フジサンケイクラシック、太一は単独3位でフィニッシュしました。


このコース、富士桜は私も何度も訪れました。太一のキャディもここで2回やりました。


とても綺麗で富士山が雄大です。木々か聳え立ち、アップダウンの傾斜からの光と影がなんともいえない、最高の景色です。池は鏡のようです。池に写った「逆さ富士」も天気良ければ見ることができます。


標高は約1000メートル。気温は平地とは約10度違います。11月などはよほど天気がよくないと、冷たいと思うはずです。冬は雪でプレーできません。


もしここを訪れるなら、この隣りにある鳴沢CCもおすすめです。2箇所で2プレーされると堪能されると思います。


近くには河口湖があり、そこでは観光客でも賑わっています。カフェや食事も美味しいところ探せばいっぱいあります。


試合の方は3日目一時トップに立ちながらも、よく耐えたと思います。


このセッティングだとグリーンを外してでもアプローチやバンカーからパーを取りやすい状況であったと思います。


グリーンを外してでも、いかにアプローチやパットを上りにつけるかが鍵です。


このことは正直、普段のグリーン(8から10フィート)の速さでプレーされていると考えられないかもしれません。


日本オープンやこのフジサンケイ、富士桜のセッティングだとそうなります


下りにつけると3パット、4パットが簡単に出ます。


普段のグリーンだとパーオンが。。とかありますがそれは通用しません。グリーン外してアプローチで寄せてパーを取る。そんなゴルフです。




最終ホール終わって、同組の石川遼くんに肩をたたかれ、労っていただきました。


遼くんには家にも泊めてもらい、一緒に練習やラウンドさせてもらい、お世話になりました。


この日遼くんは調子が悪かったのに、こうやって後輩(太一)を労う姿に私はとても嬉しく、ほんとに素晴らしい人だと改めて思いました。


次は優勝とたくさんの方々からメッセージいただきました。ほんとに私もいつかいつかと思っています。


ただ、ほんとレベル高く、この中で勝ち切ることは中々難しいと思います。


でも今回のショートゲーム、アプローチ、バンカー、パターを見ていると予感はしてきました。ここがツアープロの生命線といっても過言ではありません。


今週は日本オープンの最終予選を終えて、ANAオープン(北海道・札幌GC輪厚コース)に向けて、準備すると思います。


たくさんの方々から応援メッセージいただきました。ほんとにありがとうございました🙇‍♂️