こんにちは、クラブフィッターのナオです😊
ゴルフがなかなか上達しない人の多くは──
スイングの細かい動きにばかり気を取られています。
でも実は、スイング以前に“アドレス”で勝負は決まってるんですよ。
たとえば…肩と腰のラインがターゲットに対して思いっきり左を向いているのに、
「スライスが止まらないんです」って悩んでるゴルファー、よくいます。
いやいや、それは“当たり前”なんです😂
フェース面はターゲットを向いてるのに、
体が左を向いてたら、それはもう立派な“カットスイング予告”です。
案の定、スライス。
たまにうまく当たると、今度は左にひっかけ。
これ、ゴルフあるあるですよね(笑)
逆にコースでよく見るのは──
前の組の人がセカンドショット構えてるとき、
「うわ、めちゃくちゃ右向いてるな…」っていうアレ。
でもそのまま打って、ターゲット方向に飛んでいくんですよ。
ってことは、とんでもなくひっかけて打ってるってことです😳
もしその構えで“完璧なスイング”したら…右のOBゾーンまっしぐら(笑)
つまり、みんな知らないうちに「難しいこと」をやってるんです。
正しく構えれば簡単なことを、わざわざ難しくしてる。
スイングをいじる前に、まずは“構え”を整える。
肩と腰のライン、スタンス、グリップ。
ここをほんの少し意識するだけで、スイングが勝手にシンプルになります。
プロみたいな“カッコいいスイング”を目指すより、
まずは“ズレてないアドレス”を目指す方が早いんです。
──ゴルフは、スイングより「構えの芸術」。
上達の第一歩は、“構える前から始まっている”んですよ😉
正しい構えをつくれば、スイングはもっとシンプルに。
そしてその効果を体感しやすいのが、実は「ハイブリッド」なんです。
フェースの向きや構え方の違いが弾道にダイレクトに出るクラブだからこそ、
アドレスを整えるだけで驚くほど球筋が安定します。
詳しくはこちらで実際の試打データを交えて解説しています👇
https://www.golfer-nao.com/easy-utility-7modei-2025/
飛んで曲がらないドライバーならこちらの記事を参考にして下さい👇
https://www.golfer-nao.com/2024-driver-distance-straight/
飛んで止まるボールならこちら👇
