こんにちは、クラブフィッターのナオです⛳️

 

ゴルフでやさしいクラブを探す男性

 

 

「やさしいクラブが欲しいんです」

──この言葉、私が25年間で何百回も聞いてきたフレーズです。

 

でも正直に言うと、

“やさしい”って人によって全然違うんですよね。

 

球がつかまるクラブを「やさしい」と感じる人もいれば、

真っすぐ飛ぶことを“やさしさ”と感じる人もいる。

軽くて振り抜きやすいのが好きな人もいれば、

打感や操作性を重視して「芯で打てる感覚が欲しい」と言う人もいる。

 

つまり、“やさしさ”って、**スペックの話じゃなくて“人の感覚の話”**なんです。

 

私の経験上、クラブのやさしさを感じる瞬間はこうです👇

  • ドライバーなら「思ったより曲がらなかった」とき
  • フェアウェイウッドなら「苦手だったのに球が上がった」とき
  • ユーティリティなら「ラフからでも上手く飛んでくれた」とき
  • アイアンなら「ミスしても距離が落ちなかった」とき
  • ウェッジなら「悪いライからでもスパッと抜けた」とき
  • パターなら「ミスヒットしても思った通り転がった」とき

 

これ全部、**“結果がちょっと楽になる瞬間”**なんですよね。

 

「やさしいクラブ」って、

ゴルファーのミスをそっと助けてくれる相棒みたいな存在。

でも、自分に合っていない“やさしさ”を選ぶと、

逆に苦労することも多いんです。

 

たとえば…

・球がつかまりすぎて左に行くドライバー

・バックスピンが少なすぎて球が上がりにくいフェアウェイウッド

・飛びすぎて距離が合わないアイアン

 

「やさしい=簡単」ではなく、

「やさしい=自分にちょうどいい」が正解なんですよ。

 

もし「自分に合うやさしさって何だろう?」と感じたゴルファーは、

こちらの記事でそれぞれのジャンルごとに解説しています👇

 

🏌️‍♂️ ドライバー編

👉 飛距離と直進性を両立したモデル

👉 ヘッドスピードが遅めのゴルファー向け

👉 スライス改善したいゴルファー向け

 

🌳 フェアウェイウッド編

👉 やさしく上がる9モデル

 

🔹 ユーティリティ編

👉 “抜けの良さ”で選ぶやさしい7本

 

⚙️ アイアン編

👉 スリクソン3モデル比較

👉 やさしさ×打感バランス型

👉 中級者が悩む3モデル比較

 

⛳️ ウェッジ編

👉 スピン性能と寛容性の両立

👉 アプローチ苦手克服の5モデル

 

🎯 パター編

👉 距離感とメンタルの関係性

 

結局のところ、

「クラブに合わせる」のではなく、

「クラブを自分に合わせる」ことが一番の近道です✨

 

もし“やさしさ”に迷ったら、

クラブのせいにする前に“合ってるか”を見直してみてください。

きっと、次の一打が少しだけ楽になります。