが強風が吹くことも多く、450ヤード以上のパー4が6ホールもあるため、見た目以上にタフなコースといえる。
【フェデックスカップポイントランキング】
1位:ケニー・ペリー (666pt)
2位:ザック・ジョンソン (647pt)
3位:ニック・ワトニー (645pt)
4位:ダスティン・ジョンソン (624pt)
5位:ジェフ・オギルビー (589pt)
6位:パット・ペレス (557pt)
7位:チャーリー・ホフマン (486pt)
8位:マイク・ウィアー (463pt)
9位:デビッド・トムズ (410pt)
10位:デービス・ラブIII (322pt)
30位:今田竜二 (180pt)
47位:丸山茂樹 (122pt)
【女子世界ランキング】
1位:ロレーナ・オチョア (14.02pt)
2位:ヤニ・ツェン (8.97pt)
3位:ポーラ・クリーマー (7.02pt)
4位:スーザン・ペターセン (6.68pt)
5位:申ジエ (6.61pt)
6位:アンジェラ・スタンフォード (5.74pt)
7位:ヘレン・アルフレッドソン (5.47pt)
8位:クリスティ・カー (5.46pt)
9位:カリー・ウェブ (4.24pt)
10位:李宣和(イ・ソンファ) (4.17pt)
87位:ミシェル・ウィー (1.10pt)
【日本人選手】
11位:不動裕理 (3.98pt)
17位:上田桃子 (3.57pt)
27位:横峯さくら (3.02pt)
34位:宮里藍 (2.56pt)
35位:古閑美保 (2.53pt)
42位:大山志保 (2.23pt)
44位:福嶋晃子 (2.20pt)
48位:三塚優子 (1.92pt)
282位:宮里美香 (0.19pt