倶楽部対抗予選@紫カントリークラブすみれコース




なかなかのグリーンの硬さと速さ。さすがすみれ、いつでも仕上がってます✨



ちなみに、倶楽部対抗で初めて予選通過したのが2年目で会場がすみれ、思い出のコースです。



この時多分初めてベストスコア賞(通称メダリスト)を頂いたんですよねおねがいいろいろ思い出深い…



なので、今回目標はもちろん予選通過ですが、吉田えりが私に勝つこと!と言ってきたので、負けないこと!(笑)と、13年前の自分越え、74よりいいスコアで回る&メダリスト!





スタート前、今回初めて2番手3番手逆にしたので、えりを見送ってからのスタート!



緊張感漂ってましたが、ナイスショットしかしないと思い、ティショットは見ずに自分のパター練習へw




間も無く私もティオフ、意外と緊張してないかも?




でも流石にコールされ、ティグランドに立つとドキドキドキ…






1H、バンカーがあり、手前に刻むのか行っちゃうのかずっと悩んでましたが、刻んでボギーは精神的に1番来るのでドライバーで行っちゃいました。


残り100yからベタピンバーディ目


幸先いいぞ!!



続いて2H


右に池があり左は狭い、池手前に170yで刻んで残り100y、これも2mにつけ連続バーディ目目



3H、右は絶対ダメ、思ったより左に打ってしまい、ラフから145y、フライヤーしそうなライで、7iでカットめに入れたのがいいところに落ちなんと1m弱につくキョロキョロ


やば!



ここまでくるとちょっと怖い。



流石に切れないだろうと真っ直ぐ打ったら打った瞬間から切れていきまさかのパー🤣油断したかもしれません💦



気を取り直し、4H短いパー5。



ティショットが練ランより飛び残り240y、手前にバンカーがあるので7iで刻むもダフって残り125y、しかも前下がり、8iで奥でもいいやーと打った球は1.5mに、ここもバーディ目目目



こわいこわい、4ホールで3アンダーは事件ですお願い



まあ、でも絶対ボギー打つだろうし、貯金はできるだけあった方がいい。


5H、長めのパー4、ティショットは完璧、残り150y、多分丁寧に打とうとした結果ダフってバンカーへ。先に同じバンカーで打った人がホームラン、硬そうなバンカー、丁寧に打ったらカラーまでしか届かず、ファーストパットオーバーしたら返し入りませんでした、ダボ笑い泣き


貯金吐き出すの早いなー



6H、110y池絡みのパー3、練ランでもなかなか上手く打てなかった苦手ホール、アイアン連続でダフっているので、早めに切り返したら今度はトップ、奥の木に当たるかと思いましたがセーフ、しかし寄らず入らずボギー、下りのアプローチは絶対寄らない、奥はダメ真顔



振り出しに戻りましたねー



その後も苦しい展開は続き、鬼門の12Hで刻んでダボ、もうどん底、4オーバーまで来てしまった、後半疲れてきて残り3H、何とか2つ減らしたい!


16Hで下りのスライス、吐きそうなパットがまさか入りトータル+3、17Hはフライヤーが予想以上でまた奥から、もちろん寄らずボギー…



最終18H、メモにはワンチャン届くかも、と。440yあるけど?練ランは2回とも右バンカー縁だったのでわからないw


最後の力を振り絞って打ったティショットはフェアウェイセンターへ。


なんと残り202y、届く!



ギャラリーがいる中得意の3W、もしかしたらでかいけど、ピンに向かってるー…




オーバー絶望




ドキドキしながらグリーンに向かうとギャラリーが教えてくれる、奥のラフ、とりあえず上げてグリーンにキャッチすれば転がって寄りそうなイメージ、少し右に出たけど1.5mについて拍手👏たまんないっすね。



しかし今日はショートパットを外しまくってるのでドキドキ、みんな見てる、絶対入れなきゃいけない、どうやって打ったか覚えてませんがカップに入ってくれました♪



なんとか+3で生還!



先に上がった2人は70台!通過出来そう!



スコア的にはもう少し出そうだったので、アテストで今トップですと言われてもメダリストは無理だろうと思ってました。



結果、姉ヶ崎2位と19打差のぶっちぎり1位通過&私メダリスト!!!




嬉しい!!鶴舞には行きたくて行きたくて、でも団体戦何があるかわからない、私はスコアを出さなきゃいけない、やっぱりプレッシャーは半端ない、ほんといい結果に終わって良かった笑い泣き




13年前のメダリスト、誰も覚えてないと思うけど、すみれでメダリスト2回目ニコニコ密かに喜びを噛み締めます音譜



決勝は6/17、頑張るぞ〜ニコニコ