ゴルフがうまいプレーヤーはたくさんいます。でも強いプレーヤーはどれほどいるでしょうか?



「ゴルフはスイング」と「ゴルフはスイングから」この二つの言葉のイメージからどういうことを想像されるでしょうか?



ゴルフはスイングだけ良くしてもスコアはよくなりません。スイングはいいに越したことはありませんが、ゴルフはさまざまな状況からコースを読んでいかなくてはならず、そこには、コース攻略、風の計算、ライの状況、クラブ選択などあらゆることが含まれます。



ボールを打つときは決断力も要求されます。こういうことからメンタル面も強化しないといけません。



このようなことがわからないと、たまたまいいスコアが出せても、試合などでは結果が出せません。



スイングはよくなくても、ボールに当たって、自分の飛距離や調子、また上記のようなことがわかっていれば、スコアは出せるようになります。



ゴルフはスイングだけではありません。いくら練習してもスコアや結果がよくならないのは、考え方にあります。



その考え方がしっかり、身につけば、強い選手に成長できます。



4月8~11日、今季メジャー初戦、マスターズがアメリカジョージア州のオーガスタナショナルGCで開催されます。



日本からは石川遼、片山晋呉、池田勇太選手が出場します。世界のトップ選手が集うこの大会からゴルフはうまくいかないスポーツだということも頭に入れて観てください。



選手は、なんとか一所懸命、一打でもスコアをよくしようとする気持ちが画面を通して伝わってくると思います。



試合結果報告です。



アオノGCで行なわれたアオノジュニア小学生選手権に出場した、横山紗蔵(小学6年・スクール歴1年3ヶ月)が高学年女子の部で91(41・50)で回り、16位、男子高学年の部では、吉田拓海(小学6年・ゴルフ歴8ヶ月)が91(42・49)で17位、橋本一輝(小学4年・ゴルフ歴11ヶ月)が101(52・49)で28位という結果でした。



まだまだゴルフを始めて間もない3人ですが今回の試合の成績は3人とも自己ベストスコア更新です。



皆、目が輝いています。怒られ、励ましあい、競い、成長しています。今後も今の努力を惜しまずがんばってください。